2018年10月16日
今回のグッズ
先の土日のキャンプで新たに投入したグッズを紹介します。
まずはローコット。
ローコットは、コールマンのものとボイジャーコットを持っているのですが、いずれも60cm幅の標準タイプです。
パンダTCはソロで使う参天としては大きめなので、ゆったりと寝ることができそうなワイドタイプのコットを探していました。
ア〇ゾンなどで探すと70cm幅の中華製(ヘリ〇ックスのパクリ、本物は高すぎ)がありましたが、脚が簡単に外れるとかの口コミがチラホラ。
結局たどり着いたのが、バイヤーのアラガッシュプラスコットです。


こちらは幅が76cmと超ワイドサイズ。
お値段も一万円を切ってお手頃です。
(いちおうサーバを借りているナチュラムに義理立てしてリンクを作成していますが、探せばもっと安く買えます)
フレームが本体に組込み済みなので、組み立て、解体が簡単です。
(脚をセットするのにちょい力が要ります)
その代わり収納時にコンパクトにはなりません。

あと幅が広い分、寝ころんだ時の沈み込みがやや大きい感じです。
しかし、シートの上にマットを敷けば沈み込みをあまり感じません。寝返りも楽です。
実際、先のキャンプではリッジレストを敷いてゆったり快眠できました。
今後もパンダTCとの組み合わせで活躍してくれると思います。
お次は、フィールドラック竹天板です。

フィールドラックは既に2脚保有し、ステンレス天板を1枚持っています。
ナチュラルなイメージのウッド天板も欲しかったのですが、なにせお値段が...
ところが先日、ア〇ゾンを徘徊していると、フィールドラックの中華パクリ品を発見。
商品ページを見ると竹製の天板の別売りがあります。
お値段は本家のウッド製の半分。
思わず2枚買ってしまいました。


サイズ的には本家のラックとほぼ同じなので、天板も隙間が若干空くかな~?程度でうまく収まります。

こちらもなかなか良い買い物でした。
天板の別売りはよく売れるらしく、売り切れになって商品ページに載っていないこともあるので注意してください。
まずはローコット。
ローコットは、コールマンのものとボイジャーコットを持っているのですが、いずれも60cm幅の標準タイプです。
パンダTCはソロで使う参天としては大きめなので、ゆったりと寝ることができそうなワイドタイプのコットを探していました。
ア〇ゾンなどで探すと70cm幅の中華製(ヘリ〇ックスのパクリ、本物は高すぎ)がありましたが、脚が簡単に外れるとかの口コミがチラホラ。
結局たどり着いたのが、バイヤーのアラガッシュプラスコットです。


こちらは幅が76cmと超ワイドサイズ。
お値段も一万円を切ってお手頃です。
(いちおうサーバを借りているナチュラムに義理立てしてリンクを作成していますが、探せばもっと安く買えます)
フレームが本体に組込み済みなので、組み立て、解体が簡単です。
(脚をセットするのにちょい力が要ります)
その代わり収納時にコンパクトにはなりません。

あと幅が広い分、寝ころんだ時の沈み込みがやや大きい感じです。
しかし、シートの上にマットを敷けば沈み込みをあまり感じません。寝返りも楽です。
実際、先のキャンプではリッジレストを敷いてゆったり快眠できました。
今後もパンダTCとの組み合わせで活躍してくれると思います。
お次は、フィールドラック竹天板です。

フィールドラックは既に2脚保有し、ステンレス天板を1枚持っています。
ナチュラルなイメージのウッド天板も欲しかったのですが、なにせお値段が...
ところが先日、ア〇ゾンを徘徊していると、フィールドラックの中華パクリ品を発見。
商品ページを見ると竹製の天板の別売りがあります。
お値段は本家のウッド製の半分。
思わず2枚買ってしまいました。


サイズ的には本家のラックとほぼ同じなので、天板も隙間が若干空くかな~?程度でうまく収まります。

こちらもなかなか良い買い物でした。
天板の別売りはよく売れるらしく、売り切れになって商品ページに載っていないこともあるので注意してください。
Posted by あいあん at 23:25│Comments(2)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
お久しぶりです。
僕は、オーソリティの
ローコットを格安で
購入しました。
なかなか、
いい感じです!
僕は、オーソリティの
ローコットを格安で
購入しました。
なかなか、
いい感じです!
Posted by しげパパ
at 2018年10月17日 10:17

●しげパパさん
お久しぶりですね。
ブログへの帰還おめでとうございます。
ローコットは床なしシェルターとの相性はバッチリなので、これからどんどん活用されることになるでしょうね。
お久しぶりですね。
ブログへの帰還おめでとうございます。
ローコットは床なしシェルターとの相性はバッチリなので、これからどんどん活用されることになるでしょうね。
Posted by あいあん
at 2018年10月17日 22:12
