2017年02月11日
アルスト用ゴトク また買っちゃった
いやあ寒いですね。
こう寒いと年寄りは外に出かける気になりません。
その代わりのストレス発散にチマチマと小物を買ってます。
最近買ったのがアルコールストーブ(略称アルスト)用のゴトクです。
アルスト用のゴトクは以前紹介したfamの付録などいくつか持っているのですが、
性懲りもなくまた買ってしまいました。
これが今回購入品。

収納袋のほかに「ラーメンツーリング」という意味不明の缶バッジが付いているのがご愛敬。
パーツは2つなので組み立て簡単。

丸い板を本体の切れ込みに入れて、本体のフックを反対側の穴に引っ掛けるだけ。

あっという間に組み立て完了。
これは面倒くさがりやの自分にとっては大きなポイント。
ところで丸い板は固形燃料を使う時に燃料を乗せるためのもので、アルスト使用時は
使いません。
トランギアと組み合わせてみました。

アマゾンの商品サイトの写真ではストーブのふちの出っ張りを本体の切れ込みに入れて
いるように見えるのですが、こうするとストーブの位置が高すぎるように思えます。
そこで、ストーブが地面に設置するくらいの位置にして組み立ててみました。
多少本体が撓みますが特に問題はありません。
空き缶ストーブはトランギアより小さいので、すっぽり入りますが本体にテンションが
かからないため、フックが外れやすくなり注意が必要です。

日帰り山行でお湯沸かしに使っているエバニューのチタンマグポット(500mL)を乗せて
みるとちょうど納まりが良い感じ。

お値段ですが、自分が買った時には990円だったのですが、その直後に値上がりして1580円に
なってます。
と思ったら、別なショップから975円で出てました。
ところで、実際にこのゴトクを使うことはあるのだろうか...(笑)
こう寒いと年寄りは外に出かける気になりません。
その代わりのストレス発散にチマチマと小物を買ってます。
最近買ったのがアルコールストーブ(略称アルスト)用のゴトクです。
アルスト用のゴトクは以前紹介したfamの付録などいくつか持っているのですが、
性懲りもなくまた買ってしまいました。
これが今回購入品。
収納袋のほかに「ラーメンツーリング」という意味不明の缶バッジが付いているのがご愛敬。
パーツは2つなので組み立て簡単。
丸い板を本体の切れ込みに入れて、本体のフックを反対側の穴に引っ掛けるだけ。
あっという間に組み立て完了。
これは面倒くさがりやの自分にとっては大きなポイント。
ところで丸い板は固形燃料を使う時に燃料を乗せるためのもので、アルスト使用時は
使いません。
トランギアと組み合わせてみました。
アマゾンの商品サイトの写真ではストーブのふちの出っ張りを本体の切れ込みに入れて
いるように見えるのですが、こうするとストーブの位置が高すぎるように思えます。
そこで、ストーブが地面に設置するくらいの位置にして組み立ててみました。
多少本体が撓みますが特に問題はありません。
空き缶ストーブはトランギアより小さいので、すっぽり入りますが本体にテンションが
かからないため、フックが外れやすくなり注意が必要です。
日帰り山行でお湯沸かしに使っているエバニューのチタンマグポット(500mL)を乗せて
みるとちょうど納まりが良い感じ。
お値段ですが、自分が買った時には990円だったのですが、その直後に値上がりして1580円に
なってます。
と思ったら、別なショップから975円で出てました。
ところで、実際にこのゴトクを使うことはあるのだろうか...(笑)
Posted by あいあん at 18:07│Comments(0)
│キャンプグッズ