ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月17日

今回の料理

キャンプというとソロキャンしかやらないので、いつも料理は手のかからないものにしています。
しかし、今回のキャンプは総勢20名近くになりました。自然と料理はギブandテイクになりますから、それなりに人様に出せる料理を作らなきゃ!とひと思案。

悩みながらキャンプ前日にスーパーの精肉部を流していると「タイムセール 半額!」のたたき用牛肉が目に付いたのでその瞬間までたたきの「た」の字も頭になかったし、たたきの作り方も知らないのに「明日はたたき」と決定しました。

さて県民の森では、ネットで調べたレシピをさらに簡略化して作ってみました。思ったよりずっと簡単でした。

①熱したフライパンにオリーブオイル入れ、焦げない程度に肉の全面を焼きます。

②肉をシール容器に移し、熱いうちにポン酢を振りかけ、肉の表面を押してなじませます。
  今回は肉のサイズに合わせてダイソーで買ったシール容器を使いました。運搬やクーラーボックスで冷やす時便利です。

③常温になるまでおいた後、クーラーボックスに入れて冷やします。

④タレを準備します。しょうゆ、みりん、料理酒を適当に混ぜ合わせた後(今回は2:1:1くらい。お好みに応じて調整)、 おろし生姜を適当に加えます。

⑤薬味も準備します。今回はシソの葉、ミョウガの千切りと貝割ダイコンを半分に切ったものを使いました。たまねぎの薄切りやネギの細切れ等を加えても良さそうです。

⑥肉が冷えたらひと口大の薄切りにしてお皿に盛って、薬味とタレをかけてハイ!出来上がり。

今回の料理

さて自分で試食してみてもなかなかの味になっていましたので、早速皆さんにも食べてもらいましたが、思った以上に好評でした。
適当に思いついて作った割には上出来でしたから、また作ってみたいですね。ネックは材料が高いことなので、うまく安売りを狙わないといけませんね。



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
らかん高原で避暑キャンプ
久しぶりにらかん高原へ
春到来を感じる海岸キャンプ
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
二鹿野外活動センターで日~月キャンプ
残暑キャンプはやっぱり暑かった
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 らかん高原で避暑キャンプ (2025-06-29 19:49)
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 春到来を感じる海岸キャンプ (2025-03-10 19:14)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 二鹿野外活動センターで日~月キャンプ (2024-10-21 20:12)
 残暑キャンプはやっぱり暑かった (2024-09-15 21:11)
この記事へのコメント
こんにちは。このたびはお世話になりました。

このたたきは本当に美味しくて感動しました。
ご馳走様でした。
レシピのアップをありがとうございます。
私も半額でお肉がゲットできたら(笑)挑戦してみます。
Posted by simamama at 2009年08月17日 23:07
いやー、恥ずかしながらレシピと言えるほどの物ではありません。何となくうまくできたなー、という感じのものですよ。安いお肉をゲットできたら是非作ってみてください。
Posted by あいあん at 2009年08月18日 21:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今回の料理
    コメント(2)