2012年08月08日
北アルプス 薬師岳(3)
今夜のお宿、太郎平小屋がある太郎兵衛平は北アルプスの交差点の一つです。
・我々が登ってきた折立への道
・明日登る薬師岳を経て立山方面に通じる道
・薬師沢を経て雲の平に通じる道
・北ノ俣岳を経て黒部五郎に通じる道
が交わっています。

ということで太郎平小屋周辺は沢山の登山者で賑わっていました。

小屋の前の広場からは北東に薬師岳がドドーンと聳えているのが見えます。
(Click!)

そこから東に水晶岳から始まる北アルプスの山々があり、その手間には秘境雲の平(いつか行ってみたい!)という素晴らしい展望です。
(Click!)

さてここで、本日お世話になる太郎平小屋を紹介しておきます。

収容人数は110名。
夏場は富山県警の山岳レスキューが常駐します。

受付です。

水は近くの沢から汲み上げているみたいで、無料で飲用可の水が手に入ります。

小屋の外にも水場があります。
宿泊者以外の水補給は、カンパ制です。

トイレ(汲取式)は屋内と屋外にあります。


やはり宿泊者以外はカンパ制です。
これは乾燥室。濡れた衣類を乾わかすのに使います。

そして、なんとサマーレスキューもあったりします。

中を覗くようなことはしませんでしたが、オノマチやムカイはいないみたいでした(当たり前か)。
ツアー参加者の宿泊部屋です。
30人収容(無理すれば40人+αは入れるでしょう)

この日はそれなりに混みあっていましたが、なんとか1人1枚の布団が確保できました。
夕食メニュー。

朝食メニュー

ご飯と味噌汁はお代り可です。
さて、部屋に荷物を置いた後はビールだっ!と思っていたのですが、小屋の裏にある太郎山に登ろうと誘われたので、ビールはグッとガマンすることに。
それでは太郎山に向けて出発!
(つづく)
・我々が登ってきた折立への道
・明日登る薬師岳を経て立山方面に通じる道
・薬師沢を経て雲の平に通じる道
・北ノ俣岳を経て黒部五郎に通じる道
が交わっています。
ということで太郎平小屋周辺は沢山の登山者で賑わっていました。

小屋の前の広場からは北東に薬師岳がドドーンと聳えているのが見えます。
(Click!)
そこから東に水晶岳から始まる北アルプスの山々があり、その手間には秘境雲の平(いつか行ってみたい!)という素晴らしい展望です。
(Click!)

さてここで、本日お世話になる太郎平小屋を紹介しておきます。
収容人数は110名。
夏場は富山県警の山岳レスキューが常駐します。
受付です。
水は近くの沢から汲み上げているみたいで、無料で飲用可の水が手に入ります。
小屋の外にも水場があります。
宿泊者以外の水補給は、カンパ制です。
トイレ(汲取式)は屋内と屋外にあります。
やはり宿泊者以外はカンパ制です。
これは乾燥室。濡れた衣類を乾わかすのに使います。
そして、なんとサマーレスキューもあったりします。
中を覗くようなことはしませんでしたが、オノマチやムカイはいないみたいでした(当たり前か)。
ツアー参加者の宿泊部屋です。
30人収容(無理すれば40人+αは入れるでしょう)
この日はそれなりに混みあっていましたが、なんとか1人1枚の布団が確保できました。
夕食メニュー。
朝食メニュー
ご飯と味噌汁はお代り可です。
さて、部屋に荷物を置いた後はビールだっ!と思っていたのですが、小屋の裏にある太郎山に登ろうと誘われたので、ビールはグッとガマンすることに。
それでは太郎山に向けて出発!
(つづく)
Posted by あいあん at 23:55│Comments(4)
│山登り
この記事へのコメント
山小屋泊は経験ないので凄く参考になります。
私は法華院でビール飲んだあと大船山に登って
えらい目に遭った事あるのでビール我慢は正解ですね。
そのあとのビールは美味しかった事でしょうね~(^^)
私は法華院でビール飲んだあと大船山に登って
えらい目に遭った事あるのでビール我慢は正解ですね。
そのあとのビールは美味しかった事でしょうね~(^^)
Posted by きたちゃん at 2012年08月09日 00:30
●きたちゃん
自分も山小屋は初めてです。
本当はテン泊したいですけど、ツアーなんで勝手なことはできないですし。
でも山小屋泊りも良いですよ。
大船山と太郎山...実は大きな違いがあります。
太郎山って小屋から見ると「丘」なんです。
ビール飲んでても楽勝だったと思います。
自分も山小屋は初めてです。
本当はテン泊したいですけど、ツアーなんで勝手なことはできないですし。
でも山小屋泊りも良いですよ。
大船山と太郎山...実は大きな違いがあります。
太郎山って小屋から見ると「丘」なんです。
ビール飲んでても楽勝だったと思います。
Posted by あいあん at 2012年08月09日 21:14
山小屋経験ないのですが、
以前、出張の際に二人部屋を余儀なくされそうになった際に
「風邪をうつしたらいけませんので」と言い訳をしてシングルに写った自分的には、結構チャレンジっぽいです。
家でも一人で寝てますし(笑)
でも、それもまたいい思い出、経験になるのでしょうね!!
以前、出張の際に二人部屋を余儀なくされそうになった際に
「風邪をうつしたらいけませんので」と言い訳をしてシングルに写った自分的には、結構チャレンジっぽいです。
家でも一人で寝てますし(笑)
でも、それもまたいい思い出、経験になるのでしょうね!!
Posted by adversity42 at 2012年08月09日 22:22
●adversity42さん
自分的には複数人で寝るのは多少は気を使いますが、それほどは苦になりません。
いちおう今回は(も?)耳栓をしたうえ、自分のいびき防止に鼻腔を広げるテープを貼って寝ました。
これでOK!
自分的には複数人で寝るのは多少は気を使いますが、それほどは苦になりません。
いちおう今回は(も?)耳栓をしたうえ、自分のいびき防止に鼻腔を広げるテープを貼って寝ました。
これでOK!
Posted by あいあん
at 2012年08月09日 23:13
