ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月21日

名山? 龍門岳

男岳を登頂して男を上げた後は、次なる山に向かいます。
今度のターゲットは山口市街の北にひっそりと聳える龍門岳です。

さて、ここで「山口県百名山」に触れておかねばなりません。
「山口県百名山」とは山口県内の登山愛好家の間ではそれなりに有名な中島篤巳という人が選定したもので、葦書房から本も出版されています。

名山? 龍門岳

山の標高や山姿、人や歴史との関わりをもとに選定したらしいのですが、なにせ中国山地の西のはずれにある山口県から百も名山を選ぶのには相当無理がありました。
選者自身も80くらいは名山として賛同してもらえるだろうとしていますが、それも厳しいかも...

加えて、百名山選定から約20年の歳月が流れ、かつては素晴らしい展望が得られた山に樹が生い茂り展望が失われたりなど、大きな変化があった山もあって、百名山を登ってみると「これが名山?」という山もかなり存在します。

今回の龍門岳はまさにそんな山でした。

登山口は、山口市街から国道9号線を北上し、木戸山峠で国道262号線に入って登坂車線が始まった付近にあります。
ここは何度も通っているんですが、登山口があるなんて全く気が付きませんでした。
でも良く見ると、上下線ともに看板がありました。

名山? 龍門岳

駐車場所も確保されています。

名山? 龍門岳

登山口は明るい感じ。

名山? 龍門岳


しかし、途中の登山道は荒れた植林帯の中の単調な登りが続きます。

名山? 龍門岳


今日は既に男岳を登ってきた疲れもあるのかも知れませんが、この単調さが結構堪えます。
これが自然林の中だったり、展望の良い場所があったりするとまた違うんですが。

かなり登ったところで、急に明るい感じの自然林になります。

名山? 龍門岳

やれやれ、良かった。


さらに登ると笹薮が始まりますが、登山道の笹は刈られていて踏み跡ははっきりしています。

名山? 龍門岳

笹薮が始まってわずか数分で山頂に到着。
登山口からは40分でした。

名山? 龍門岳
名山? 龍門岳

予想通りですが、何もありません。

北東側のごく一部が樹の間から見える程度

名山? 龍門岳
(十種ヶ峰か?)


という感じで、自分的にはとても名山とは思えない山でした。

ただし、登山道は割と最近シダや笹が刈られたような跡があり、この山に愛着があり手を入れてくれた方がおられるということは書いておかないといけないかと思います。




このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
梅雨入り直前 高原キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 梅雨入り直前 高原キャンプ (2024-06-16 20:38)
Posted by あいあん at 22:29│Comments(3)山登り
この記事へのコメント
あ~アクティビティパークの近くに!
こんな看板と登山口なんかあったのですね
まったく気付きません(笑)
Posted by RRRR at 2014年09月21日 23:53
温泉キャンプ場の帰り道に入り口見えました
何度も通ってる道でも言われなければ
絶対気づきませんでした
結構スピードが出る場所ですし
素通り(笑)
Posted by RRRR at 2014年09月22日 18:48
●RRさん
そうなんですよね~

あそこって、山口市街方面から来ると登坂車線が始まってグイッとアクセル踏み込むところだし、萩方面からは下り坂でスピードの乗るところですね。
登山の前日、山口市街からここを通った時に注意していたんですが、しっかり見逃してしまいました。
Posted by あいあんあいあん at 2014年09月22日 21:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
名山? 龍門岳
    コメント(3)