2012年12月19日
来年注目のグッズ?
今日も山雑誌ネタで引っ張ります。
今月号の記事で気になったのが、来年4月発売予定のSOTOの新ストーブ「SOD-310」です。

マイクロレギュレータ採用で低温環境下でもドロップダウンが少ないというウリで登場したSOD-300の改良版のようです。
色々なレビューを見るとSOD-300は、低温時の性能はウリ文句どおりみたいですが、3本五徳が不評のようです。

でかいクッカーを置いた場合の安定が悪いのは仕方が無いのですが、小さいクッカーの場合も安定が悪いらしいです。
写真を見てもわかるとおり、五徳の内側が大きく空いているのが原因のひとつみたいですね。
ユーザーの間では4本五徳が待望されていました。
今年の4月に発売なんていう噂もあったみたいですが、相当時間をかけて漸く姿を現した改良版。
...が、な・な・なんと見てのとおり3本五徳のままではないですか!
と思いきや、オプションで4本五徳が出るらしいです。

この手のストーブで五徳がオプションっていうのも珍しいですね。
バーナーヘッド形状も変わって、耐風性能もアップしたとのこと。
まあ、基本的にバーナー本体で耐風性能ウンヌンしても、それなりの風が吹けばパワーはダウンするんで、ストーブ全体を覆う風防を用意するのが間違いないと思います。
肝心のお値段はストーブ本体(3本五徳付属)は8820円、4本五徳が1575円
...って合わせて1万円越えですか。
まあ、SOTOって値引き販売がデフォだから、本体6000円、4本五徳1200円くらいかな?
来春、現物やレビューを見て良さそうだったら買ってみようかな(ガスストーブって10個以上持っていたと思うけど)。
今月号の記事で気になったのが、来年4月発売予定のSOTOの新ストーブ「SOD-310」です。

マイクロレギュレータ採用で低温環境下でもドロップダウンが少ないというウリで登場したSOD-300の改良版のようです。
色々なレビューを見るとSOD-300は、低温時の性能はウリ文句どおりみたいですが、3本五徳が不評のようです。

でかいクッカーを置いた場合の安定が悪いのは仕方が無いのですが、小さいクッカーの場合も安定が悪いらしいです。
写真を見てもわかるとおり、五徳の内側が大きく空いているのが原因のひとつみたいですね。
ユーザーの間では4本五徳が待望されていました。
今年の4月に発売なんていう噂もあったみたいですが、相当時間をかけて漸く姿を現した改良版。
...が、な・な・なんと見てのとおり3本五徳のままではないですか!
と思いきや、オプションで4本五徳が出るらしいです。

この手のストーブで五徳がオプションっていうのも珍しいですね。
バーナーヘッド形状も変わって、耐風性能もアップしたとのこと。
まあ、基本的にバーナー本体で耐風性能ウンヌンしても、それなりの風が吹けばパワーはダウンするんで、ストーブ全体を覆う風防を用意するのが間違いないと思います。
肝心のお値段はストーブ本体(3本五徳付属)は8820円、4本五徳が1575円
...って合わせて1万円越えですか。
まあ、SOTOって値引き販売がデフォだから、本体6000円、4本五徳1200円くらいかな?
来春、現物やレビューを見て良さそうだったら買ってみようかな(ガスストーブって10個以上持っていたと思うけど)。
Posted by あいあん at 22:30│Comments(4)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
自分の一番使用頻の高いシングルバーナーがSOTOの現行3本五徳です。お湯を沸かす、ラーメン作るくらいしか使わないのですが、軽量・コンパクトさに満足していますが、オプションの4本五徳は、、、微妙です。
ちなみに現在イワタニジュニアに、なぜか凄い興味を持っているのですが、あいあんさんの評価はどうですか?
ちなみに現在イワタニジュニアに、なぜか凄い興味を持っているのですが、あいあんさんの評価はどうですか?
Posted by adversity42 at 2012年12月20日 21:34
私も同様の品持っていますよ。。
まだ使ってませんが。。。(爆)
参考になりまするW
まだ使ってませんが。。。(爆)
参考になりまするW
Posted by ボッシュ at 2012年12月20日 21:42
●adversity42さん
素直に現行の延長線上で4本五徳を出せば良いような気がするのですが、それじゃあ芸が無さ過ぎると思ったのかどうか...
イワタニジュニアは自室用(2Fなので1Fの台所まで行くのが面倒)と野外用の2台持ってます。
山用としては、同じくCB缶を使うSOTOのST-310よりは、大きさ・重さにおいて現実性が高いと思います。
低温下ではST-310の方が良いかもしれませんが、自分的にはあのデカさと重さで山に持っていく気はありません。
ってことでCB缶使用のストーブの中ではイワタニジュニアは使用率No.1だったりします。
素直に現行の延長線上で4本五徳を出せば良いような気がするのですが、それじゃあ芸が無さ過ぎると思ったのかどうか...
イワタニジュニアは自室用(2Fなので1Fの台所まで行くのが面倒)と野外用の2台持ってます。
山用としては、同じくCB缶を使うSOTOのST-310よりは、大きさ・重さにおいて現実性が高いと思います。
低温下ではST-310の方が良いかもしれませんが、自分的にはあのデカさと重さで山に持っていく気はありません。
ってことでCB缶使用のストーブの中ではイワタニジュニアは使用率No.1だったりします。
Posted by あいあん at 2012年12月20日 22:19
●ボッシュさん
あれ~、何かSOD-300ユーザーって結構いるんですね。
まあ軽量コンパクトだし、お値段もそこそこで取扱い店も多いからでしょうか。
できたら1回使ってみて感想をお願いします。
あれ~、何かSOD-300ユーザーって結構いるんですね。
まあ軽量コンパクトだし、お値段もそこそこで取扱い店も多いからでしょうか。
できたら1回使ってみて感想をお願いします。
Posted by あいあん at 2012年12月20日 22:21