ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月07日

ウェア購入 散財の始まり?

ボーナス支給により金欠もひと息ついて、物欲が湧き上がってくる時期になりました。
ここで散在すると、10月過ぎ頃になって苦しくなってくるのはわかっているのですが、シングルストーブや蚊取り線香、ランタンシェードくらいでは収まりそうにありません。

ということで、次なるターゲットはウェアです。

まずはシャツ関係。

山シャツというと、よくあるチェック柄のものばかりなので、少し違う感じのものは無いかなと思っていたところで目についたのがこれ(さかいやアウトレット)。
ウェア購入 散財の始まり?
色あいやパッと見の作りでうける印象からデニム地みたいに見えるのですが、実はウールとポリエステルの混紡で厚さもデニムほどはありません。
さすがに盛夏の時期はつらいと思いますが、春秋に活躍しそうな生地です。
しかも、なんと国産です。
唯一の難点はドライクリーニングオンリーってところです。

まあ最近珍しい国産品ですから、ドライクリーニングで大事に使っていこうと思います。
きっと長持ちするだろうと期待してます。

お次も同じく長袖シャツ(さかいやアウトレット)。
プロモンテのトリプルドライ素材のもの。
トリプルっていうのは三層構造により吸汗速乾性能を向上させたもので、ユニクロやスーパーで売っている吸汗速乾ものとはちっと違う(値段もかなり違うが)性能を誇ります。

トリプルドライの半袖Tシャツやジップシャツは既に数年前から愛用していますが、なかなか良い感じなので今回は長袖ジップシャツを購入。
レビューの評価があまりにも良かったのでブルーとネイビー各1着を買ってしまいました。
ウェア購入 散財の始まり?
手持ちの半袖の物よりやや薄い感じ(エキストラライトっていうので予想はしてたけど)ですが、サラサラの肌触りは一緒です。
夏の朝晩に着たりするほか、インナーに着ても良さそうですね。


さて、上を買ったらやっぱり下も欲しくなるのが人情。
シャツはネットで買ったけど、パンツくらいは試着して買ってみようかなと思い、いつものヒマラヤへ。
当然狙いはセール品ですが、今はまだ夏山シーズン突入して間もないので、セール品はマーモットとコロンビアの30%オフが最大値引きな状態。

この2ブランドだったら試着するまでもなくLサイズで決まりなのはわかっているのですが、いちおう試着で再確認(もちろんオケ)。
どうしようかなーと思いつつ売り場に戻って目についたのがモンベルのサニーサイドパンツっていうやつ。

モンベルなんで当然のごとく定価販売なんですが、ついでにこれも試着してみたところMサイズのフィット感がものすごく良い。
相変わらずモンベルのデザインは堅実というか垢抜けがしないんですが、フィット感には大いに心を動かされました。
けれどヒマラヤでモンベルを買うと定価&ポンタポイント1%なのでどうなんだろう。

ということで結局試着のみで何も買わずにヒマラヤを出てしまいました。

帰宅後、楽天でサニーサイドパンツを検索してみると、時々利用している「YOSHIKI P2」というショップで、送料無料&ポイントアップキャンペーンで取扱いがありました。
ポイントは合わせ技で10倍くらいになりそうなので、ここでポチッ(ヒマラヤさんゴメン)。

届いてから穿いてみるとやっぱりいい感じ。
ウェア購入 散財の始まり?
これで早く山に登ってみたいな。

今日の天気からすれば梅雨明け間近ですが、いきなり猛暑襲来って感じなので、何時行けるんでしょうね?(「今でしょ!」...いや、今はもう夜なんで......)



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(ショッピング)の記事画像
モンベル山口店
繊月酒造 川辺
通勤用バックパック更新
竹テーブル2脚
毎年恒例 今年も山猪
今さらですが、MUKAストーブ
同じカテゴリー(ショッピング)の記事
 モンベル山口店 (2021-02-11 21:33)
 繊月酒造 川辺 (2020-11-11 22:15)
 通勤用バックパック更新 (2016-07-18 21:47)
 竹テーブル2脚 (2016-04-06 20:47)
 毎年恒例 今年も山猪 (2016-03-31 21:05)
 今さらですが、MUKAストーブ (2015-09-18 18:05)
この記事へのコメント
沢山買われてますね~
我が家も買い物だったんですがほとんど娘の物で・・・

私のはスポーツ用品店の安売りTシャツのみ(泣)

サニーサイドパンツ・・・
私の履いてるのと同じモデルみたいですね~
年間通してこの薄手で頑張ってます。(^^)
Posted by きたちゃん at 2013年07月07日 23:11
●きたちゃん
ふっふっふっ
これで終わりではなかったのでした。
今日楽天お買い物マラソンにつられて....

こういうことができるのってこの時期と暮れのボーナスの時期だけですので。
やっぱり自分で稼いだ分、見返りが無いとねっ!

サニーサイドパンツ。
きたちゃんとペアルックすか。
変な誤解は...多分受けないかな?
Posted by あいあん at 2013年07月07日 23:19
こんばんは!

あいあんさん、自分から見るとすごい散財振りです。
自分の場合、ウェアにはなかなか手が出ないんですが、ウェアを買うことで山への意欲(?)が一段と高まりますよね?

PS モンベルくしゃくしゃランタン、自分も愛用してます。あいあんさんと同じグッズを持っており愛用していると分かると自分のアウトドアライフの成長を感じます!!
Posted by adversity42adversity42 at 2013年07月08日 21:31
●adversity42さん
普段着も含めて自分で着る衣服は全て自分で買っています。
ユニクロとかでは買いません。
その代わりのアウトドアウェアなんです。
さかいやのアウトレットはユニクロ価格+アルファで高機能なものが買えるので、自分的にはそれほど散財とは思ってないんですよ。

それにすぐダメになるものあるけれど、結構長持ちするものもあります。
モンベルのTシャツとかパンツで10年以上使っているものもあったりします。
Posted by あいあん at 2013年07月09日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ウェア購入 散財の始まり?
    コメント(4)