2011年12月27日
当り?ハズレ?宇宙花火
電離圏の状態研究の為にロケットからリチウムを放出し、発光させる宇宙花火(この安直なネーミングは好きじゃないんだけど)。
3年前に実験された時は生憎と曇り空で見逃してしまいました。
この実験が久しぶりに本日(27日)未明にあるということで、普段よりほんの少しばかり早起きしました。
宇宙花火というと、35年ほど前、天文少年だったあいあんが仲間と徹夜の観測中に突然南の空に光りだして、「うわ~!何じゃ、ありゃ!!」となった思い出があります。
当時はインターネットなんて当然無いわけで、事前情報も何も無し。
「あれは何だったのか?」というのが天文少年仲間で議論になりました。
結局、当日の夕刊に「内之浦から打ち上げたロケットからイオンを放出し、人工発光雲を形成する実験が行われた」という小さい記事が載っていて、時刻もまさにぴったりだったので、ようやく解決をみたのでした。
いやー、懐かしい思い出です。
それはさておき。
ロケット発射時刻の午前5時47分のちょっと前からベランダに出て、空を見上げて待機状態。
!と、
天頂付近に明るく輝く物体が!
(え?方向違うし)
と思っていると、そいつはゆっくりと南方向に流れて行き、最後に2回爆発的に明るくなって消滅。
「あっ!火球だ」
と気が付いたのはその後でした。
後で日本火球ネットワークの掲示板を見ると、この火球は東は大阪から西は長崎の壱岐までの間で観察されていました。
日本海から九州西部の上空を南に流れて行ったようです。
岡山天体物理観測所のスカイモニターに捉えられた火球の写真。

ところで、肝心の宇宙花火。
「いやー、すごかったなあ」
と火球の余韻に浸りながら待っていましたが、何も見えず。
2ちゃんねるからゲットした情報では延期になったとのこと。
「おいおい、寒い中見てたのに...ブツブツ」
まあ、火球が見れたからいいかぁ
3年前に実験された時は生憎と曇り空で見逃してしまいました。
この実験が久しぶりに本日(27日)未明にあるということで、普段よりほんの少しばかり早起きしました。
宇宙花火というと、35年ほど前、天文少年だったあいあんが仲間と徹夜の観測中に突然南の空に光りだして、「うわ~!何じゃ、ありゃ!!」となった思い出があります。
当時はインターネットなんて当然無いわけで、事前情報も何も無し。
「あれは何だったのか?」というのが天文少年仲間で議論になりました。
結局、当日の夕刊に「内之浦から打ち上げたロケットからイオンを放出し、人工発光雲を形成する実験が行われた」という小さい記事が載っていて、時刻もまさにぴったりだったので、ようやく解決をみたのでした。
いやー、懐かしい思い出です。
それはさておき。
ロケット発射時刻の午前5時47分のちょっと前からベランダに出て、空を見上げて待機状態。
!と、
天頂付近に明るく輝く物体が!
(え?方向違うし)
と思っていると、そいつはゆっくりと南方向に流れて行き、最後に2回爆発的に明るくなって消滅。
「あっ!火球だ」
と気が付いたのはその後でした。
後で日本火球ネットワークの掲示板を見ると、この火球は東は大阪から西は長崎の壱岐までの間で観察されていました。
日本海から九州西部の上空を南に流れて行ったようです。
岡山天体物理観測所のスカイモニターに捉えられた火球の写真。

ところで、肝心の宇宙花火。
「いやー、すごかったなあ」
と火球の余韻に浸りながら待っていましたが、何も見えず。
2ちゃんねるからゲットした情報では延期になったとのこと。
「おいおい、寒い中見てたのに...ブツブツ」
まあ、火球が見れたからいいかぁ
Posted by あいあん at 20:46│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
日本火球ネットワーク!!!
そんなものがあるんですね~。びっくり!
私が、ドクターイエローの走行に関する
掲示板を見るのと一緒ですかね(笑)
そんなものがあるんですね~。びっくり!
私が、ドクターイエローの走行に関する
掲示板を見るのと一緒ですかね(笑)
Posted by はち
at 2011年12月29日 06:06

●はちさん
今回の火球を見て、
「確か流星だか火球だかのネットワークがあったなあ」
と思い、たどりつきました。
やっぱりネットって何でもあり?
ドクターイエローは7月の東京出張の帰りに東京駅で見かけました。
ラッキー!
(ってずいぶん前ですが)
今回の火球を見て、
「確か流星だか火球だかのネットワークがあったなあ」
と思い、たどりつきました。
やっぱりネットって何でもあり?
ドクターイエローは7月の東京出張の帰りに東京駅で見かけました。
ラッキー!
(ってずいぶん前ですが)
Posted by あいあん at 2011年12月29日 08:23
火球・・・・・
初めて知りました
嫁 今までで一度しか流れ星見てないんですが
高校生の時に部活帰りにチャリンコこぎながらみたそれは
イメージしていた流れ星よりも大きくて激しいものでした
(見てて怖くなる位
それ・・・・・今思えば火球だったのかも
流星群であんなのがいっぱい飛んでたら怖いって位の激しさでした
初めて知りました
嫁 今までで一度しか流れ星見てないんですが
高校生の時に部活帰りにチャリンコこぎながらみたそれは
イメージしていた流れ星よりも大きくて激しいものでした
(見てて怖くなる位
それ・・・・・今思えば火球だったのかも
流星群であんなのがいっぱい飛んでたら怖いって位の激しさでした
Posted by しなまま
at 2011年12月29日 13:02

●しなままさん
目撃されたのは火球っぽいですね。
27日は火球の当り日?みたいだったようで、夜9時前に関西~関東にかけて大火球が見られた様です。
ttp://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2678&highlight=
自分たちが考えている以上に火球って、流れているのかもしれませんね。
目撃されたのは火球っぽいですね。
27日は火球の当り日?みたいだったようで、夜9時前に関西~関東にかけて大火球が見られた様です。
ttp://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2678&highlight=
自分たちが考えている以上に火球って、流れているのかもしれませんね。
Posted by あいあん at 2011年12月29日 19:13