2009年08月19日
今回の登山
先のキャンプ2日目はあいにく曇り空から時折雨がパラパラと降ってくる状況でしたが、本降りにはならないようでしたので、毛無山~出雲峠を目指す、10代から40代まで総勢7名の登山隊が結成されました。
毛無山は以前にも登ったことがありますが、登山道も整備されており、さして急登でもないので、県民の森からなら楽勝です。
山頂は名前のとおり高木の無い草原状になっており、四方の眺望がききます。運よく天候の割には遠くの山々まで見ることができました。

毛無山頂から東方のながめ
その後は、ききょうヶ丘を経由して出雲峠へ縦走して下山してきました。

降りてきたばかりの毛無山をききょうヶ丘から眺める

下山の途中で見かけた巨大ナメクジ。
7時半に出発し、下山は10時頃でした、下山後は風呂に入って、例のジョッキ生ビールを「カーーーッ!」と一杯。山で消費したカロリーを一気に補充してしまいました。
毛無山は以前にも登ったことがありますが、登山道も整備されており、さして急登でもないので、県民の森からなら楽勝です。
山頂は名前のとおり高木の無い草原状になっており、四方の眺望がききます。運よく天候の割には遠くの山々まで見ることができました。
毛無山頂から東方のながめ
その後は、ききょうヶ丘を経由して出雲峠へ縦走して下山してきました。
降りてきたばかりの毛無山をききょうヶ丘から眺める

下山の途中で見かけた巨大ナメクジ。
7時半に出発し、下山は10時頃でした、下山後は風呂に入って、例のジョッキ生ビールを「カーーーッ!」と一杯。山で消費したカロリーを一気に補充してしまいました。
Posted by あいあん at 20:30│Comments(4)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
すごいです!
登山は本当したことないんで、いつかはチャレンジしたいです。
下山後のビールは美味しいでしょうね!
登山は本当したことないんで、いつかはチャレンジしたいです。
下山後のビールは美味しいでしょうね!
Posted by しげパパ
at 2009年08月19日 20:46

しげパパさん、どうもです。
毛無山頂往復コースなら全然楽勝です。以前登った時には、おじいちゃんが小学校低学年くらいのお孫さんを連れて来られていましたよ。
今回は下山が早すぎ、入浴開始時間までちょっと待たされましたので、その後のビールは一層美味しかったです。
毛無山頂往復コースなら全然楽勝です。以前登った時には、おじいちゃんが小学校低学年くらいのお孫さんを連れて来られていましたよ。
今回は下山が早すぎ、入浴開始時間までちょっと待たされましたので、その後のビールは一層美味しかったです。
Posted by あいあん at 2009年08月19日 21:39
楽しい山歩きでした。
生憎の天気だったけどガスも掛からず遠望が楽しめました。頂上で食べる焼き芋は癖になりそうです。さぁ、次回は三瓶。その次は大山滝。計画だけは次々と立てちゃいますが、如何かなぁ。
生憎の天気だったけどガスも掛からず遠望が楽しめました。頂上で食べる焼き芋は癖になりそうです。さぁ、次回は三瓶。その次は大山滝。計画だけは次々と立てちゃいますが、如何かなぁ。
Posted by きゃらぼく at 2009年08月19日 21:40
きゃらぼくさん、どうもどうも。
私的にはおむすびがおいしかったです。からし味噌としその葉がうまくマッチングしてました。
今後の計画ですが、やはり受験生を持つ身なんで、おやじだけが好き勝手をやるわけにもいかず、キャンプはMAX月1回かなあ。涼しくなったら、日帰りで近郊の山に登ってみようかと思います。
私的にはおむすびがおいしかったです。からし味噌としその葉がうまくマッチングしてました。
今後の計画ですが、やはり受験生を持つ身なんで、おやじだけが好き勝手をやるわけにもいかず、キャンプはMAX月1回かなあ。涼しくなったら、日帰りで近郊の山に登ってみようかと思います。
Posted by あいあん at 2009年08月19日 21:54