2014年02月04日
今回の焼酎
さて消費税増税が近いってことで駆け込みで焼酎6本をまとめ買いしました。

左は何度も紹介している「伊佐大泉」
現在いちばんお気に入りの焼酎です。
下手なプレミア焼酎よりよっぽどうまいです。
お値段も1600円未満なので4本買いました。
真ん中は王手門酒造の「喰らへ倍返し」です。
ミーハーっぽいネーミングなんですが、そこは王手門酒造。
「これが芋焼酎なの?」って感じの飲みやすい焼酎がもてはやされる風潮に倍返しです。
芋臭さが漂う焼酎です。
右は相良酒造の相良仲右衛門。
本数合わせのために色々と物色していたのですが、30%という珍しいアルコール度数が面白かったので買ってみました。
度数の割にはまろやかな仕上がりで飲みやすい感じに仕上がっています。
って感じで6本仕入れたのですが、増税がある4月までもつのか?
というのが問題ですね。
2月末ころに毎年恒例の無ろ過焼酎「山猪」が出るはずなので、これを買い増してしのぎますかね。
.....と、ここで大ショックなニュースが!
「王手門酒造が民事再生法の適用を申請」
今回買った「喰らへ倍返し」の蔵元ですね。
自分としては看板商品の「銀滴」や「龍霞」などお気に入りの焼酎を出している蔵元さんなので、ぜひとも再生していただきたいと思います。
んじゃ次回は銀滴も買って応援しようかな!

左は何度も紹介している「伊佐大泉」
現在いちばんお気に入りの焼酎です。
下手なプレミア焼酎よりよっぽどうまいです。
お値段も1600円未満なので4本買いました。
真ん中は王手門酒造の「喰らへ倍返し」です。
ミーハーっぽいネーミングなんですが、そこは王手門酒造。
「これが芋焼酎なの?」って感じの飲みやすい焼酎がもてはやされる風潮に倍返しです。
芋臭さが漂う焼酎です。
右は相良酒造の相良仲右衛門。
本数合わせのために色々と物色していたのですが、30%という珍しいアルコール度数が面白かったので買ってみました。
度数の割にはまろやかな仕上がりで飲みやすい感じに仕上がっています。
って感じで6本仕入れたのですが、増税がある4月までもつのか?
というのが問題ですね。
2月末ころに毎年恒例の無ろ過焼酎「山猪」が出るはずなので、これを買い増してしのぎますかね。
.....と、ここで大ショックなニュースが!
「王手門酒造が民事再生法の適用を申請」
今回買った「喰らへ倍返し」の蔵元ですね。
自分としては看板商品の「銀滴」や「龍霞」などお気に入りの焼酎を出している蔵元さんなので、ぜひとも再生していただきたいと思います。
んじゃ次回は銀滴も買って応援しようかな!
Posted by あいあん at 21:48│Comments(4)
│ショッピング
この記事へのコメント
こんにちは。
羨ましい~
私も焼酎はよく飲むんですがいつも2リットル1000円位の安い芋焼酎しか買ってもらえません(泣)
やはりパックのを飲むより一升瓶の方が雰囲気も出ますよね。
羨ましい~
私も焼酎はよく飲むんですがいつも2リットル1000円位の安い芋焼酎しか買ってもらえません(泣)
やはりパックのを飲むより一升瓶の方が雰囲気も出ますよね。
Posted by きたちゃん
at 2014年02月05日 15:46

●きたちゃん
ビールその他はお安いので我慢してますが、焼酎だけはこだわってまーす。
芋焼酎はコクと芋臭さがあるやつが好みなもので、通販でないとそういうのが手に入り難いんです。
で、通販だと送料を無料化するためにまとめ買いって感じです。
ビールその他はお安いので我慢してますが、焼酎だけはこだわってまーす。
芋焼酎はコクと芋臭さがあるやつが好みなもので、通販でないとそういうのが手に入り難いんです。
で、通販だと送料を無料化するためにまとめ買いって感じです。
Posted by あいあん
at 2014年02月05日 21:11

こんばんは!
焼酎と言えば、芋臭い芋焼酎です。それ以外の焼酎は、私の定義では焼酎ではありません(笑)
そこまで、強気の芋臭い芋焼酎党を宣言しながら、今回の3銘柄は未経験です^^”芋焼酎のメッカに生まれ育ちながらも。。。。
焼酎試飲大会を催されるときには、一報ください!!(笑)
焼酎と言えば、芋臭い芋焼酎です。それ以外の焼酎は、私の定義では焼酎ではありません(笑)
そこまで、強気の芋臭い芋焼酎党を宣言しながら、今回の3銘柄は未経験です^^”芋焼酎のメッカに生まれ育ちながらも。。。。
焼酎試飲大会を催されるときには、一報ください!!(笑)
Posted by adversity42
at 2014年02月06日 21:50

●adversity42さん
亀レス、すみません。
自分ではレス入れたつもりだったんですが、入っていない...
チープで遅いサブPCのせいかも?
(まもなくメインPC復活します)
ところで、
芋焼酎はせっかく「芋」なんだから、やっぱりガッツーンと芋の香りがこないといけませんね。
伊佐大泉は別格としても、「倍返し」は最近出たばかりだし、「仲右衛門」もわりと新しいんではないでしょうか。
ということで、メッカの方でも未飲は十分ありえます。
亀レス、すみません。
自分ではレス入れたつもりだったんですが、入っていない...
チープで遅いサブPCのせいかも?
(まもなくメインPC復活します)
ところで、
芋焼酎はせっかく「芋」なんだから、やっぱりガッツーンと芋の香りがこないといけませんね。
伊佐大泉は別格としても、「倍返し」は最近出たばかりだし、「仲右衛門」もわりと新しいんではないでしょうか。
ということで、メッカの方でも未飲は十分ありえます。
Posted by あいあん at 2014年02月16日 19:18