2011年03月19日
バースデイランタン
先のキャンプに持参したコールマン200A、既に紹介したとおり、所謂バースデイランタンです。
ところで、製造された1961年という年は、200Aの歴史とって変換点にあたっています。
それまではイエローボーダー(黄枠)という「Coleman」の文字のみのデカールがタンクに貼られていました。
これが61年3月になって、「Coleman」の文字の右側にランタンマークの描かれたデカールに変更されました。
このモデルが「イエローボーダー ランタンマーク付」です。
結構レアなモデルになります。
その後61年後半から、塗装の赤色がやたらと濃く、茶色っぽくなってきます。
また、デカールの黄色の枠が無くなり、赤一色の背景になり、そのまま62年に突入。
これが「バーガンディ」と呼ばれるモデルです。
ということで61年3月製造には、
「イエローボーダー」と「イエローボーダー ランタンマーク付」が存在するのです。
いちおうバースデイ ランタンなんで、こだわって2モデルを揃えました。
これが所有する2モデルの姿です。
(クリックで拡大)

タンク底部の製造年月の刻印。
イエローボーダー

イエローボーダー ランタンマーク付
塗装が荒れていてちょっと見難いです。

いずれも、50年前の製造とは思えないほど綺麗で、快調に燃焼します。
ところで、製造された1961年という年は、200Aの歴史とって変換点にあたっています。
それまではイエローボーダー(黄枠)という「Coleman」の文字のみのデカールがタンクに貼られていました。
これが61年3月になって、「Coleman」の文字の右側にランタンマークの描かれたデカールに変更されました。
このモデルが「イエローボーダー ランタンマーク付」です。
結構レアなモデルになります。
その後61年後半から、塗装の赤色がやたらと濃く、茶色っぽくなってきます。
また、デカールの黄色の枠が無くなり、赤一色の背景になり、そのまま62年に突入。
これが「バーガンディ」と呼ばれるモデルです。
ということで61年3月製造には、
「イエローボーダー」と「イエローボーダー ランタンマーク付」が存在するのです。
いちおうバースデイ ランタンなんで、こだわって2モデルを揃えました。
これが所有する2モデルの姿です。
(クリックで拡大)
タンク底部の製造年月の刻印。
イエローボーダー
イエローボーダー ランタンマーク付
塗装が荒れていてちょっと見難いです。
いずれも、50年前の製造とは思えないほど綺麗で、快調に燃焼します。
Posted by あいあん at 19:44│Comments(6)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
バースデイランタンの意味わかりません
でしたが、やっと理解できました
(^_^;)
それにしてもランタン一つにしても奥が
深いですね!
我が家のはガスランタンです、二回目に
キャンプに行った時に隣の人たちが使っ
てるのを見て、一目惚れです!
コールマンのノーススターですけど
(^_^;)
今でもお気に入りです!
でしたが、やっと理解できました
(^_^;)
それにしてもランタン一つにしても奥が
深いですね!
我が家のはガスランタンです、二回目に
キャンプに行った時に隣の人たちが使っ
てるのを見て、一目惚れです!
コールマンのノーススターですけど
(^_^;)
今でもお気に入りです!
Posted by シナパパ at 2011年03月19日 23:40
あ~ぁ…
バースデイランタンか…
奥さんの誕生日プレゼント用に…
これは逆効果だな…(笑)
そもそも80/9の200系ってあるんですかね~?
バースデイランタンか…
奥さんの誕生日プレゼント用に…
これは逆効果だな…(笑)
そもそも80/9の200系ってあるんですかね~?
Posted by koutarou
at 2011年03月20日 00:02

●シナパパさん
正確にはバースマンスランタンではありますが、まあ細かいことは置いといて、ということでしょうか。
コールマンは細かいところが違う製品が多数存在するので、こだわって集めだしたら、とんでもない沼にはまりこんでしまします。
ノーススターのガスタイプは持っていますよ。
扱いやすい割に明るいのが良いですね。
お気軽にキャンプしたい時には持って行きます。
正確にはバースマンスランタンではありますが、まあ細かいことは置いといて、ということでしょうか。
コールマンは細かいところが違う製品が多数存在するので、こだわって集めだしたら、とんでもない沼にはまりこんでしまします。
ノーススターのガスタイプは持っていますよ。
扱いやすい割に明るいのが良いですね。
お気軽にキャンプしたい時には持って行きます。
Posted by あいあん
at 2011年03月20日 00:03

●koutarouさん
バースデイランタンのプレゼント。
きっと喜ばれるのでは。
(その時の例の会話が聞きたいなあ)
「コールマン博物館」によりますと、80/9だとグリーンの200Aが存在するらしいですよ。
ttp://www.gps-ol.com/s200a.htm
バースデイランタンのプレゼント。
きっと喜ばれるのでは。
(その時の例の会話が聞きたいなあ)
「コールマン博物館」によりますと、80/9だとグリーンの200Aが存在するらしいですよ。
ttp://www.gps-ol.com/s200a.htm
Posted by あいあん at 2011年03月20日 07:51
こんにちは。
イエローボーダーとランタンマーク付き。ナンともマニアックな月にお生まれになられた事か。。。まぁ、生まれた月に製造が無い方もいらっしゃいますので、羨ましい61年3月かもしれませんね。(*^_^*)
σ(^^)も500ストーブ共々、パーツの供給有り限り、キャンプを続ける限り、使い続けるつもりですよ。
イエローボーダーとランタンマーク付き。ナンともマニアックな月にお生まれになられた事か。。。まぁ、生まれた月に製造が無い方もいらっしゃいますので、羨ましい61年3月かもしれませんね。(*^_^*)
σ(^^)も500ストーブ共々、パーツの供給有り限り、キャンプを続ける限り、使い続けるつもりですよ。
Posted by きゃらぼく at 2011年03月20日 10:57
●きゃらぼくさん
61.3というとランタンマーク付以外は無いというイメージがあったのですが、ヤフオクで黄枠を発見。
「そうか、これもあったのか!」
と思いました。
ランタンマーク付もレアものですが、黄枠の61.3も単純に考えれば3月前半にのみ生産されたわけで、数が少ないレアものなのかな?という気がします。
多分、バースディの2台はずっと使い続けると思います。
61.3というとランタンマーク付以外は無いというイメージがあったのですが、ヤフオクで黄枠を発見。
「そうか、これもあったのか!」
と思いました。
ランタンマーク付もレアものですが、黄枠の61.3も単純に考えれば3月前半にのみ生産されたわけで、数が少ないレアものなのかな?という気がします。
多分、バースディの2台はずっと使い続けると思います。
Posted by あいあん at 2011年03月20日 19:24