2021年10月10日
秋晴れの十種ヶ峰ウッドパーク
この土日は大原湖の一般サイトにキャンプの予約を入れていたのですが満サイトになっている様子。
あそこで満サイトだと、お隣とビッチリだなあ。
車からの積み下ろしも気を使いそうだし。
ということで、今回は少々お高くはなりますが、オートキャンプができて多少はゆったりできそうな十種ヶ峰ウッドパークに変更です。
ここも今年3回目。
キャンプブームのおかげで出費がかさみます。
チェックイン開始の14時にイン。
今回のタープは中華ブランド「TOMOUNT」の3×4mのTCレクタ。

ロゴは通路から見えないように山側にしました(笑)

テントは小川のZ-1。

保有しているテントの中では最古参。
古文書を紐解いて調べると、17年前に購入していましたが、まだ全然使えます。
フライ、インナー一体型で設営・撤収が容易に行えるのが素晴らしい。
個人的には名テントだと思います。
設営後、キャンプ場裏手の散策路を歩いてみました。
アキノキリンソウやシロヨメナなど見ることができました。


森の緑も心地よい。

サイトに帰って、いよいよ一杯開始。

十種ヶ峰に夕日が当たっています。

本日のメインは、今季初鍋となる「もつ鍋」です。

西の空に二日月と金星。

南の空には木星と土星が見えているので、1週間のうちの4日の曜日が見えています。
{やっぱり土曜日が好き!)
すっかり暗くなってからはオイルランプを灯します。

アードベッグの独特の塩味が焚き火に合います。

(なんか前回のキャンプと同じような写真だな)
日中はかなりの暑さでしたが、夜は焚き火が心地よい涼しさ。

熾火もまた美しい。

焚き火はきちんと最後まで面倒を見ないといけないと思うのですが、燃やすだけ燃やして放置しているサイトが相当あります。
複数人だとツールームテントが主体となって幕内での語らいがあったりするのだとは思います。
でも最後の熾に持っていくまでが焚き火だと思うのですが、こういう考えって古いのでしょうか。
夜半過ぎにちょっと風が出て、森がゴォゴォ音を立てるのがうるさくて寝不足になりましたが、翌朝は快晴。
十種ヶ峰山頂にアタックし、素晴らしい景色を見ることができました。

キャンプ場から見えたのは、山頂から北東に延びるこの支尾根のようです。

支尾根から見たキャンプ場。

秋晴れの下、山麓でのさわやかなキャンプとなりました。
あそこで満サイトだと、お隣とビッチリだなあ。
車からの積み下ろしも気を使いそうだし。
ということで、今回は少々お高くはなりますが、オートキャンプができて多少はゆったりできそうな十種ヶ峰ウッドパークに変更です。
ここも今年3回目。
キャンプブームのおかげで出費がかさみます。
チェックイン開始の14時にイン。
今回のタープは中華ブランド「TOMOUNT」の3×4mのTCレクタ。
ロゴは通路から見えないように山側にしました(笑)
テントは小川のZ-1。
保有しているテントの中では最古参。
古文書を紐解いて調べると、17年前に購入していましたが、まだ全然使えます。
フライ、インナー一体型で設営・撤収が容易に行えるのが素晴らしい。
個人的には名テントだと思います。
設営後、キャンプ場裏手の散策路を歩いてみました。
アキノキリンソウやシロヨメナなど見ることができました。
森の緑も心地よい。
サイトに帰って、いよいよ一杯開始。
十種ヶ峰に夕日が当たっています。
本日のメインは、今季初鍋となる「もつ鍋」です。
西の空に二日月と金星。
南の空には木星と土星が見えているので、1週間のうちの4日の曜日が見えています。
{やっぱり土曜日が好き!)
すっかり暗くなってからはオイルランプを灯します。
アードベッグの独特の塩味が焚き火に合います。
(なんか前回のキャンプと同じような写真だな)
日中はかなりの暑さでしたが、夜は焚き火が心地よい涼しさ。
熾火もまた美しい。

焚き火はきちんと最後まで面倒を見ないといけないと思うのですが、燃やすだけ燃やして放置しているサイトが相当あります。
複数人だとツールームテントが主体となって幕内での語らいがあったりするのだとは思います。
でも最後の熾に持っていくまでが焚き火だと思うのですが、こういう考えって古いのでしょうか。
夜半過ぎにちょっと風が出て、森がゴォゴォ音を立てるのがうるさくて寝不足になりましたが、翌朝は快晴。
十種ヶ峰山頂にアタックし、素晴らしい景色を見ることができました。
キャンプ場から見えたのは、山頂から北東に延びるこの支尾根のようです。
支尾根から見たキャンプ場。
秋晴れの下、山麓でのさわやかなキャンプとなりました。
Posted by あいあん at 19:06│Comments(2)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
登山とセットで満喫されましたね。
フリーサイトの荷下ろしですが、車横付け可能ですか?
教えていただけると助かります。
今週末にかけ背徳年休で屋久島に行きます。
なんとか天気も持ってくれそうで、テント泊も大丈夫そうです。
早く背徳感を卒業したいこの頃です。
あと8年か!
フリーサイトの荷下ろしですが、車横付け可能ですか?
教えていただけると助かります。
今週末にかけ背徳年休で屋久島に行きます。
なんとか天気も持ってくれそうで、テント泊も大丈夫そうです。
早く背徳感を卒業したいこの頃です。
あと8年か!
Posted by 元となりの職場人 at 2021年10月10日 20:40
●元となりの職場人さん
フリーサイトですがすぐ近くまで車は乗り入れできると思います。
ただエリアはそれほど広くないので、可能性はかなり低いと思いますが変なのとバッティングすると悲惨です。
屋久島ですかいいですね。
最近は腰が悪く、テン泊装備を担げるかどうかという状態になってます。
自分はいまだに背徳感は卒業できません。
どうして親会社は代わりの人材をよこしてくれないのか。
フリーサイトですがすぐ近くまで車は乗り入れできると思います。
ただエリアはそれほど広くないので、可能性はかなり低いと思いますが変なのとバッティングすると悲惨です。
屋久島ですかいいですね。
最近は腰が悪く、テン泊装備を担げるかどうかという状態になってます。
自分はいまだに背徳感は卒業できません。
どうして親会社は代わりの人材をよこしてくれないのか。
Posted by あいあん
at 2021年10月10日 21:41
