2012年01月14日
登山ツアー説明会
新聞折り込みチラシの中にあった防長トラベルのツアー広告の中に、登山ツアーの説明会開催(無料)の案内があったので行ってみました。
ツアーというと、交通機関、食事、宿泊の手配に関する手間が要らない反面、たまに山で見かけて「やれやれ...」と思う団体登山客のお仲間入りをしなくてはならないというジレンマがあったりします。
でもまあタダっていうことなんで、聞くだけなら別に損は無いなと思い参加。
会場は周南市文化会館。
予想はしていましたが参加者の平均年齢は高そう。
60歳くらいかな(超えているかも)。

中にほんのちらほら若い女性の姿が見えるのが救いです(何のために行っとるんじゃ)。
最初は必要な登山用具の説明会。

これは、既に知っていることがほとんど。
この手のツアーで行く山で必要な登山用具については、自分の手元に十分揃っていることが確認できました。
次は、1月から6月まで開催される25回のツアーの説明。
写真を交えて説明してくれるので、雰囲気もわかって結構面白い内容でした。

いくつか興味を惹かれる内容のツアーがありましたが、一番は北アルプス焼岳ツアー。
梅雨入り前の6月上旬に、残雪の登山道を登って焼岳山頂からまだ雪に閉ざされた北アルプスの山々が眺められるというもの。
うーむ、心が揺らぎます。
<おまけ>
帰りがけに徳山の市街地で発見したパタゴニアのショップ。
こんなものが、できていたなんて。

パタゴニアって高いし、ファッションブランドっぽくなっているので買わないけど。
ツアーというと、交通機関、食事、宿泊の手配に関する手間が要らない反面、たまに山で見かけて「やれやれ...」と思う団体登山客のお仲間入りをしなくてはならないというジレンマがあったりします。
でもまあタダっていうことなんで、聞くだけなら別に損は無いなと思い参加。
会場は周南市文化会館。
予想はしていましたが参加者の平均年齢は高そう。
60歳くらいかな(超えているかも)。
中にほんのちらほら若い女性の姿が見えるのが救いです(何のために行っとるんじゃ)。
最初は必要な登山用具の説明会。

これは、既に知っていることがほとんど。
この手のツアーで行く山で必要な登山用具については、自分の手元に十分揃っていることが確認できました。
次は、1月から6月まで開催される25回のツアーの説明。
写真を交えて説明してくれるので、雰囲気もわかって結構面白い内容でした。
いくつか興味を惹かれる内容のツアーがありましたが、一番は北アルプス焼岳ツアー。
梅雨入り前の6月上旬に、残雪の登山道を登って焼岳山頂からまだ雪に閉ざされた北アルプスの山々が眺められるというもの。
うーむ、心が揺らぎます。
<おまけ>
帰りがけに徳山の市街地で発見したパタゴニアのショップ。
こんなものが、できていたなんて。
パタゴニアって高いし、ファッションブランドっぽくなっているので買わないけど。
Posted by あいあん at 20:42│Comments(4)
│山登り
この記事へのコメント
んっ?
なんかオシャレそうなお店ですね~♪
でも完全にファッション店に見えます。
私は登山ツアーに行く前に
ダイエットです…(汗)
なんかオシャレそうなお店ですね~♪
でも完全にファッション店に見えます。
私は登山ツアーに行く前に
ダイエットです…(汗)
Posted by koutarou
at 2012年01月14日 22:33

朝からこたつでうたた寝してるパパさんに、
「何アルプスに登ったんだっけ?」とたずねてみたら、
北アルプスの常念岳って言ってます^^
ほんとにその山存在しますかね~(無知)
パパさん、職場の山岳部に所属してるんですが
何年も活動ないので、廃部になる様子・・・
パパさんが、また山に登る日がくると思えません(笑)
「何アルプスに登ったんだっけ?」とたずねてみたら、
北アルプスの常念岳って言ってます^^
ほんとにその山存在しますかね~(無知)
パパさん、職場の山岳部に所属してるんですが
何年も活動ないので、廃部になる様子・・・
パパさんが、また山に登る日がくると思えません(笑)
Posted by はち
at 2012年01月15日 06:30

●koutarouさん
そーなんです。
ファッション店ですよね。
まあ寂れた徳山の市街地でアウトドアショップやっても儲かりまへん。
ツアーの中にはウォーキングもありますから、それをダイエットに利用するというのもアリかも。
そーなんです。
ファッション店ですよね。
まあ寂れた徳山の市街地でアウトドアショップやっても儲かりまへん。
ツアーの中にはウォーキングもありますから、それをダイエットに利用するというのもアリかも。
Posted by あいあん at 2012年01月15日 17:25
●はちさん
おぉー、常念岳!
メジャーな山ですね。
昨年の朝ドラ「ひまわり」の舞台となった安曇野の象徴とも言える山です。
年明けに再放送された「日本の名峰 第1回 北アルプス」の中でも取り上げられていました。
ここはやはりパパさんに一念発起で山に復帰していただかねば。
おぉー、常念岳!
メジャーな山ですね。
昨年の朝ドラ「ひまわり」の舞台となった安曇野の象徴とも言える山です。
年明けに再放送された「日本の名峰 第1回 北アルプス」の中でも取り上げられていました。
ここはやはりパパさんに一念発起で山に復帰していただかねば。
Posted by あいあん at 2012年01月15日 17:29