2012年03月11日
えぇ~!やらないの?さくら割
昨年、一昨年の3月末に「さくら割」と銘打って、サイト料金半額サービスをやってくれた冠山。
今年は何時やるのかな~と思って、市の広報誌を見たけどアナウンスがありません。
これは実際に管理棟に行って聞いてみるしかないっ!

が、なんと!「今年はやりません」とつれない話。
今年は指定管理者が切り替わる(3年に1回)ので、できないとのこと。
来年はどうなのかな?
梅まつりは先週で終わりましたが、今年は寒かったので梅は今が見ごろです。
今なら無料で見事な梅が見られます。

今年は何時やるのかな~と思って、市の広報誌を見たけどアナウンスがありません。
これは実際に管理棟に行って聞いてみるしかないっ!
が、なんと!「今年はやりません」とつれない話。
今年は指定管理者が切り替わる(3年に1回)ので、できないとのこと。
来年はどうなのかな?
梅まつりは先週で終わりましたが、今年は寒かったので梅は今が見ごろです。
今なら無料で見事な梅が見られます。
Posted by あいあん at 18:02│Comments(8)
│キャンプ場
この記事へのコメント
え?今年はないんですか???
ブルジョアなキャンプ場ですからね…(笑)
当分行くことはないと思います…
ホントに良いキャンプ場だけに残念ですね…
ブルジョアなキャンプ場ですからね…(笑)
当分行くことはないと思います…
ホントに良いキャンプ場だけに残念ですね…
Posted by koutarou
at 2012年03月11日 21:42

●koutarouさん
そーなんです、やらないんですって。
実は今までは市内の民間団体が指定管理者だったんですが、入札に負けて来年度からは周南市の「ビークルーエッセ」という株式会社が指定管理者になります。
そういう関係上、今年は取りやめになったそうです。
それよりも、指定管理者が代わるってことは管理人の梅﨑さんがいなくなるってことじゃないですか。
さーて、管理者が代わって、冠山のキャンプ場がどうなるのか?
会社組織の運営だから...
効率とコストが追求されてってなことにならなきゃいいけど。
そーなんです、やらないんですって。
実は今までは市内の民間団体が指定管理者だったんですが、入札に負けて来年度からは周南市の「ビークルーエッセ」という株式会社が指定管理者になります。
そういう関係上、今年は取りやめになったそうです。
それよりも、指定管理者が代わるってことは管理人の梅﨑さんがいなくなるってことじゃないですか。
さーて、管理者が代わって、冠山のキャンプ場がどうなるのか?
会社組織の運営だから...
効率とコストが追求されてってなことにならなきゃいいけど。
Posted by あいあん
at 2012年03月11日 22:37

管理者が変わってペットOkになる!!!!!!とかあったらなぁ
サイトが広い分人数集まれば安く行けそうな気がするのに・・・・・。
さくら割・・・・・・・・・結構期待してました(-"-)
サイトが広い分人数集まれば安く行けそうな気がするのに・・・・・。
さくら割・・・・・・・・・結構期待してました(-"-)
Posted by しなまま
at 2012年03月13日 22:17

●しなままさん
残念ながら市の例規で介助犬以外の動物の持込みが禁止されているので、指定管理者じゃどうにもできないんです。
同様に利用料も条例で決まっているので、勝手に変更できないそうです。
さくら割みたいな割引もなかなか市の担当者が「うん」と言ってくれないんだそうで。
使われないで遊ばせておくよりも、値段を下げて回転を上げた方が絶対良いと思うんですけどね。
お役人は商売がわかってないから。
残念ながら市の例規で介助犬以外の動物の持込みが禁止されているので、指定管理者じゃどうにもできないんです。
同様に利用料も条例で決まっているので、勝手に変更できないそうです。
さくら割みたいな割引もなかなか市の担当者が「うん」と言ってくれないんだそうで。
使われないで遊ばせておくよりも、値段を下げて回転を上げた方が絶対良いと思うんですけどね。
お役人は商売がわかってないから。
Posted by あいあん at 2012年03月13日 22:32
この前寄り道したかったんですが
駐車場が一杯で入れませんでした。
確かに梅は今ですよね。
残念です。
キャンプ場も覗いて見たかったんでせが…
仕方ないんで
海商通り辺り歩きました。
駐車場が一杯で入れませんでした。
確かに梅は今ですよね。
残念です。
キャンプ場も覗いて見たかったんでせが…
仕方ないんで
海商通り辺り歩きました。
Posted by さのっち at 2012年03月14日 09:41
今、見頃なんでしょうね~
12日に柳井の臥龍梅見に行ったんですが、見頃はまだもう少し先ってな感じでした。
見物人は結構おりました。
12日に柳井の臥龍梅見に行ったんですが、見頃はまだもう少し先ってな感じでした。
見物人は結構おりました。
Posted by ボッシュ at 2012年03月14日 16:53
●さのっちさん
梅が見られなかったのは残念でしたね。
また機会がありましたら是非どうぞ。
最近はあまり行ってないんですが、海商通りは自転車で象鼻ヶ崎を流した帰りとかに寄っていました。
もうちょっと工夫したら観光客も増えるような気がするんですけどね。
まあ、今の静かな雰囲気も悪くはないんですが。
梅が見られなかったのは残念でしたね。
また機会がありましたら是非どうぞ。
最近はあまり行ってないんですが、海商通りは自転車で象鼻ヶ崎を流した帰りとかに寄っていました。
もうちょっと工夫したら観光客も増えるような気がするんですけどね。
まあ、今の静かな雰囲気も悪くはないんですが。
Posted by あいあん at 2012年03月14日 20:23
●ボッシュさん
柳井の臥龍梅ですか~。
一度見に行きたいと思いつつ、何となくそのままになっています。
この週末ぐらいが見ごろなんでしょうか。
でも天気が悪そうだなあ。
柳井の臥龍梅ですか~。
一度見に行きたいと思いつつ、何となくそのままになっています。
この週末ぐらいが見ごろなんでしょうか。
でも天気が悪そうだなあ。
Posted by あいあん at 2012年03月14日 20:25