ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月09日

立野キャンプと吉和冠山

前穂山行やらウルトラセブン展、徳山駅の話やらですっかり遅くなってしまいましたが、ツイッターもどきでアップしたとおり、8月最後の土日に登山を絡めたキャンプをしました。

場所は既に何度も紹介している吉和の立野キャンプ場です。

8月最後の土日で、天気予報もそんなに悪くはなかった(良くもないけど)ので、それなりに利用者が居るのではと思いましたが、夕方になってデイ利用の若者のグループが帰った後は自分たち4人組の他は車中泊のお年寄りご夫婦のみでした。

立野キャンプと吉和冠山


空にも空気にも秋の気配が漂っています。

立野キャンプと吉和冠山


夕食はKさんのもんじゃ焼きやSさんの餃子などおいしくいただきました。
(食べるのに夢中で写真を失念)

夜は焚き火が気持ち良かったですね。

立野キャンプと吉和冠山


さて立野キャンプ場というと十方山登山と絡めることが多いのですが、なんと!
キャンプ場と十方山登山口の間の県道が土砂崩れによって通行止めとのこと。
通行止めとなった3月から5ヶ月以上経過しているのに直す気配がありません。
仕方がないので、目標を吉和冠山に変更。

この山は昨秋松ノ木峠から登ったのですが、今回は最も良く利用されると思われる潮原から登ります。

林道終点から鉄橋を渡り登山開始。

立野キャンプと吉和冠山


しばらく沢沿いの良い感じの道を進みます。

立野キャンプと吉和冠山
立野キャンプと吉和冠山


と、何やら上の方で工事やってるのかなと思ったら、こんな階段が。

立野キャンプと吉和冠山

どうやら林道工事みたいですね。
潮原からここを通ってさらに先に続いています。

立野キャンプと吉和冠山
立野キャンプと吉和冠山

どこまで行くのか?

もしかしてこの林道が完成したらここが登山口になっちゃうのかな。
さっき通ってきた沢沿いの道も廃道になってしまうのか?


考えていてもしょうがないので、とにかく頂上を目指します。
この自然樹林も良い感じです。

立野キャンプと吉和冠山

登り初めて1時間半で山頂に。

立野キャンプと吉和冠山


帰りは狗留孫岩に寄ってみました。

立野キャンプと吉和冠山
(HDRアートモード)


主岩の横の低い岩に登って景色を楽しみます。

立野キャンプと吉和冠山

この吉和冠山もそうだけど、峰続きの寂地山も周囲を見渡せる場所に恵まれていません。
ひと息つきながら周囲の山々を見ることができる場所があれば良いんですけどね。

山を降った後は潮原温泉に。

立野キャンプと吉和冠山

山の後の温泉はとても気持ちよい!




このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
久しぶりにらかん高原へ
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
この記事へのコメント
こんばんは~

私も見慣れた道をこの日はあいあんさんが歩かれていたのだと想像すると、あいあんさんがニアミス的な存在として再認識されますね(!!)

この時期、あいあんさんはこのキャンプ場に出没されていますよねぇ~^

それにしても、林道による侵食。。。凄く残念に感じます。。。
私も前回、吉和冠に行った際にとっても驚きました。
Posted by adversity42adversity42 at 2014年09月10日 21:11
●adversity42さん
吉和冠山、十方山はadversity42さんのいつものフィールドですね。
実際のところニアミスなり不意の遭遇なりあるかもと思ったりします。

立野は無料だし、自然一杯の良いキャンプ場なのでせめて年一回くらいは泊まりたいなと思います。

冠山の林道は残念です。
できれば沢沿いの道も有志の方が歩き続けることで残って欲しいなと思います。
Posted by あいあんあいあん at 2014年09月10日 22:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
立野キャンプと吉和冠山
    コメント(2)