ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月15日

氷室岳

この3連休は予定なし。
あんまり天気も良くなさそうだし、人が出かける時には出かけないようにしている(出不精の言い訳)ので、キャンプもパス。

しかし、あまり家でゴロゴロしていると体が鈍ってしまうので、どこか近場に(これまた出不精)適当な山はないかなー
ってな感じでサーチ。

で、「おぉ~、そうそうあそこ!」
と思いついたのが氷室岳。

先に登った石ヶ岳と同じく頂上付近にアンテナ乱立時状態で、周東地区の山座同定に役立っている山です。
しかもアンテナ保守用の舗装路が頂上付近まで通じているので、最近のような長雨の後でも登山道の状態を気にせず登れます。
っつーか、そういう場合以外は積極的に登りたくない山でもあります。

さて、自宅から北上し、周東広域農道に乗っかり東進。
県道70(柳井-玖珂)との交差点を過ぎてちょいと進んだ所で「氷室岳」登山道の標識に従い左折。
名刹高山寺の駐車場を使わせていただき、登山開始。
氷室岳
しばらくは民家の横の道を進みます。
ところどころで氷室岳の整った山容が望めます。
氷室岳
民家を外れた所で林道に入ります。
ここにも駐車スペースがあって車3台くらいはOK。
氷室岳
林道はコンクリorアスファルト舗装で楽々と登って行けます。
氷室岳
途中に山頂が望める場所がありましたが、まさにアンテナ乱立!
氷室岳
登り始めて1時間ほどで頂上直下の林道終了地点まで来ました。
ここの展望は良さそうですが、天気のほうはいまひとつ。
氷室岳
視界が良くありません。

林道終点からは階段の登り。
氷室岳
結局全部舗装道ってことで、雨も関係なし靴も汚れません。

頂上到達。
天気はあまりよくないです。
ちょっと標高のある山は雲をかぶってます。
氷室岳

おぉっ!こんなところにマーカライトファーブがっ!!
氷室岳

という感じで、何となく頂上まで登ってきてしまいましたが、下山途中にご夫婦の登山者と遭遇。
「えぇ~、こんな天気の時にこんなマイナー山でっ!」
と思いましたが、あちらにも同様のことを言われました。

まあ、同族ですわ(笑)






このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
久しぶりにらかん高原へ
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
Posted by あいあん at 23:49│Comments(0)山登り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
氷室岳
    コメント(0)