ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月18日

竜ヶ岳登山

秋もいよいよ終盤。
ってことで県北の山などでは紅葉も終わりつつある感じですが、山陽側の里山ではまだまだ紅葉が楽しめるのでは?

と考え、今日は竜ヶ岳に登ってきました。
竜ヶ岳登山をこのブログで紹介するのはもう4回目になります。
2010年4月2011年4月2012年1月
ってことで、登山行程の紹介はパスしときます。

まず、麓の黒岩峡の紅葉観賞

...って、紅葉するような樹があんまりないなあ。
辛うじて見つけたのがこの樹です。
竜ヶ岳登山
○○峡とかいう場所だと、紅葉を期待しちゃうんですが、かなり期待はずれ。

まあ、ここは気を取り直して竜ヶ岳にGO!

山口県の里山なんで全山が紅葉で真っ赤とはいかないですが、登山道から見える山々の紅葉はなかなかでした。

札の尾山
竜ヶ岳登山

札の尾北方の展望所から竜ヶ岳を眺める
竜ヶ岳登山

誰も居ない山頂は360度の展望。
竜ヶ岳登山

広がりを感じる秋の青空を眺めつつゆったりと過ごします。
竜ヶ岳登山
竜ヶ岳登山

相当にのーんびりと山頂で優雅な時間を過ごして下山。

竜ヶ岳は何回登っても山の「良さ」を感じます。
まさに自分の「ホームコース」って感じです。

そう言えば、もうひとつの「ホームコース」、柳井の琴石山には昨年末に登ったきりなので、また登らなくちゃ!

8:55 登山口
10:10 札ノ尾山
10:30 相ノ見峠
10:45 竜ヶ岳山頂(55分のんびりと過ごす)
11:50 相ノ見峠
12:15 札ノ尾山
13:25 登山口



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
久しぶりにらかん高原へ
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
Posted by あいあん at 22:11│Comments(2)山登り
この記事へのコメント
空が気持ちよさそうですね^^

琴石山はふもとから1回
上の駐車場(わかりますかね?)から家族で1回、1人で1回
計3回だけですが登ったことがあります。

瀬戸内が眼下に見えて気持ちの良いところですよね。
私もまたいつかチャレンジしたいと思いました。

ご一緒したいなぁと思うこともあるのですが、まずは体力づくり。
見た目ガテン系ですが足腰弱いんです(爆弱)
Posted by ボッシュ at 2012年11月25日 08:46
●ボッシュさん

誰も居ない頂上で見上げる空、良いですよー

琴石山は文句なしに良い山ですね。
林道終点からなら割と楽に登れますし、一番下から登るのもよし。
体力に応じて色々楽しめるのも良い所です。

近場の低山で良いので、少しずつ登られたら自然と足腰も鍛えられてきますよ(自分がそうでした)。
Posted by あいあん at 2012年11月26日 21:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
竜ヶ岳登山
    コメント(2)