ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月29日

令和も花見は錦帯橋

ここ5年、花見は錦帯橋に行っています
しかし今年は従来とは異なる状況
しかも岩国市観光振興課が土曜日に公表した開花状況は「5分咲き」

う~ん...と迷いました。

・山口県に外出自粛要請は出ていない
・いくら錦帯橋が花見の名所と言っても、TVで見た先週の上野ほどの人出はない
・5分咲きならなおさら人出は少ない
・早めに行って早めに帰れば濃厚接触はなさそう
と判断して、日曜日の今日、少し早めに出かけました。


行ってみると自粛ムードもあってか、びっくりするほど人出はありませんでした。

いつもなら大勢の人で賑わう錦川沿いの公園
令和も花見は錦帯橋
いつもより少し早い(9:30)とは言え、これは...


桜のトンネルを楽しめるエリア
令和も花見は錦帯橋
写真を撮るのには都合が良いが...

通常なら行列ができるソフトクリーム店

むさし
令和も花見は錦帯橋

小次郎
令和も花見は錦帯橋
全く行列ができていないのは初めて見た光景です

どこも濃厚接触は起こりそうもありません
しかし、これでは日本の経済は回らないんじゃ?


肝心の桜は、ざっと見で8分咲きと行ったところで、十分に楽しめました。
これは来て大正解だったなと思いました。

令和も花見は錦帯橋

令和も花見は錦帯橋

令和も花見は錦帯橋


お弁当を食べるエリアも全然余裕
令和も花見は錦帯橋


寝っ転がって桜を眺める
令和も花見は錦帯橋
日本の花見文化のなんと素晴らしいことか!


お昼すぎたあたりから、ぼつぼつ人出も増えてきて、帰りに横を通った時にはアイスクリーム店にも行列ができていました(ヤバっ!)

それでもいつもの花見の人出に比べるとかなり少ない中で、充実した日となりました。
しかし、人出は多くても安心して人混みをぶらつける、いつも通りの花見シーズンが帰ってきてほしいですね。

令和も花見は錦帯橋

令和も花見は錦帯橋



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(動植物)の記事画像
琴石山で紅葉狩り
岩国で紅葉狩り
十種ヶ峰のヤマシャクヤク
古刹のイチョウと紅葉
周東町川越のササユリ
今年も行ったよ、弟見山のカタクリ
同じカテゴリー(動植物)の記事
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 岩国で紅葉狩り (2024-11-24 19:13)
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク (2023-04-23 11:03)
 古刹のイチョウと紅葉 (2022-11-20 18:55)
 周東町川越のササユリ (2022-06-18 19:07)
 今年も行ったよ、弟見山のカタクリ (2021-04-03 22:12)
この記事へのコメント
こんばんは!
そっちは咲いているんですねぇ~♪

宇部は全然・・・2~3分咲きでしょうか?
とうとう長男が小学校を卒業したのでファミキャン第一ステージも終了です。
これから山に行くか自転車に行くか考えどころ・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2020年03月29日 22:18
こんばんは!
そっちは咲いているんですねぇ~♪

宇部は全然・・・2~3分咲きでしょうか?
とうとう長男が小学校を卒業したのでファミキャン第一ステージも終了です。
これから山に行くか自転車に行くか考えどころ・・・
Posted by koutaroukoutarou at 2020年03月29日 22:18
●koutarouさん
うちの近所の桜も咲いていないんですけど、何故か錦帯橋周辺は咲いていますね。
おまけに今日、岩国市から桜の満開宣言が出ました。
まあ、時期が分散した方があっちこっち花見が楽しめるって考えればいいかな。
と楽観的に考えています。


うち?は孫が「キャンプに行きたい」と言っていますが、虫への耐性が全くありませんので、ちょっと無理?
Posted by あいあんあいあん at 2020年03月30日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
令和も花見は錦帯橋
    コメント(3)