ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月13日

キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)

あいあんがよく使うテントにブラックダイヤモンドのメガライト(参天)があります。
(4月の花見キャンプの1コマ)
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
参天の利点として個人的に最大評価しているのは「洋室感覚」です。
土足でづかづかとテント内に入り、靴を脱ぐのは寝る時だけという使い方。

ですが、虫が居る時期や場所では、虫を遮断する仕掛けが欲しいところです。
洋室感覚を保ちつつ、虫を避ける為に、今はSEA TO SUMMITのバグネットや快速旅団の参天蚊帳など、コットやマット部分だけをネットで覆う方式で使っています。
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
とは言うものの、洋室的には使えなくなっちゃうけど、何かの時(2人で就寝など)の為に参天内部をフルに覆うバグネットも持っておきたいところです。
しかし、メガライトの純正のインナー(メガバグ)は、お値段がお高く、並行輸入の業者で3万円前後、オークションでも2.5万円前後と、かなり高額。
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
とても「何かの時の為に」買っておけるものではありません。

そこで、目を付けたのがキャンコレのモノポール。
このインナーをメガライトに流用できないかということで購入&テスト。
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
サイズ的には、
キャンコレ モノポール-210cm×210cm×150cmh
メガライト-250cm×250cm×165cmh
ということで、メガライトが一回り大きいですね。

早速、キャンコレインナーにメガライトをかぶせます。
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
...うっ、でかい。
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
裾のほうがかなり余ってしまいました。
ちなみに、メガライト付属のポールは最短にしてもキャンコレインナーには長すぎです。

こりゃ、やっぱり合わないかなーと思いつつ、インナーの外側にペグを打ってメガライトを設営してみました。
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
すると、
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
おぉ!いい感じになりました。
これだったら十分使えそう。
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
メガライトとインナーの間が結構開いているので、靴や小物が置けるスペースがあります(怪我の功名?)。
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
ということで、キャンコレ モノポールのインナーはメガライトのインナーとして流用できることが判明。
ちょっと小さ目だけど、価格差を考えれば十分満足。
いや、目出度いのう。

モンベルのモノポールシェルターとかにも使える...かな?



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事画像
ファイヤーポットでベランダ焚き火
ダイソーの550円薪
ジアウトレット広島 スノーピーク2025新商品体験展示会
コールマン 200A メンテのTV番組
ロゴスの ツーリングドゥーブル・SOLO-BA
大原湖で秋色キャンプ
同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事
 ファイヤーポットでベランダ焚き火 (2025-06-08 19:33)
 ダイソーの550円薪 (2025-04-27 18:51)
 ジアウトレット広島 スノーピーク2025新商品体験展示会 (2025-02-16 17:15)
 コールマン 200A メンテのTV番組 (2023-02-05 21:33)
 ロゴスの ツーリングドゥーブル・SOLO-BA (2022-10-08 16:24)
 大原湖で秋色キャンプ (2020-11-29 21:57)
この記事へのコメント
むぅ~、やはり・・・

ひとつ気になったのは 暑い時期は風通しを得るためにポールを高くしたいところですが そうするとインナーが邪魔になる、という矛盾が生じるところでしょうか。
まあ、インナーをポールで、幕を木からの吊り下げで使うという手もありますが・・・

でもこのキャンコレのインナーだけでもちゃんと自立はするでしょうから タープと組み合わせるノンプライベート空間も夏場はいいかもしれませんね~。
Posted by BARA at 2011年07月14日 00:33
●BARAさん
そうですね、インナーがある故に、高さには制限が出ちゃいますね。
面倒ですが、辺の中央部のループにもペグを打って、テンションをかけると隙間が結構空きますから、通気性は改善されると思います。
Posted by あいあん at 2011年07月14日 20:29
ふふふ、私も早速購入してモノポールシェルターに移植してみました。完全にマッチというわけにはいきませんが 想定内でおおむね満足する内容です。

単独で使うことはないでしょうがパーツごとにそれぞれ使えるし これでこの値段であれば十分に買いだと思います。

ドッペルギャンガーの参天も ビミョーに気になる今日この頃・・・(←まだ物欲が?)
Posted by BARA at 2011年08月31日 01:30
あ、投稿者のリンク先が 昔のままでURL切れになってました・・・
Posted by BARA at 2011年08月31日 01:32
●BARAさん
二川のレポを見て、「やはりな」とニヤニヤしておりました。
お値段の方も安くなってますし、四角錐モノポール所有者にとって、キャンコレ参天ってとっても魅力ですよね。

ドッペルの方も気にはなりますが、値段がちょっとというのと、そんなにたくさん参天を持ってもなーと思って、いまいち購買意欲が湧きません。
Posted by あいあん at 2011年08月31日 06:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キャンコレの参天(インナーをメガライトで使う)
    コメント(5)