ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年07月30日

中山道 妻籠宿 馬籠宿

御嶽山から下山後、木曽福島の温泉宿にもう一泊した後、せっかくだからと、中山道つながりで妻籠と馬籠を訪問しました。

途中、鈍行の車窓から寝覚ノ床を撮影。
中山道 妻籠宿 馬籠宿


南木曽駅からバスで妻籠へ。

中山道 妻籠宿 馬籠宿
平日の朝9時前とあって、観光客もまばらでかつての宿場町の雰囲気を静かに愉しむことができました。
中山道 妻籠宿 馬籠宿

妻籠の町を往復した後は、俵屋里久さん(右手のお店)で五平(御幣)餅をいただきます。
中山道 妻籠宿 馬籠宿

中山道 妻籠宿 馬籠宿
焼きたての醤油の香りがたまらない。
付け合わせの野沢菜の漬け物もよく味が染みていておいしい!

おなかも満足したところで、再びバスに乗り馬籠へ。
しかし単純に馬籠に行くのも芸がないと思い、途中の馬籠峠でバスを下車。
中山道 妻籠宿 馬籠宿
40分ほどかけて旧中山道を徒歩で馬籠に向かいます。
登山疲れで脚には相当きているのですが、峠からの降りならなんとかなるだろうとの読み。

中山道 妻籠宿 馬籠宿
馬籠峠の古い道標

旧中山道の雰囲気を残した道をノンビリと降っていきます
中山道 妻籠宿 馬籠宿

中山道 妻籠宿 馬籠宿

十編舎一九の狂歌の碑
中山道 妻籠宿 馬籠宿
「渋皮の むけし女は 見えねども 栗のこはめし ここの名物」
クスっと笑える一句でした。

それにしても驚いたのは、すれ違う観光客の多さ。
峠~馬籠までの間に50人以上はすれ違ったと思いますが、ほとんどが外人さん。
バスの便はそんなにないので妻籠まで歩くんだろうなあ(3時間ほど)。
インバウンドの観光客もメジャーな観光地に飽き足らず、体験型の観光に人気があると聴いてはいましたが、実際に見て納得です。

中山道 妻籠宿 馬籠宿
百名山の恵那山も間近に見ることができました。

馬籠宿
中山道 妻籠宿 馬籠宿
事前の調査では馬籠は妻籠の人気にあやかって作られた観光地という話でしたが、何となくそんな感じですね。
ちょっと作りすぎかな。
中山道 妻籠宿 馬籠宿


ということで、27日から3泊4日で木曽福島、御嶽山、妻籠・馬籠と巡ってきましたが、旧中山道の静かな雰囲気、厳しい御嶽山行など充実した4日間でした。

来年はどこに行こうかな?



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー()の記事画像
GW谷間 佐世保観光(4)
GW谷間 佐世保観光(3)
GW谷間 佐世保観光(2)
GW谷間 佐世保観光(1)
山口県政資料館
せら高原 秋の花めぐり
同じカテゴリー()の記事
 GW谷間 佐世保観光(4) (2025-05-10 19:52)
 GW谷間 佐世保観光(3) (2025-05-08 18:15)
 GW谷間 佐世保観光(2) (2025-05-06 19:49)
 GW谷間 佐世保観光(1) (2025-05-05 20:33)
 山口県政資料館 (2025-01-19 18:55)
 せら高原 秋の花めぐり (2024-10-12 22:23)
Posted by あいあん at 23:27│Comments(2)
この記事へのコメント
 こんにちは。
 家内にあいあんさんのブログ記事をみせました。と言うのも信濃境にあ
る友人の山小屋に毎年何度も数人集まっては、近くの山巡りをして遊んで
たから懐かしい写真だらけだったからです。コロナ禍でここ5年間は足が
遠のいており、尚のことでした。野草の名前も良く覚えており得意げにし
てました。いい写真を有り難う。
Posted by たんりょう at 2024年08月07日 16:56
●たんりょうさん

お久しぶりです。
たまにしか更新されないブログをご覧くださりありがとうございます。

このブログには種物写真のごく一部しか掲載していませんが、これからもできる限り山に行って、下手なりに気になる植物の写真を撮っていきたいと思いますのでまた覗きに来てください。
Posted by あいあんあいあん at 2024年08月07日 21:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
中山道 妻籠宿 馬籠宿
    コメント(2)