ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月25日

本年登りおさめ? 琴石山

12月に入ってからなんだかんだと忙しくて、ブログの更新ができなかったところに加えて、ここにきてメインのデスクトップPCが故障ときました。
HDDのクラッシュとかならHDDを取り換えれば良いのですが、今回は電機系のトラブルみたいで、原因となるパーツ探しから始める必要がありそうです。

そんな時間は無いので、とりあえずサブのノートPCを使っているのですが、性能がチープなのでなかなか思うように動いてくれません。

てなわけで久しぶりの更新なのですが、ササッといっちゃいます。

さて、先の3連休の中日(22日)ですが、自分で勝手にホームコースと決めている柳井の琴石山-三ヶ岳縦走コースにまたまた行ってきました。

今回も反時計回りのコースにしました。
こっちの方が、コース後半に柳井の町並みを見ながら降っていけるので良い感じだと思います。

恒例の逆さ琴石。
本年登りおさめ? 琴石山

琴石山登山の王道、ミニアルプスコースで登ります。
本年登りおさめ? 琴石山

車を停めた柳東文化会館から1時間半で山頂に到着。
本年登りおさめ? 琴石山

ここからは大畠瀬戸と周防大島近辺の多島美が楽しめます。
本年登りおさめ? 琴石山

今日は(も?)霞んでしまってますね。
ちょっと残念。

その後は三ヶ岳に縦走。
周防の山々が美しい。
本年登りおさめ? 琴石山

下山地の金剛寺からは市街地を歩いて駐車場所に帰還。
本年登りおさめ? 琴石山

一周で約5時間の周回縦走完了。
いや~、このコースは何回歩いても良いです!
また来なくっちゃ。

コースの詳細を知りたい方は過去記事をどうぞ
2010年5月2日
2011年1月22日
2011年12月24日
2012年12月23日












このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
梅雨入り直前 高原キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 梅雨入り直前 高原キャンプ (2024-06-16 20:38)
Posted by あいあん at 23:24│Comments(2)山登り
この記事へのコメント
最近記事無いなと思ってましたが、PCトラブルもありましたか

去年は自分も登り納めに三ヶ岳から琴石にゆず吉さんと行ったのを思い出しました
若干、靄もあったようですが、島の方面も山の方面も綺麗ですね!

自分は先週の高岳が登り納めになりそうです
Posted by adversity42adversity42 at 2013年12月28日 09:29
●aversity42さん
12月になってから急に慌ただしくなって、ブログネタもなし、書く時間もなしって感じになっていました。

ようやく3連休に時間を空けて登ってきました。
考えてみれば3年連続で年末に琴石山に登っていました。

やっぱり自分のホームコースだなって思います。
Posted by あいあんあいあん at 2013年12月28日 21:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
本年登りおさめ? 琴石山
    コメント(2)