ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月23日

紅葉を求めて 比婆山

紅葉を求めて 比婆山

先の金曜日は病院で定期検査。
午前中で終わるんですが年休はなかなか取れないので全日の年休を取得。

午後からwether newsの紅葉情報で見頃マークの出ている比婆山に出発。
と言っても、高速代を最小限にとどめて比婆山を目指すと約4時間。
現地(ひろしま県民の森)到着は18時頃なので、当然登山は翌朝ということになります。

ひろしま県民の森にはキャンプ場もあるけれど、今回はサイト代とテントの設営・撤収の時間を節約するために車中泊です。

途中、緊急地震速報が出て鳥取の大地震の情報。
とりあえず広島県北部には深刻なダメージはなさそうなので、そのまま比婆山目指してGo!

ひろしま県民の森に着いたのは、予定通り18時頃。
広い駐車場はガラガラ。

早速車を停めて椅子とテーブルを出して、ビールを飲みながら寿司をつまみ、続いて焼酎のお湯割りで鶏唐揚げをいただきます。
(あぁ~しあわせ)

紅葉を求めて 比婆山

その後はamazonでダウンロードした「舟を編む」(アニメ)を見たり(便利な世の中になったなあ)して時間を過ごすも、21時前には就寝。


翌朝は5時半起床。
アツアツの鍋焼きうどんの朝食で体に喝を入れて出発。

今回は最初に立烏帽子山を巻いて池の段-比婆御陵-烏帽子山と巡るコースを予定。
天気は薄曇りと最近の天気を反映して冴えません。
気分が乗れば烏帽子山の後、毛無山-伊良谷山と回っても良いのですが、さてどうなるか?

出発は6:30
30分ほどで展望地に到着。

眠りから覚めた山々の穏やかな姿で、ホッとするひと時。
紅葉を求めて 比婆山

毛無山から伊良谷山へと続く穏やかなやまなみ。
紅葉を求めて 比婆山


展望地の上からはブナの紅葉(黄葉)が目立ってきます。
紅葉を求めて 比婆山


しかし、立烏帽子山を巻いて池の段を望む広場に達した時に驚きが待っていました。
真っ赤に染まったツツジが山肌を彩っています。
思わず「おぉ~」と声が出ます。

池の段から立烏帽子山を望む。
紅葉を求めて 比婆山

その横の竜王山も赤く染まっています。
紅葉を求めて 比婆山

これから向かう比婆御陵方面も見事です。
紅葉を求めて 比婆山


素晴らしい景色を眺めながらドリップコーヒーを一杯。
紅葉を求めて 比婆山
「うまい!」の一言に尽きます。

紅葉を求めて 比婆山

池の段での素晴らしい景色を十分に堪能した後、比婆御陵に向かいます。

この縦走路も良い色に染まっていました。

紅葉を求めて 比婆山


静かな雰囲気の比婆御陵。
紅葉を求めて 比婆山


その先も彩りに染まる縦走路。
紅葉を求めて 比婆山
綺麗です。

烏帽子山に到着。
さっきまで居た比婆御陵を振り返る。
紅葉を求めて 比婆山


ところで比婆御陵までは誰にも出会わなかったのですが、烏帽子山頂直下で3名、烏帽子山で再びコーヒーを飲んでいると、次々と登山者がやってきます。
天気は時折雨がぱらつく状態で決して良いとは言えないのですが、さすがに人気の縦走路です。


烏帽子山の頂でコーヒーを飲みながらこれからのコースを思案。
少なくとも雨がぱらつく今日の天気じゃこのまま毛無山-伊良谷山周回はない。
となると出雲峠から下山或いは少し戻ってブナ純林から下山の二択。
そうなると紅葉の季節ってことでブナ純林コースかな。

ってことでブナ純林コースで降ったのですが、このコースがよかった。

圧倒的なブナの黄色に包まれる素晴らしいコースでした。
紅葉を求めて 比婆山

紅葉を求めて 比婆山

紅葉を求めて 比婆山

紅葉を求めて 比婆山

という感じで久しぶりの比婆山系の縦走でしたが、期待に違わぬ良い山行となりました。
延々4時間かけて行っただけのことはありました。





このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
久しぶりにらかん高原へ
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
Posted by あいあん at 22:55│Comments(2)山登り
この記事へのコメント
こんばんは♪

良い眺めですね~。
コチラも方も、行ってみたいです。

今まで、日帰りで深入山や極楽寺山を歩いたことはありましたが、
あいあんさんのブログを見ては、いろんな山にも行ってみたいなぁと思ってました。

今回、広島のキャンプ仲間に誘ってもらい、ようやく、ザックなど最低限の道具を揃えました♪
大膳原→烏帽子山→大膳原→吾妻山と歩きましたが、クタクタになりましたよ(笑)

一度挑戦してみると、ぐっとハードルが下がり、いろいろ行ってみたくなりますね♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2016年10月30日 20:23
キャンプ犬pesceさん

大膳原~烏帽子山~吾妻山はこの時期とても良いコースですね。

自分も山を始めた頃は、「えぇ~、こんな所登れないよぉ~」と思っていた所が、スイスイ(でもないか?)行けたりしてますので、経験値があがるとさらに山登りの楽しみが増してくると思います。
Posted by あいあんあいあん at 2016年10月30日 22:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
紅葉を求めて 比婆山
    コメント(2)