2010年02月27日
冠山総合公園オートキャンプ場 園内施設のこと
今日も定例の冠山散歩コースを辿ってきました。
今週のポカポカ陽気と先日の強風で散ってしまった梅もありましたが、まだまだ満開状態の梅もたくさんあって、梅の花の良い香りがしていました。来週までは楽しめそうですよ。
今回は、公園正面入口からキャンプ場に向けて順に公園内施設を簡単にご案内します。
今週のポカポカ陽気と先日の強風で散ってしまった梅もありましたが、まだまだ満開状態の梅もたくさんあって、梅の花の良い香りがしていました。来週までは楽しめそうですよ。
今回は、公園正面入口からキャンプ場に向けて順に公園内施設を簡単にご案内します。
公園入口横には「ちどりだいにんぐ」(レストラン)があります。料理の質、値段共にファミレスよりは1ランク上です。光市内では割と人気のあるお店です。

なお、梅まつり期間中はキャンプ場管理棟でも「ちどりグループ」の商品を販売するそうです(悪天候時を除く)。鯛めしとかは美味しそうですねー。

レストラン北側には特産品販売の売店があります。ちょっとしたお土産ならここで買えますよ。そこから道なりにキャンプ場方面に向かうと、花木の販売などもあります。

さらに進むと左手に日本庭園があり、その後ろに梅園が見えてきます。

右手には芝生広場があります。なお、公園内には設置式の遊具が一切ありません(市民の不満も多い)。簡単な遊具はキャンプ場管理棟に申し込めば借りれるようです。

梅まつりの各種イベントは、梅園のある丘(実はこれが冠山)をはさんでキャンプ場の反対側にありますので、イベントに興味のある方はそちらにおいでください。屋台やフリマ、海産物等の販売もありました。

(朝早く撮ったので店開きしていないお店がありました)
そうそう、キャンプ場管理棟では来週のストキャンに向けて、手作り看板が作ってありました。

なお、梅まつり期間中はキャンプ場管理棟でも「ちどりグループ」の商品を販売するそうです(悪天候時を除く)。鯛めしとかは美味しそうですねー。
レストラン北側には特産品販売の売店があります。ちょっとしたお土産ならここで買えますよ。そこから道なりにキャンプ場方面に向かうと、花木の販売などもあります。
さらに進むと左手に日本庭園があり、その後ろに梅園が見えてきます。
右手には芝生広場があります。なお、公園内には設置式の遊具が一切ありません(市民の不満も多い)。簡単な遊具はキャンプ場管理棟に申し込めば借りれるようです。
梅まつりの各種イベントは、梅園のある丘(実はこれが冠山)をはさんでキャンプ場の反対側にありますので、イベントに興味のある方はそちらにおいでください。屋台やフリマ、海産物等の販売もありました。
(朝早く撮ったので店開きしていないお店がありました)
そうそう、キャンプ場管理棟では来週のストキャンに向けて、手作り看板が作ってありました。
Posted by あいあん at 16:35│Comments(0)
│キャンプ場