2013年07月04日
モンベル クラッシャブルランタンシェード
送料無料にするために先に紹介した強力蚊取り線香と合せて買ったのがモンベルのクラッシャブルランタンシェード(1050円)です。

紙かと思わせるようなガサガサと音のする半透明のポリエステルを筒状にして、底の部分が銀色の円錐状になっています。

これをヘッドランプに被せると、円錐がリフレクターの役目をして光が四方に拡散し、ランタンとして使えるという仕組み。
早速手持ちのヘッドランプのうち良く使う3つで明るさを比べてみました。
上からGentosのリゲル(単三×1)、ペツルのティカプラス(単四×3)、BDのストーム(単4×3)。

まずはこの3つの中でもっとも明るいストームとティカプラスの比較です。
上左:ストーム(高照度)、上右:同(低照度)
下左:ティカプラス(高照度)、上右:同(低照度)

思った以上にシェード上部のリフレクターが効果的です。
ストームの高照度だとかなり明るいです。
この中では一番暗いティカプラスの低照度でもそこそこ使えるレベルの明るさはあります。
次にリゲル。
これは照度調整はできませんが、単三1本というお手軽さは暗闇で容易に電池交換できるという利点でもあり、実用性は大きいです。
ランタンとしての明るさは右のティカプラスの低照度と同等でそこそこ使えそう。。

最後はLEDランタン、BDのオービット(単四×4)を光らせてみましたが、さすがです。

やっぱりかなり明るい。
ということで、本物のLEDランタンには敵わないものの、ランタンシェードは結構実用性は高そうです。
ほとんど荷物にもならないし、山とかに持って行っても良いですね。
問題はちょっと小さいので、どこに仕舞ったのかわからなくなったり、なくしたりしそうな点かな。
紙かと思わせるようなガサガサと音のする半透明のポリエステルを筒状にして、底の部分が銀色の円錐状になっています。
これをヘッドランプに被せると、円錐がリフレクターの役目をして光が四方に拡散し、ランタンとして使えるという仕組み。
早速手持ちのヘッドランプのうち良く使う3つで明るさを比べてみました。
上からGentosのリゲル(単三×1)、ペツルのティカプラス(単四×3)、BDのストーム(単4×3)。
まずはこの3つの中でもっとも明るいストームとティカプラスの比較です。
上左:ストーム(高照度)、上右:同(低照度)
下左:ティカプラス(高照度)、上右:同(低照度)

思った以上にシェード上部のリフレクターが効果的です。
ストームの高照度だとかなり明るいです。
この中では一番暗いティカプラスの低照度でもそこそこ使えるレベルの明るさはあります。
次にリゲル。
これは照度調整はできませんが、単三1本というお手軽さは暗闇で容易に電池交換できるという利点でもあり、実用性は大きいです。
ランタンとしての明るさは右のティカプラスの低照度と同等でそこそこ使えそう。。

最後はLEDランタン、BDのオービット(単四×4)を光らせてみましたが、さすがです。

やっぱりかなり明るい。
ということで、本物のLEDランタンには敵わないものの、ランタンシェードは結構実用性は高そうです。
ほとんど荷物にもならないし、山とかに持って行っても良いですね。
問題はちょっと小さいので、どこに仕舞ったのかわからなくなったり、なくしたりしそうな点かな。
Posted by あいあん at 22:40│Comments(2)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
こんばんは。
下ランも持ってますが
どこかになおしてわからなくなりました(T^T)
使えるやつなんですがね・・・
下ランも持ってますが
どこかになおしてわからなくなりました(T^T)
使えるやつなんですがね・・・
Posted by 下ラン
at 2013年07月07日 22:46

●下ランさん
やっぱりそうですよね~。
自分も結構不精というか、物の管理ができない性質なもんで、行方不明の小物が結構あります。
このシェードは使えそうなんで仕舞った場所をしっかり覚えておかねば!
やっぱりそうですよね~。
自分も結構不精というか、物の管理ができない性質なもんで、行方不明の小物が結構あります。
このシェードは使えそうなんで仕舞った場所をしっかり覚えておかねば!
Posted by あいあん
at 2013年07月07日 23:10
