2012年02月15日
八幡岳 聳える巨岩!
八幡岳山頂は360度の見事な展望。
東の大平山から始まり、
はるか北東方向には雪のある山々が見えています。
アンテナがいくつかある石ヶ岳はすぐにわかります。
その他には方向から考えて徳地の日暮ヶ岳?
北西側はNTTのアンテナのある山口尾があって遠くの山は見えません。
そこから南方向は、山口尾~西鳳翩山(遠方)~三谷山~右田ヶ岳と続いています。
南東に見える矢筈ヶ岳は、中腹から下に土石流の痕がいくつか見えるのが痛々しいですが、綺麗な形を見せています。

景色を眺めていると、ウゥ~っとサイレンが下界で鳴りました。
お昼です。
ということで、お弁当(今回は質素にコンビニおむすび)の時間。
食後にインスタントの紅茶ラテなど。

景色が良いから何でもおいしいです。
栄養補給の後、少し離れた場所にある大きな岩の方に行って見ました。

さっきからちょっと気になっていたんですが、やっぱりこれはアレですよねー。
角度もバッチリ!(ン?)

天に向かって聳えています。
見事な一物の見物を済ませたら下山です。
途中、行きにたどった道がよく見渡せました。

ですが、降りはこの道ではなく、途中の分岐点で違う道をたどってみました。
こちらの道も良く整備された道でした。
途中にあった大岩。

これは下から見えていたやつですね。

下山開始から40分で、無事登山口へ。
この八幡岳って、登る前は大した山じゃないだろうと思っていたのですが、意外と結構いい山でした。
人気の高い右田ヶ岳がすぐそばにあるため、知名度は低いのですが、登りがいありました。
頂上近くの大岩はなかなか見ごたえありましたしね(しめ縄が欲しいところです)。
(Click!)

10:48 登山口
11:08 最初のピーク
11:15 分岐
11:35 2番目のピーク
11:44 頂上
12:34 下山開始
13:00 大岩
13:13 下山口
東の大平山から始まり、
はるか北東方向には雪のある山々が見えています。
アンテナがいくつかある石ヶ岳はすぐにわかります。
その他には方向から考えて徳地の日暮ヶ岳?
北西側はNTTのアンテナのある山口尾があって遠くの山は見えません。
そこから南方向は、山口尾~西鳳翩山(遠方)~三谷山~右田ヶ岳と続いています。
南東に見える矢筈ヶ岳は、中腹から下に土石流の痕がいくつか見えるのが痛々しいですが、綺麗な形を見せています。
景色を眺めていると、ウゥ~っとサイレンが下界で鳴りました。
お昼です。
ということで、お弁当(今回は質素にコンビニおむすび)の時間。
食後にインスタントの紅茶ラテなど。
景色が良いから何でもおいしいです。
栄養補給の後、少し離れた場所にある大きな岩の方に行って見ました。
さっきからちょっと気になっていたんですが、やっぱりこれはアレですよねー。
角度もバッチリ!(ン?)
天に向かって聳えています。
見事な一物の見物を済ませたら下山です。
途中、行きにたどった道がよく見渡せました。
ですが、降りはこの道ではなく、途中の分岐点で違う道をたどってみました。
こちらの道も良く整備された道でした。
途中にあった大岩。
これは下から見えていたやつですね。

下山開始から40分で、無事登山口へ。
この八幡岳って、登る前は大した山じゃないだろうと思っていたのですが、意外と結構いい山でした。
人気の高い右田ヶ岳がすぐそばにあるため、知名度は低いのですが、登りがいありました。
頂上近くの大岩はなかなか見ごたえありましたしね(しめ縄が欲しいところです)。
(Click!)

10:48 登山口
11:08 最初のピーク
11:15 分岐
11:35 2番目のピーク
11:44 頂上
12:34 下山開始
13:00 大岩
13:13 下山口
Posted by あいあん at 21:01│Comments(2)
│山登り
この記事へのコメント
こんばんは!
防府は2-3年前まで転勤で近くにいたので懐かしいです。
近場の山はリストアップして登ろう登ろうと思いながら週末は家に戻るので中々登れなかったのですが。。。
あのあたりの山山は岩がむき出しで遠くから見ても険しそうで、標高の割にはハードそうなイメージあります。
広島を制覇したら(?)次は山口島根辺りと思っています。いつになるか判りませんが(笑)
防府は2-3年前まで転勤で近くにいたので懐かしいです。
近場の山はリストアップして登ろう登ろうと思いながら週末は家に戻るので中々登れなかったのですが。。。
あのあたりの山山は岩がむき出しで遠くから見ても険しそうで、標高の割にはハードそうなイメージあります。
広島を制覇したら(?)次は山口島根辺りと思っています。いつになるか判りませんが(笑)
Posted by adversity42 at 2012年02月16日 20:38
●adversity42さん
右田ヶ岳近辺の山は、国道2号、山陽道、新幹線などから見ると、見事な岩峰を見せつけてくれていますよね。
山好きならだれでも「登ってみたい!」と思うんじゃないでしょうか。
特に右田ヶ岳は県内でも1,2を争う人気の山ではないかという気がします。
広島の山を制覇したら、などと言わず、山口の山もつまみ食いしてみてください。
右田ヶ岳近辺の山は、国道2号、山陽道、新幹線などから見ると、見事な岩峰を見せつけてくれていますよね。
山好きならだれでも「登ってみたい!」と思うんじゃないでしょうか。
特に右田ヶ岳は県内でも1,2を争う人気の山ではないかという気がします。
広島の山を制覇したら、などと言わず、山口の山もつまみ食いしてみてください。
Posted by あいあん
at 2012年02月16日 22:46
