2012年07月12日
あっさり陥落
九州の方はもの凄い大雨だというのに、こちらは雨が降らないどころか日中は薄日が差したりして穏やかな天気。
会社帰りにフラりと赤ちょうちん...ではなくてヒマラヤへ。
早速いつもの処分品ワゴンを覘いてみたが、前回あった20%オフの旧ユニセラやスクエアコッヘルの姿はなし(当然か)。
続いてウェアのコーナー。
ここで目についたのがMarmotの「Dimple H/S Zip」という半袖シャツ。
(写真を掲載している時点で、この後の展開は見え見えですが)

昨年、似たようなシャツを処分セールで半額で買っているんですが、今日のこのシャツ。
肌触りがサラサラしていて、もの凄く涼しそう。
価格は定価6195円の30%オフで4336円。
ここで葛藤の始まり。
「これ良さそうだなあ」
「でも、もしかしたら1か月後くらいに半額で処分品コーナーに並ぶかも...」
「いや、売り切れちゃったらダメだよなあ。それに昨日は雑誌を買わなかったからその分節約できてるよね。」
「う~む、そうだな!」
ということで、あっさり陥落。
ブツを掴んでレジへ。
...と
途中の処分品コーナーに同じようなシャツが!
見ると「999円」!!
が、残念なことに胸にでっかく「Fair Craft」(←ヒマラヤのオリジナルブランド)の刺繍。
個人的にはどんなに安くても「Fair Craft」が目立つ服は恥ずかしいです。
ヒマラヤももうちょっと考えて、ブランド名は小さいタグにして目立たないように裾のあたりに縫い付けるくらいにした方が売れるんじゃなかろうかという気がするんですが。
などと思いながら、気を取り直してレジに向かうのでありました。
会社帰りにフラりと赤ちょうちん...ではなくてヒマラヤへ。
早速いつもの処分品ワゴンを覘いてみたが、前回あった20%オフの旧ユニセラやスクエアコッヘルの姿はなし(当然か)。
続いてウェアのコーナー。
ここで目についたのがMarmotの「Dimple H/S Zip」という半袖シャツ。
(写真を掲載している時点で、この後の展開は見え見えですが)

昨年、似たようなシャツを処分セールで半額で買っているんですが、今日のこのシャツ。
肌触りがサラサラしていて、もの凄く涼しそう。
価格は定価6195円の30%オフで4336円。
ここで葛藤の始まり。
「これ良さそうだなあ」
「でも、もしかしたら1か月後くらいに半額で処分品コーナーに並ぶかも...」
「いや、売り切れちゃったらダメだよなあ。それに昨日は雑誌を買わなかったからその分節約できてるよね。」
「う~む、そうだな!」
ということで、あっさり陥落。
ブツを掴んでレジへ。
...と
途中の処分品コーナーに同じようなシャツが!
見ると「999円」!!
が、残念なことに胸にでっかく「Fair Craft」(←ヒマラヤのオリジナルブランド)の刺繍。
個人的にはどんなに安くても「Fair Craft」が目立つ服は恥ずかしいです。
ヒマラヤももうちょっと考えて、ブランド名は小さいタグにして目立たないように裾のあたりに縫い付けるくらいにした方が売れるんじゃなかろうかという気がするんですが。
などと思いながら、気を取り直してレジに向かうのでありました。
Posted by あいあん at 23:15│Comments(2)
│ショッピング
この記事へのコメント
わかりますわかります。
確かにでかいロゴが入ってるといかにも。。。てな感じで躊躇しています。
それがモンべルだとかだと・・・(笑)
確かにでかいロゴが入ってるといかにも。。。てな感じで躊躇しています。
それがモンべルだとかだと・・・(笑)
Posted by ボッシュ at 2012年07月14日 10:44
●ボッシュさん
モンベルとか名の通った、それなりのブランドだとまた違いますよね。
「Fair Craft」だと
知らない人は「なんじゃ?この得体の知れないブランドは」
知ってる人は「あぁ、ヒマラヤの...ププッ!」
って感じになりそうです。
モンベルとか名の通った、それなりのブランドだとまた違いますよね。
「Fair Craft」だと
知らない人は「なんじゃ?この得体の知れないブランドは」
知ってる人は「あぁ、ヒマラヤの...ププッ!」
って感じになりそうです。
Posted by あいあん at 2012年07月14日 21:02