2013年09月30日
SOD-310 4本ゴトク (SOD-460)
先日モンベルストア東京京橋店で購入した4本ゴトク。
まずは標準付属の3本ゴトクと比較してみました。
収納状態。

3本ゴトクはツメに引っ掛けて畳んでしまえば板状になってかさばりませんが、4本ゴトクはちょっとかさばるかな?
が、ストーブ本体の首の部分を挟むように収納可能。

これだったら、ストーブ本体のかさとあまり変わりませんね。
使用時の展開状態はこんな感じ。

4本ゴトクの方が長くてより大きなクッカーに対応します。
本体への取り付けは3本ゴトクが金属の張力を利用してヘッドに挟み込むのに対して

4本ゴトクはバネで挟む感じです。

いすれにしても簡単に取り付け、取り外しができます。
さて、わざわざ4本ゴトクを買った理由はここから。
以前紹介したプリムスのイータエクスプレス。

セットの風防も悪くないのですが、風に強いのがウリのSOD-310なら風防は不要かも?
って考えて、イータのクッカーを載せてみたのですがゴトクが短く、かなり不安定。

一方の4本ゴトク。

全く問題なくクッカーが載っかります。
これで風防は省略できるかな。
あと、マイクロレギュレータが寒冷時にメーカーのうたい文句並みの性能を出してくれれば、ノーマルガスでOKというメリットがあります。
問題は、イータエクスプレスの付属のストーブよりかさばっちゃってクッカー内に収めることができないところ。
う~ん、悩みどころですね。
まずは標準付属の3本ゴトクと比較してみました。
収納状態。
3本ゴトクはツメに引っ掛けて畳んでしまえば板状になってかさばりませんが、4本ゴトクはちょっとかさばるかな?
が、ストーブ本体の首の部分を挟むように収納可能。
これだったら、ストーブ本体のかさとあまり変わりませんね。
使用時の展開状態はこんな感じ。
4本ゴトクの方が長くてより大きなクッカーに対応します。
本体への取り付けは3本ゴトクが金属の張力を利用してヘッドに挟み込むのに対して

4本ゴトクはバネで挟む感じです。

いすれにしても簡単に取り付け、取り外しができます。
さて、わざわざ4本ゴトクを買った理由はここから。
以前紹介したプリムスのイータエクスプレス。
セットの風防も悪くないのですが、風に強いのがウリのSOD-310なら風防は不要かも?
って考えて、イータのクッカーを載せてみたのですがゴトクが短く、かなり不安定。
一方の4本ゴトク。
全く問題なくクッカーが載っかります。
これで風防は省略できるかな。
あと、マイクロレギュレータが寒冷時にメーカーのうたい文句並みの性能を出してくれれば、ノーマルガスでOKというメリットがあります。
問題は、イータエクスプレスの付属のストーブよりかさばっちゃってクッカー内に収めることができないところ。
う~ん、悩みどころですね。
Posted by あいあん at 20:23│Comments(2)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
こういう風に自分好みに仕上げていって
完成したクッカーセット持って山に行くと楽しいでしょうね。
安定をとるか収納をとるか・・・
しばらく悩みそうですね。
田万川の件、情報ありがとうございます~
事前情報はやはり重要ですね~(^^)
完成したクッカーセット持って山に行くと楽しいでしょうね。
安定をとるか収納をとるか・・・
しばらく悩みそうですね。
田万川の件、情報ありがとうございます~
事前情報はやはり重要ですね~(^^)
Posted by きたちゃん at 2013年09月29日 22:10
●きたちゃん
別に標準付属のストーブでも十分使えるんですけど、なんと言うか一種のビョーキですね、これは。
やたらと同じようなグッズが増えてしまって、後で「もったいないな~」と後悔しますが、必ずまたやります。
別に標準付属のストーブでも十分使えるんですけど、なんと言うか一種のビョーキですね、これは。
やたらと同じようなグッズが増えてしまって、後で「もったいないな~」と後悔しますが、必ずまたやります。
Posted by あいあん at 2013年10月01日 20:25