2012年09月19日
PRIMUS Eta Solo
オークションで安かった(&即決)ので思わず落札してしまいました。

実は6年ほど前にも国内に出回り始めた(モンベル扱いになる前の)ジェットボイルを買ったことがあります(珍しモノ好きなんで)。

値段は1万数千円。
でも何回か使ってみて「こりゃ、単なる高速湯沸かし器だわい。それにしては値段が高過ぎ!」と思って、早々にオークションで売却したことがあります。
当時はオーキャンプしか頭になかったので、お湯を沸かすことしか能が無いバーナーには価値を見いだせなかったんですよ。
でも、山をやるようになると高速湯沸かし器にも使い道はあるような気がしてきたこの頃。
ジェットボイルと同じコンセプトの製品がPRIMUSから出ているのを発見。
オークションでなんと送料込みで6500円弱。
以前のジェットボイルの半額で、ストーブ単体製品とほとんど変わらなかったりします。
届いた箱の中身はこれ。

ストーブ本体、ポット、スタビライザー、ゴトク、ハンギングキット
(あと、ポットの中に通常のストーブとして使う時にセットする遮熱板が入っているのを出し忘れてます)
ストーブとポット(下部)

熱の伝導効率を高めるためのフィンが付いてます。
早速、組み立て。

ポットとストーブの取り付け・取り外しはストーブの周辺にあるプラスチックの2か所にあるボタンを同時に押し込んで行います。

このあたりはジェットボイルより簡単です。
通常のストーブとして使う時はゴトク(3本)と遮熱板を取り付けます。

これはちょっとメンドくさい。
ハンギングキット装着。

TVの山番組なんかを見ていると、雪山とかでテントの内部にこの手のストーブが吊るされたりしているシーンがありますが、普通はあんまり使わないような気が...
重量は、本体と付属パーツ全てで約460g、本体とスタビライザーのみで約400g。
たぶんジェットボイルよりは軽いと思います。
あ、それから肝心のお湯沸し性能ですが、時計できっちり計ってはいませんが当然というか、早いですねやっぱり。
実は6年ほど前にも国内に出回り始めた(モンベル扱いになる前の)ジェットボイルを買ったことがあります(珍しモノ好きなんで)。
値段は1万数千円。
でも何回か使ってみて「こりゃ、単なる高速湯沸かし器だわい。それにしては値段が高過ぎ!」と思って、早々にオークションで売却したことがあります。
当時はオーキャンプしか頭になかったので、お湯を沸かすことしか能が無いバーナーには価値を見いだせなかったんですよ。
でも、山をやるようになると高速湯沸かし器にも使い道はあるような気がしてきたこの頃。
ジェットボイルと同じコンセプトの製品がPRIMUSから出ているのを発見。
オークションでなんと送料込みで6500円弱。
以前のジェットボイルの半額で、ストーブ単体製品とほとんど変わらなかったりします。
届いた箱の中身はこれ。
ストーブ本体、ポット、スタビライザー、ゴトク、ハンギングキット
(あと、ポットの中に通常のストーブとして使う時にセットする遮熱板が入っているのを出し忘れてます)
ストーブとポット(下部)
熱の伝導効率を高めるためのフィンが付いてます。
早速、組み立て。
ポットとストーブの取り付け・取り外しはストーブの周辺にあるプラスチックの2か所にあるボタンを同時に押し込んで行います。
このあたりはジェットボイルより簡単です。
通常のストーブとして使う時はゴトク(3本)と遮熱板を取り付けます。
これはちょっとメンドくさい。
ハンギングキット装着。
TVの山番組なんかを見ていると、雪山とかでテントの内部にこの手のストーブが吊るされたりしているシーンがありますが、普通はあんまり使わないような気が...
重量は、本体と付属パーツ全てで約460g、本体とスタビライザーのみで約400g。
たぶんジェットボイルよりは軽いと思います。
あ、それから肝心のお湯沸し性能ですが、時計できっちり計ってはいませんが当然というか、早いですねやっぱり。
Posted by あいあん at 22:44│Comments(6)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
PRIMUS版のジェットボイルってあるんですね。
中々よさそうな感じです。
さっとお湯が欲しい時に重宝しそう。
自分もモンベルで買おうかなと思った時期もあるのですが
値段が値段ですんで、、、
これなら、買える値段かもしれません。
中々よさそうな感じです。
さっとお湯が欲しい時に重宝しそう。
自分もモンベルで買おうかなと思った時期もあるのですが
値段が値段ですんで、、、
これなら、買える値段かもしれません。
Posted by adversity42 at 2012年09月21日 06:29
●adversity42さん
もともとジェットボイルのバーナー部はプリムスのOEMらしいですね。
それなら出るべくして出た製品かも知れません。
バーナー部の構造が類似しているプリムスナノストーブP-114がナチュラムで6426円であることを考えると、この値段は本当に安いと思います。
で、おひとついかがですか。
ただしアフターは期待できませんが。
もともとジェットボイルのバーナー部はプリムスのOEMらしいですね。
それなら出るべくして出た製品かも知れません。
バーナー部の構造が類似しているプリムスナノストーブP-114がナチュラムで6426円であることを考えると、この値段は本当に安いと思います。
で、おひとついかがですか。
ただしアフターは期待できませんが。
Posted by あいあん at 2012年09月21日 21:08
私も新し物好き好きですw
同じようなガスバーナーを数個、トランギアに、、、
最近はこの手のアルポット!欲しいなぁと思っています。
出番がないので!?少ないので購入しませんが、、、
酒に酔ってネットサーフィンしてる時が一番危ないです
爆
同じようなガスバーナーを数個、トランギアに、、、
最近はこの手のアルポット!欲しいなぁと思っています。
出番がないので!?少ないので購入しませんが、、、
酒に酔ってネットサーフィンしてる時が一番危ないです
爆
Posted by ボッシュ at 2012年09月30日 23:13
●ボッシュさん
実は...
アルポットも持っています。
災害用にとか適当に自分の中で理屈をつけて買いましたが、1回も使っていません。
まあ、あくまでも災害用なんで(笑)
だいたいネットで買うのはやっぱり夜で、翌朝目が覚めてちょっと後悔というパターンの繰り返しです。
実は...
アルポットも持っています。
災害用にとか適当に自分の中で理屈をつけて買いましたが、1回も使っていません。
まあ、あくまでも災害用なんで(笑)
だいたいネットで買うのはやっぱり夜で、翌朝目が覚めてちょっと後悔というパターンの繰り返しです。
Posted by あいあん at 2012年10月01日 06:46
災害用とエコは購入の良い言い訳ですよね
夜酔ってると手が滑る滑る 恐ろしい
夜酔ってると手が滑る滑る 恐ろしい
Posted by たろ at 2013年10月16日 23:14
●たろさん
いやいや、やはり災害への備えは大事ですよとか言いながら実際災害が起こっても持ち出せない道具が多いような気がしますが...
酔っぱらいの手癖は問題ですねえ。
なるべく見ない様にしているのですが、時間があるとどうしてもオークションとかショップとか見ちゃいますね。
いやいや、やはり災害への備えは大事ですよとか言いながら実際災害が起こっても持ち出せない道具が多いような気がしますが...
酔っぱらいの手癖は問題ですねえ。
なるべく見ない様にしているのですが、時間があるとどうしてもオークションとかショップとか見ちゃいますね。
Posted by あいあん at 2013年10月17日 20:31