2021年02月07日
生存報告
おっとっと。
いつの間にやら広告が入るくらい期間が空いてしましました。
まあ、正直言うとナチュブロってキャンプネタには反応するんですが、山ネタはスルーって感じ。
最近はブームのキャンプは避けて山に集中しているので、登山者SNSには投稿していますが、ナチュブロはお留守ってところ。
キャンプグッズはちょこちょこと買っていますが、使ってレポしないとな~
ところで、この土日は車中泊で下関の山を登ってきました。
キャンプと言えば、最後に登った竜王山の麓に深坂自然の森キャンプ場がありました。
キャンプサイトまでは見ていませんが、昔ながらの教育キャンプ向けの施設て感じ。
利用料はテントサイト大人150円/泊、小中学生70円/泊、未就学児無料、と格安。
当然、オート不可、サイトは狭いってことでコアなキャンプが楽しめそう。
さすがに自宅から100km以上かけてくる所はなさそうですが、面白そうだなと思いました。
管理棟横に広がる芝生広場

いつの間にやら広告が入るくらい期間が空いてしましました。
まあ、正直言うとナチュブロってキャンプネタには反応するんですが、山ネタはスルーって感じ。
最近はブームのキャンプは避けて山に集中しているので、登山者SNSには投稿していますが、ナチュブロはお留守ってところ。
キャンプグッズはちょこちょこと買っていますが、使ってレポしないとな~
ところで、この土日は車中泊で下関の山を登ってきました。
キャンプと言えば、最後に登った竜王山の麓に深坂自然の森キャンプ場がありました。
キャンプサイトまでは見ていませんが、昔ながらの教育キャンプ向けの施設て感じ。
利用料はテントサイト大人150円/泊、小中学生70円/泊、未就学児無料、と格安。
当然、オート不可、サイトは狭いってことでコアなキャンプが楽しめそう。
さすがに自宅から100km以上かけてくる所はなさそうですが、面白そうだなと思いました。
管理棟横に広がる芝生広場
Posted by あいあん at 21:46│Comments(0)
│キャンプ場