2018年12月02日
社内旅行2018
この土日は社内旅行で道後温泉へ。
さらば琴石山、しばし(1日だけど)の別れ。

話題の大島大橋の下を通過。


とりあえず給水も再開されたし、強風時以外は車も普通に通れるようになって良かった。
さてフェリーでは昼間からビール(レジ袋の中身は弁当)。

ビール2本飲んで良い気分になった頃、情の瀬戸を通過。

ここは周防大島本島と情島の間が400mと、防予フェリーの航路でも最も狭い瀬戸となっています。
良い漁場でもあり、漁船も多く出ていて風情があります。

さて、三津浜港に着いた後はチャーターした観光バスで道後温泉へ。
ホテルに荷物を置いた後は自由行動。
今回は、社内旅行とは言いつつも行きのフェリーと夜の宴会以外はほとんど自由行動です。
温泉はホテルの風呂に入れば十分なので本館はちらりと見ただけ

その他の外湯にも行かず、近場の神社巡りをします。
まずは「湯神社」。


道後温泉を開いたとされる大己貴命と少彦名命の2神を祀ってあります。
お参りした後は、すぐ横の有料駐車場を横断して、見晴らしの良い場所へ。

ここは道後温泉本館の全体を見渡せる絶好のポイントです。
湯神社のすぐ横にある「中嶋神社」へも参拝。

こちらには製菓業者の信仰が篤い田道間守命が祀られています。
その後は、「伊佐爾波神社」へ向かいます。
この神社の名物?は長い階段。

登山で鍛えた脚力にモノを言わせてグイグイと登ります...と言いたいところですが、昼間からビールを飲んだおかげで結構疲れました。

ここは所謂「八幡宮」。

社殿は全国でも3か所しかない「八幡造」だとか。
さすがに由緒を感じさせます。

以上で温泉近場の神社は巡ったので、これからホテルの風呂に入って宴会に突入です。
(あとはつまんないので省略)
さらば琴石山、しばし(1日だけど)の別れ。
話題の大島大橋の下を通過。
とりあえず給水も再開されたし、強風時以外は車も普通に通れるようになって良かった。
さてフェリーでは昼間からビール(レジ袋の中身は弁当)。
ビール2本飲んで良い気分になった頃、情の瀬戸を通過。
ここは周防大島本島と情島の間が400mと、防予フェリーの航路でも最も狭い瀬戸となっています。
良い漁場でもあり、漁船も多く出ていて風情があります。
さて、三津浜港に着いた後はチャーターした観光バスで道後温泉へ。
ホテルに荷物を置いた後は自由行動。
今回は、社内旅行とは言いつつも行きのフェリーと夜の宴会以外はほとんど自由行動です。
温泉はホテルの風呂に入れば十分なので本館はちらりと見ただけ
その他の外湯にも行かず、近場の神社巡りをします。
まずは「湯神社」。
道後温泉を開いたとされる大己貴命と少彦名命の2神を祀ってあります。
お参りした後は、すぐ横の有料駐車場を横断して、見晴らしの良い場所へ。
ここは道後温泉本館の全体を見渡せる絶好のポイントです。
湯神社のすぐ横にある「中嶋神社」へも参拝。
こちらには製菓業者の信仰が篤い田道間守命が祀られています。
その後は、「伊佐爾波神社」へ向かいます。
この神社の名物?は長い階段。
登山で鍛えた脚力にモノを言わせてグイグイと登ります...と言いたいところですが、昼間からビールを飲んだおかげで結構疲れました。
ここは所謂「八幡宮」。
社殿は全国でも3か所しかない「八幡造」だとか。
さすがに由緒を感じさせます。
以上で温泉近場の神社は巡ったので、これからホテルの風呂に入って宴会に突入です。
(あとはつまんないので省略)
Posted by あいあん at 22:09│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
お久しぶりです!
僕も以前の同僚が松山に転勤
したんで
寝袋持参で松山
行こうって
思ってます!
会社の方はつまらない方が
多いんですが、
楽しい少人数の方とは
ずっと付き合って行こうと
思います!
僕も以前の同僚が松山に転勤
したんで
寝袋持参で松山
行こうって
思ってます!
会社の方はつまらない方が
多いんですが、
楽しい少人数の方とは
ずっと付き合って行こうと
思います!
Posted by しげパパ
at 2018年12月04日 23:44

●しげパパさん
まあまあ、会社の方もうまくやってください。
自分のところは、キャンプ好き、釣り好きの人間が多いので、人間関係はそこそこうまくいっています。
ただし、いつものキャンプ仲間とのお付き合いはやっぱり別格です。
まあまあ、会社の方もうまくやってください。
自分のところは、キャンプ好き、釣り好きの人間が多いので、人間関係はそこそこうまくいっています。
ただし、いつものキャンプ仲間とのお付き合いはやっぱり別格です。
Posted by あいあん
at 2018年12月05日 21:50
