2018年03月31日
花見はやっぱり錦帯橋
今年もやってきました花見の季節!
今週に入って暖かな好天連発とあって、先週の日曜日にはほとんど咲いて
いなかった桜も一気に満開という話があちこちから。
ってことで、4年連続になりますが、本日錦帯橋に花見に出かけました。
さすがに4年連続となると以前と同じような構図の写真ばかりだし、行動
パターンも変わらないのですが、そこはご勘弁を。
でもやっぱり錦帯橋と桜って絵になりますよね~

この桜のトンネルもいいんだよな。

今年は早めに出かけたので人も少なめです。
とりあえず桜を楽しんだら、次はお腹の楽しみです。

昨年に続き、今年も「むさし」でソフトクリーム。

大正抹茶です
(黒糖ときなこのトッピングが「大正」です)
続いて佐々木屋小次郎でれんこんコロッケ。

錦帯橋に来たらこの2つは外せません。

その後はお決まりの吉香神社前の池に。

ここは桜もきれいなんですが、亀がノンビリと甲羅干ししている姿が癒されます。
一見何でもない場所なんですが、やっぱり皆さん同じような思いを抱くのか、
人気スポットになっています。

神社のお参りの後は芝生広場でお弁当。

ここで寝ころんでいると毎度毎度思いますが、「日本に生まれてよかった~」

ところで今夜は家の近くの公園に。
ここはこじんまりしていますが、そこそこのお花見スポット。
満月と夜桜を堪能。

やっぱり桜は良い!
今週に入って暖かな好天連発とあって、先週の日曜日にはほとんど咲いて
いなかった桜も一気に満開という話があちこちから。
ってことで、4年連続になりますが、本日錦帯橋に花見に出かけました。
さすがに4年連続となると以前と同じような構図の写真ばかりだし、行動
パターンも変わらないのですが、そこはご勘弁を。
でもやっぱり錦帯橋と桜って絵になりますよね~

この桜のトンネルもいいんだよな。
今年は早めに出かけたので人も少なめです。
とりあえず桜を楽しんだら、次はお腹の楽しみです。
昨年に続き、今年も「むさし」でソフトクリーム。
大正抹茶です
(黒糖ときなこのトッピングが「大正」です)
続いて佐々木屋小次郎でれんこんコロッケ。
錦帯橋に来たらこの2つは外せません。

その後はお決まりの吉香神社前の池に。
ここは桜もきれいなんですが、亀がノンビリと甲羅干ししている姿が癒されます。
一見何でもない場所なんですが、やっぱり皆さん同じような思いを抱くのか、
人気スポットになっています。
神社のお参りの後は芝生広場でお弁当。
ここで寝ころんでいると毎度毎度思いますが、「日本に生まれてよかった~」
ところで今夜は家の近くの公園に。
ここはこじんまりしていますが、そこそこのお花見スポット。
満月と夜桜を堪能。
やっぱり桜は良い!
この記事へのコメント
こんにちは。
桜が咲くとテンションが上がるのは日本人のdnaに埋め込まれてるからかと思いたくなります。
花見の渋滞を避ける様に山間のキャンプ場に来ています。目の前には雪が残ってます。これからほぼ一月、色んな種類でお花見が楽しめそうです。(⌒‐⌒)
桜が咲くとテンションが上がるのは日本人のdnaに埋め込まれてるからかと思いたくなります。
花見の渋滞を避ける様に山間のキャンプ場に来ています。目の前には雪が残ってます。これからほぼ一月、色んな種類でお花見が楽しめそうです。(⌒‐⌒)
Posted by きゃらぼく at 2018年04月01日 07:50
●きゃらぼくさん
いよいよ海キャンから山キャンにスイッチですか。
自分はキャンプ(というかフィールド活動全般)開始がいつになるのか?
(もしかしたら今年は無し?)
という状況です。
でも例年紹介している花は見に行きたいと思っています。
いつも通りのワンパターンのブログになっちゃいますが...
いよいよ海キャンから山キャンにスイッチですか。
自分はキャンプ(というかフィールド活動全般)開始がいつになるのか?
(もしかしたら今年は無し?)
という状況です。
でも例年紹介している花は見に行きたいと思っています。
いつも通りのワンパターンのブログになっちゃいますが...
Posted by あいあん
at 2018年04月01日 17:11
