2013年07月26日
【要注意】 TAKKER というブランド
長いことアウトドア(自分は25年ほど)やっていると、色んなアウトドアブランドを目にします。
消えていったブランドもいくつもあります。
最近ヤフオクを見て「あれ?」と思ったのが「TAKKER」というブランド。
自分の知る範囲では
・釣り具のタカミヤ(ポイント&ペグ)のオリジナルブランド
・売価(=かなり安い)相応の中国製(輸入元は「MASTAK」=タカミヤのグループ企業)
・テント、タープ、ファニチャーなどがあった
・今から20年くらい前にあったが、アウトドアブームが下火になっていつの間にか消滅
というところ。
ところが驚いたことに、これが「小川と東レのコラボ製品」ということで出品され、不相応な値段がで取引されているみたいです。
自分はいまだにTAKKER製品をいくつか持っていますが、少なくともこのロゴマークの製品

これは、「小川と東レのコラボ製品」などではなく、タカミヤのオリジナルブランドで、アジア製のチープな製品です。
ロゴには「WONDERFUL OUTODOOR LIFE BY MASTAK」と書かれています。

この椅子は、新南陽のポイントで買ったもの。
椅子に付いているタグはこのとおり

テントなども当時ホームセンターで見たことがありますが、ポールはグラフファイバー、床はポリエチレンという、まさにチープテントでしたね。
ということで、TAKKERブランドには要注意です。
ただ、これとは別に本当に「小川と東レのコラボ」の「TAKKER」というブランドがあるかどうかは不明です。
消えていったブランドもいくつもあります。
最近ヤフオクを見て「あれ?」と思ったのが「TAKKER」というブランド。
自分の知る範囲では
・釣り具のタカミヤ(ポイント&ペグ)のオリジナルブランド
・売価(=かなり安い)相応の中国製(輸入元は「MASTAK」=タカミヤのグループ企業)
・テント、タープ、ファニチャーなどがあった
・今から20年くらい前にあったが、アウトドアブームが下火になっていつの間にか消滅
というところ。
ところが驚いたことに、これが「小川と東レのコラボ製品」ということで出品され、不相応な値段がで取引されているみたいです。
自分はいまだにTAKKER製品をいくつか持っていますが、少なくともこのロゴマークの製品

これは、「小川と東レのコラボ製品」などではなく、タカミヤのオリジナルブランドで、アジア製のチープな製品です。
ロゴには「WONDERFUL OUTODOOR LIFE BY MASTAK」と書かれています。
この椅子は、新南陽のポイントで買ったもの。
椅子に付いているタグはこのとおり

テントなども当時ホームセンターで見たことがありますが、ポールはグラフファイバー、床はポリエチレンという、まさにチープテントでしたね。
ということで、TAKKERブランドには要注意です。
ただ、これとは別に本当に「小川と東レのコラボ」の「TAKKER」というブランドがあるかどうかは不明です。
<追記>
これを機会に「TAKKER」をキーワードにネット上を徘徊してみました。
製品を保有されている方のブログもいくつかありました。
ですが、
「小川と東レのコラボ」ってソースは全く不明で、「どこかのサイトでそういう情報を見かけた」程度の話ばかりですね。
それでもって「レア」だ、「希少」だ、「お宝」だ!っていうのは...?
(ある意味希少は希少ですけどね。それを言えば、ヤフオクなどに出ている怪しげな中華製品は全部「希少」ですね(笑))
ロゴも上に紹介したもの以外にも複数種あるみたいです。
識別の目安は...
20年前でも小川はテントの、東レは繊維の一流メーカー。
チープなものを作るとは思えません。
材質や作りを見てしっかり判断しましょう。
少なくともフロアがポリエチレンは.....
<AMERICAさんからのコメントを受けてさらに追記(AMERICAさんありがとうございます)>
AMERICAさんのブログを拝見したところ、「小川と東レのコラボ」のTAKKERブランドの幕のフロアはポリエチレンラミネートシートで、フレームは軽量なアルミです。
ロゴは単純化された山の中央に「TAKKER」(タックルと読むそうです)と記されたものでした。
ロゴの下には「WONDERFUL OUTODOOR LIFE BY T.F.C」とあります。
(「TORAY FABRIC CORPORATION」でしょうか?)
ロゴは他にカタツムリをあしらったものを確認しています。
これにも「WONDERFUL OUTODOOR LIFE BY ...」(最後の単語は読み取り不能)と記されています。
これはどのTAKKERなのか......気になります。
これを機会に「TAKKER」をキーワードにネット上を徘徊してみました。
製品を保有されている方のブログもいくつかありました。
ですが、
「小川と東レのコラボ」ってソースは全く不明で、「どこかのサイトでそういう情報を見かけた」程度の話ばかりですね。
それでもって「レア」だ、「希少」だ、「お宝」だ!っていうのは...?
(ある意味希少は希少ですけどね。それを言えば、ヤフオクなどに出ている怪しげな中華製品は全部「希少」ですね(笑))
ロゴも上に紹介したもの以外にも複数種あるみたいです。
識別の目安は...
20年前でも小川はテントの、東レは繊維の一流メーカー。
チープなものを作るとは思えません。
材質や作りを見てしっかり判断しましょう。
<AMERICAさんからのコメントを受けてさらに追記(AMERICAさんありがとうございます)>
AMERICAさんのブログを拝見したところ、「小川と東レのコラボ」のTAKKERブランドの幕のフロアはポリエチレンラミネートシートで、フレームは軽量なアルミです。
ロゴは単純化された山の中央に「TAKKER」(タックルと読むそうです)と記されたものでした。
ロゴの下には「WONDERFUL OUTODOOR LIFE BY T.F.C」とあります。
(「TORAY FABRIC CORPORATION」でしょうか?)
ロゴは他にカタツムリをあしらったものを確認しています。
これにも「WONDERFUL OUTODOOR LIFE BY ...」(最後の単語は読み取り不能)と記されています。
これはどのTAKKERなのか......気になります。
Posted by あいあん at 21:29│Comments(2)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
こんばんは~~~~ご無沙汰していますぅ~~~。(^^)/
『てっこつ団』の AMERICAです。・・・・・・・ども!
実は私もこの処、随分気になってまして、記事をアップしょうか迷ってました。あいあんさん!記事アップ頂き、
ありがとうございます。 m(__)m 感謝!
この椅子等とは別に『TAKKER』と表記するブランドは過去に存在していました。しかしながら『TAKKER』と
表記し「タックル」と発音します。(笑)
過去に遡り調べましたが、確かに「小川と東レのコラボ」で在った事には間違い無いようです。・・(^^) v ナハッ
どうも、私の前ブログ 『America with free』 2010年12月05日 の過去記事を拝見された方が錯誤し!
言葉だけが勝手に、一人歩きをしている様です。
【東レ TAKKER(タックル)】として、ロゴマークも掲載しておりますので、是非!ご確認下さい。・・・・(^^)//
あいあいさん!すみません。ちょっと、軒先お借りします。
【全国の皆さん要注意です。】 あいあんさん!に指摘いただいた内容のとおりです。(^^)ゞ
「幕体」に関して『TAKKER』と表記しますが「タックル」と読み!同じブランドでは在りません。別物です。
くれぐれも、惑わされない様にお願いします。<m(__)m>「幕体」に関しては、私、アメリカまでお問い合わせ下さい。
あいあんさん!・・・・すみません。 軒先をお借りし、失礼しました。 <m(__)m> はっ!ははぁ~~。
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』アメリカ
『てっこつ団』の AMERICAです。・・・・・・・ども!
実は私もこの処、随分気になってまして、記事をアップしょうか迷ってました。あいあんさん!記事アップ頂き、
ありがとうございます。 m(__)m 感謝!
この椅子等とは別に『TAKKER』と表記するブランドは過去に存在していました。しかしながら『TAKKER』と
表記し「タックル」と発音します。(笑)
過去に遡り調べましたが、確かに「小川と東レのコラボ」で在った事には間違い無いようです。・・(^^) v ナハッ
どうも、私の前ブログ 『America with free』 2010年12月05日 の過去記事を拝見された方が錯誤し!
言葉だけが勝手に、一人歩きをしている様です。
【東レ TAKKER(タックル)】として、ロゴマークも掲載しておりますので、是非!ご確認下さい。・・・・(^^)//
あいあいさん!すみません。ちょっと、軒先お借りします。
【全国の皆さん要注意です。】 あいあんさん!に指摘いただいた内容のとおりです。(^^)ゞ
「幕体」に関して『TAKKER』と表記しますが「タックル」と読み!同じブランドでは在りません。別物です。
くれぐれも、惑わされない様にお願いします。<m(__)m>「幕体」に関しては、私、アメリカまでお問い合わせ下さい。
あいあんさん!・・・・すみません。 軒先をお借りし、失礼しました。 <m(__)m> はっ!ははぁ~~。
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』アメリカ
Posted by AMERICA
at 2013年07月26日 22:56

●AMERICAさん
ご指摘ありがとうございます。
勉強になりました。
存在したんですね。
「小川と東レのコラボ」の「TAKKER」ブランド。
しかし、どっちにも
「WONDERFUL OUTODOOR LIFE BY ...」とあるとは!
(どっちがとは言いませんが、明らかにパクったんでしょうね)
ご指摘ありがとうございます。
勉強になりました。
存在したんですね。
「小川と東レのコラボ」の「TAKKER」ブランド。
しかし、どっちにも
「WONDERFUL OUTODOOR LIFE BY ...」とあるとは!
(どっちがとは言いませんが、明らかにパクったんでしょうね)
Posted by あいあん
at 2013年07月27日 08:17
