ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月19日

笠戸島縦走 4回目

本日、昨年に続き4回目の笠戸島縦走を敢行しました。

実は笠戸島では先週第2回目のトレイルランニング大会が行われたばかり。
登山道も刈込やら整備がされているだろうと読んでのことです。

4回目ですのでサクっと書いていきます(でもないか...)。

いつもどおり、笠戸島ハイツの近くに車を停めてバスで島の最奥部の深浦へ。
過去3回は水没していた鳥居まで行ける状態になってました。

笠戸島縦走 4回目

このコースの魅力は何と言っても所々で瀬戸内海の景観を堪能しながらの山歩き。
遠くは少し霞んでしまっていますが、まずまずの上天気で海の眺めが素晴らしい。

笠戸島縦走 4回目


先週のトレラン大会の名残が何か所か見られます。

笠戸島縦走 4回目


銭壺山を越えた所にある探照灯跡で大休止。

笠戸島縦走 4回目

ドリップコーヒーを一杯。

笠戸島縦走 4回目
うまい!


このコースでも屈指の景観。
白浜海岸線。

笠戸島縦走 4回目
いつ見ても海の色がエメラルドグリーンです。

天気も上々だし、お昼も近いしってことで、今回は白浜の海岸に降りて昼食に
することにしました。

白浜地区に降りる道から脇にそれて海岸へ。
ほとんど誰も降りていないみたいで、プライベートビーチ状態。

笠戸島縦走 4回目


いや~、それにしても海の色の美しさは感動ものです。

笠戸島縦走 4回目

いつもの山そばならぬ海そばを昼食に食した後は、海岸線を岩伝いに進みます。
岩伝いと言っても、そこそこ高い岸壁とかあったりしてなかなか大変でしたが、
山上から見た砂州でつながった小島まで来ました。

笠戸島縦走 4回目


本当に細い砂州でつながっています。

笠戸島縦走 4回目

ここは岩伝いか船でないと来られない場所なので、人が立ち入った気配は全く
ありません。
何か得した気分。


そんなこんなで白浜海岸で1時間以上も過ごした後は、いきなり後半戦屈指の急登、
白浜山南登山道です。
日は照るし、気温は高いしで汗だくです。

相当へばってようやくたどり着いた山頂でまたまた休憩。

笠戸島縦走 4回目

あまり暑いので、長そでシャツを脱いで、半そでTシャツになりました。


ここから先は東方向の海岸線の美しさが楽しめます。

笠戸島縦走 4回目

素晴らしい景色が見える天狗岩で本日2杯目のコーヒーを堪能。
今日は柳井の琴石山や周防大島の山々まで見えていました。


笠戸大橋が見えてくると長かったこのコースも終盤戦。

笠戸島縦走 4回目


疲れた脚で急な降りをなんとか降りて本浦へ。

4回目の笠戸島でしたが、それなりに楽しく充実した1日になりました。

登山開始-8:05、登山終了-15:40




このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
久しぶりにらかん高原へ
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
Posted by あいあん at 22:02│Comments(0)山登り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
笠戸島縦走 4回目
    コメント(0)