ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月01日

ちょこっと紅葉キャンプ

天気予報では、土曜-晴れ、日曜-晴れのち夜遅く雨。
ってことなんで、金曜の夜に思い立ってキャンプに出かけることに。

実は次の週末は社内旅行なんですが、正規の旅費のほかに寄付と称する強制徴収があって金欠状態。
こういう時には高速代がかからず、ガソリン消費も少ない近場の無料キャンプ場ってことで、
周南市の無料キャンプ場にGo!
ちょうど紅葉も楽しめそうです。

ちょこっと紅葉キャンプ

ここは、川遊びができる時期にはファミリーの利用者が多いのですが、さすがに今は利用者は少なく、本日は3組がお泊り。

ちょこっと紅葉キャンプ

樹木によって、落葉あり、紅葉あり、青葉あり、と多彩な色合いです。

ちょこっと紅葉キャンプ

林間サイトは一面の落ち葉。

ちょこっと紅葉キャンプ

今回は、ステイシーにムササビ 焚き火Ver.の組み合わせ。
いちおうアースカラーで統一。
ステイシーは2年ぶりくらいの設営のような気がしますが、山岳テントに慣れてしまうと、無茶苦茶広い超豪邸ですね。


今回は、これまた何年振りかでユニセラを使ってみようって思い立って、炭熾しします。

ちょこっと紅葉キャンプ

チャコスタ(これも久しぶり)を使えば失敗は無いでしょう。


炭熾しをしている間に、刺身で一杯。

ちょこっと紅葉キャンプ

周南市産、たこ刺とカナトフグ。


炭が熾きたら、まずはシシャモ、次はお肉。

ちょこっと紅葉キャンプ


8時過ぎたら焚火タイム。

ちょこっと紅葉キャンプ

夜はかなり冷え込んできたので、焚火はホント、心地良いです。

シュラフは氷点下対応でしたが、明け方は寒くてダウンジャケットを着込みました(今度は暑すぎ)。

秋のひととき、実に気持ちの良いキャンプとなりました。





このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
らかん高原で避暑キャンプ
久しぶりにらかん高原へ
春到来を感じる海岸キャンプ
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
二鹿野外活動センターで日~月キャンプ
残暑キャンプはやっぱり暑かった
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 らかん高原で避暑キャンプ (2025-06-29 19:49)
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 春到来を感じる海岸キャンプ (2025-03-10 19:14)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 二鹿野外活動センターで日~月キャンプ (2024-10-21 20:12)
 残暑キャンプはやっぱり暑かった (2024-09-15 21:11)
この記事へのコメント
こんにちは。

キャンプには絶好のシーズンなのに週末に用事が入って出掛けられません。。。
この先、二週間も同様。次回、出掛けられそうなのは三連休かな。
もしかしたら九州でご一緒出来るかも?です。

これからのシーズン、ミニシェルターも兼ねるステイシーは重宝しますね。
Posted by きゃらぼく at 2015年11月01日 20:00
●きゃらぼくさん
あれれ、この季節に出撃できないのは残念ですね。
芸北のキャンプ場のクローズも近いですし。

ステイシーはテントとしては豪邸ですが、シェルターとして使うにはちょっと狭いかなという気が
します。

自分的には、換気の良い参天をシェルターにしてガスストーブで暖房、別にテントを設営して
寝室にするというのが良いかなと考えています。
Posted by あいあんあいあん at 2015年11月01日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ちょこっと紅葉キャンプ
    コメント(2)