ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月13日

八幡岳にササッと寄り道?

右田ヶ岳に向う登山口の探索第一弾は見事に失敗。
次なる登山口候補③は少し離れたところにあります。

そこで、まずは目の前に登山口がある八幡岳(352m)に登ることにしました。
現在地の標高が約100mなので標高差は約250m。

登山道もしっかり整備されているみたいだし、ササッと登って降りてこれそう。
きっとあそこが山頂だな
八幡岳にササッと寄り道?
てな感じで、ろくに地図も見ずに登り始めました。
(後で思うに、あそこまでは標高差250mはないですね。お粗末)

最初は歩きやすい林間散策道になってます。
八幡岳にササッと寄り道?
やがて散策道ともお別れ。
八幡岳にササッと寄り道?

山道らしく丸太の階段が始まります。
八幡岳にササッと寄り道?
さて、頂上はもうすぐ!...かな?

登山口から20分。
ピークに到着。
「よっしゃ山頂!」

と思ったのですが、
「...あれ?」

山頂の表示も無いし、道はまだまだ続いています。
八幡岳にササッと寄り道?
「あー、あっちが山頂かぁ」
さすがに20分で頂上に着いたんじゃ張り合いがないので、気を取り直して進みます。

途中、さっきまで頑張って登山道を探した沢が見えました。
八幡岳にササッと寄り道?
どのあたりまで行ったのかな?
先の方は結構山深そう。
やっぱり深入りしなくて良かったかな。

さて、今登っているルートの方は、見事な岩肌が近づいてきて、いかにも登山!という感じになってきました。
八幡岳にササッと寄り道?
やがて別ルートの登山道と合流。
帰りはこっちから降りてみるかな。
八幡岳にササッと寄り道?
合流点を過ぎた後は、備え付けロープを使ったりして岩肌を登って行きます。
八幡岳にササッと寄り道?
何とか登りきって、今度こそ頂上か!と思ったのですが、道はまだまだ続いていて、その先に新たなピークが。
八幡岳にササッと寄り道?
どうもササッと登って降りるなんて甘かったみたいです。
(地図を見なさいってば)

それでも、あとひと頑張りと思って先に見えるピークへ。

ふぅ、良かった。
見えていたピークが山頂でした。
八幡岳にササッと寄り道?



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
久しぶりにらかん高原へ
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
Posted by あいあん at 22:24│Comments(0)山登り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
八幡岳にササッと寄り道?
    コメント(0)