2016年10月30日
高原の秋キャンプ
9月中旬に訪れた高原のキャンプ場。
その時は秋の気配を少し感じられるかなという雰囲気でした。
この週末、もう一度その高原を訪ねてみました。
落ち葉がたくさんで秋真っ只中って感じでした。
今回の幕はお花見キャンプ以来の、ウナとムササビ山旅verの定番組み合わせ。

桜の花びらがタープにたくさん張り付いていました。
今回ご一緒したSさんはムササビ混紡ver。

奇しくもムササビが2張並びました。
もう一人ご一緒したKさんはヴェルタ23。
寒い時期にはお籠りできる広い前室がうれしい。

(今回は外で過ごせたのでお籠りはなしでした)
この日の利用者は自分たちを含めて3組。
静かな雰囲気。
天気は曇り→晴れ。
夜は冷え込みました。
焚き火が気持ち良い。

翌日は、いつものようにSさんと山登り。
高岳に登りました。
頂上から見える臥龍山から深入山の眺めが最高です。

(手前は聖湖)
山頂にひっそりと咲くリンドウ。

綺麗です。
ちょっと休んで下山しましたが、数十名の団体さんが登ってきてびっくり!
確かに景色は良いけれど、ウ~ム?
帰りにいこいの村深入山に寄ってみました。

ススキの原が広がっています。
ここも秋を求める人が多かったですね。
その時は秋の気配を少し感じられるかなという雰囲気でした。
この週末、もう一度その高原を訪ねてみました。
落ち葉がたくさんで秋真っ只中って感じでした。
今回の幕はお花見キャンプ以来の、ウナとムササビ山旅verの定番組み合わせ。
桜の花びらがタープにたくさん張り付いていました。
今回ご一緒したSさんはムササビ混紡ver。
奇しくもムササビが2張並びました。
もう一人ご一緒したKさんはヴェルタ23。
寒い時期にはお籠りできる広い前室がうれしい。
(今回は外で過ごせたのでお籠りはなしでした)
この日の利用者は自分たちを含めて3組。
静かな雰囲気。
天気は曇り→晴れ。
夜は冷え込みました。
焚き火が気持ち良い。
翌日は、いつものようにSさんと山登り。
高岳に登りました。
頂上から見える臥龍山から深入山の眺めが最高です。

(手前は聖湖)
山頂にひっそりと咲くリンドウ。

綺麗です。
ちょっと休んで下山しましたが、数十名の団体さんが登ってきてびっくり!
確かに景色は良いけれど、ウ~ム?
帰りにいこいの村深入山に寄ってみました。
ススキの原が広がっています。
ここも秋を求める人が多かったですね。