ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月08日

トレッキングシューズのお手入れ

今週末は寒波襲来ってことで、山登りはお休み。
こういう時は登山用品の手入れをしますか!

最近、ヤフー知恵袋でヌバック革のトレッキングシューズの手入れ方法が
解説されていました。
どうも某ショップ関係者の解説みたいなんですが、それに乗っかって、お手
入れ製品を購入。

手持ちのヌバック革のトレッキングシューズは、スカルパのゼログラビティ
10とミレーのブータンです。
ゼログラは春~秋の3季のメインシューズ、ブータンは内貼りが革で保温性が
高いので冬季用です。

まずは、汚れを落とすために大胆に水洗い。
トレッキングシューズのお手入れ
ザブザブ洗います。

その後、コロニルのケミカル用品で仕上げます。
トレッキングシューズのお手入れ
左からレザージェル(防水ジェル)、ヌバックローション(色の復元、耐久
性の向上)、ビーワックス(栄養クリーム)。
この順に靴に塗り込んで仕上げます。

こちらは手入れを終わった後のゼログラ10.
トレッキングシューズのお手入れ
ヌバック革の雰囲気がかなり変わって、表面につやが出ています。

ヌバックの雰囲気がお好きな方にはお勧めできませんが、こちらの方が靴が
長持ちします。

勢いに乗って2足とも仕上げました。
今月中にあと1,2回は里山巡りをしたいけど、天気はどうかな?



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
久しぶりにらかん高原へ
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
Posted by あいあん at 22:04│Comments(2)山登り
この記事へのコメント
革の登山靴 憧れますぅ。

次は自分も革にしたいです。
いつになるのかは、、、でうが(笑)
Posted by adversity42 at 2012年12月09日 20:40
●adversity42さん
恥ずかしながら、自分のヌバック革製トレッキングシューズはヤフオクで格安入手した中古品(ただし良品)です。
このメーカーのこのサイズならフィットするという経験則で落札しています。
スカルパは今シーズンからワイズを大きめにしたというのが気にかかっています(勝手に変えるな!)。
Posted by あいあん at 2012年12月09日 22:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
トレッキングシューズのお手入れ
    コメント(2)