2019年08月13日
2019夏休み とある高原のキャンプ
うちの会社は夏休みの長期休暇というものはこれまで無かったのですが、今年は天皇の退位に伴う休日でGWが埋まった関係上、一斉年休を固めて夏に取ることになり、最初で最後の(たぶん)夏の9連休が実現しました。
とは言うものの、北アルプスに続いてこの休みも台風の影響を受けそうな感じなので、台風が来る前にキャンプだ!
ってことで、12~13日の1泊でいつものとある高原のキャンプ場に行ってきました。
前日からお仲間が1泊で利用して撤収した後に設営。

相変わらず素晴らしいロケーションです。
幕ですが、今回はパンダTCとパンダタープという鉄板の組み合わせ。

さすがにパンダタープをまともに張ると穴倉感バッチリなので、後でサブポールを前に1本入れて解放感を出しました。
インナーは標準付属のメッシュインナーを使用。
バイヤーのアラガッシュ+コットを入れました。

パンダTCは前後がオープンできるので、メッシュインナーだととっても涼しい。
夜中に少し風があったので、寒くて前側を閉じるくらいでした。
設営終了後は何もすることもなく、連泊のお仲間と話をしたり、アニソンを聞きながらぼんやりしたり。
いい時間が流れます。
それにしてもいいキャンプ場だよな~

5時前から飲み始めます。

夕暮れ迫る。

夜はオイルランプとソロストーブのプチ焚火の明かりで静かな雰囲気を愉しみます。


節操のある炎で燃えます(笑)
寝床に入ったのは10時過ぎくらいか?
4時頃にトイレに起きたのですが、星空が素晴らしい!
流星のおまけつきでした。
翌朝のサイト風景

コットを木陰に持ち出してゴロン

いや、最高に気持ちいい!
帰りたくなーーーい
今回は適度に風があって、涼しいし虫に悩まされることもなく、今までの中でもかなり快適に過ごせました。
今日も快晴です。

夏真っ盛りって感じですね。
サイト周辺の花々



ということで、とても快適に過ごさせてもらったキャンプでしたが、花の写真を撮っている時に残念な発見が...

木の根元にスナック菓子が捨てられていました。
ここ数年、キャンプブームということで、このキャンプ場にもこれまで見られなかったキャンパーさんが出没するようになりました。
こんな素晴らしいキャンプ場を無料で利用させてもらっているんですから、是非ともマナーを守って使っていただきたいですね。
(スナック菓子は自分が持ち帰り処分します)
とは言うものの、北アルプスに続いてこの休みも台風の影響を受けそうな感じなので、台風が来る前にキャンプだ!
ってことで、12~13日の1泊でいつものとある高原のキャンプ場に行ってきました。
前日からお仲間が1泊で利用して撤収した後に設営。
相変わらず素晴らしいロケーションです。
幕ですが、今回はパンダTCとパンダタープという鉄板の組み合わせ。
さすがにパンダタープをまともに張ると穴倉感バッチリなので、後でサブポールを前に1本入れて解放感を出しました。
インナーは標準付属のメッシュインナーを使用。
バイヤーのアラガッシュ+コットを入れました。
パンダTCは前後がオープンできるので、メッシュインナーだととっても涼しい。
夜中に少し風があったので、寒くて前側を閉じるくらいでした。
設営終了後は何もすることもなく、連泊のお仲間と話をしたり、アニソンを聞きながらぼんやりしたり。
いい時間が流れます。
それにしてもいいキャンプ場だよな~
5時前から飲み始めます。
夕暮れ迫る。
夜はオイルランプとソロストーブのプチ焚火の明かりで静かな雰囲気を愉しみます。
節操のある炎で燃えます(笑)
寝床に入ったのは10時過ぎくらいか?
4時頃にトイレに起きたのですが、星空が素晴らしい!
流星のおまけつきでした。
翌朝のサイト風景
コットを木陰に持ち出してゴロン
いや、最高に気持ちいい!
帰りたくなーーーい
今回は適度に風があって、涼しいし虫に悩まされることもなく、今までの中でもかなり快適に過ごせました。
今日も快晴です。
夏真っ盛りって感じですね。
サイト周辺の花々

ということで、とても快適に過ごさせてもらったキャンプでしたが、花の写真を撮っている時に残念な発見が...
木の根元にスナック菓子が捨てられていました。
ここ数年、キャンプブームということで、このキャンプ場にもこれまで見られなかったキャンパーさんが出没するようになりました。
こんな素晴らしいキャンプ場を無料で利用させてもらっているんですから、是非ともマナーを守って使っていただきたいですね。
(スナック菓子は自分が持ち帰り処分します)
Posted by あいあん at 21:44│Comments(10)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
こんにちは。
何をするでもなくただのんびりと過ごす。四日間、これでキャンプしてましたが
帰宅しても体調がすこぶる宜し。いい体休めになったようです。
日替わりでお友達キャンパーさんも来てくださり、ONとOFF、両方を楽しめました。
何時も綺麗に管理されてますが、タバコのポイ捨てを見つけると悲しくなります。
いいキャンプ場を活かすも活かさないのも利用者次第。肝に銘じて利用させていただきます。
次回は月末かな?
何をするでもなくただのんびりと過ごす。四日間、これでキャンプしてましたが
帰宅しても体調がすこぶる宜し。いい体休めになったようです。
日替わりでお友達キャンパーさんも来てくださり、ONとOFF、両方を楽しめました。
何時も綺麗に管理されてますが、タバコのポイ捨てを見つけると悲しくなります。
いいキャンプ場を活かすも活かさないのも利用者次第。肝に銘じて利用させていただきます。
次回は月末かな?
Posted by きゃらぼく at 2019年08月13日 22:06
あっ、一日違いのニアミスでしたか。
いつもの定位置に設営している白いテントはもしかして、と思ってましたが やっぱりそうでしたか?
いつもの定位置に設営している白いテントはもしかして、と思ってましたが やっぱりそうでしたか?
Posted by BARA at 2019年08月14日 02:27
●きゃらぼくさん
今回もお世話になりました。
ソーメン美味しかったです。
それにしても毎回思うのは、「もうちょっと近ければ...」
せめて2時間圏内だったらなあ。
今回もお世話になりました。
ソーメン美味しかったです。
それにしても毎回思うのは、「もうちょっと近ければ...」
せめて2時間圏内だったらなあ。
Posted by あいあん
at 2019年08月14日 09:18

●BARAさん
またすれ違いですね。
何だか「君の名は」(昔のほう)のような展開。
また何時かの機会によろしくです。
定位置の白いテントはお察しのとおりです。
またすれ違いですね。
何だか「君の名は」(昔のほう)のような展開。
また何時かの機会によろしくです。
定位置の白いテントはお察しのとおりです。
Posted by あいあん
at 2019年08月14日 09:20

BARAさん、こんにちは。きゃらぼくです。
いつもの場所に白いテント(インナーだけで四日間)でした。
メインの木立下に張られていた知り合いの御夫婦キャンパーさんサイトに
お邪魔した際、奥まった場所に3張り、密集されていたのをお見かけしましたが
まさかBARAさん御一行だったとは。。。
BARAさんのブログで分かった事では、場所探しで私の張っていた場所に一度車で入ってこられた方がveinさんだった事。
秋頃には薪ストーブキャンプをやってますのでまたお会いしましょ。
いつもの場所に白いテント(インナーだけで四日間)でした。
メインの木立下に張られていた知り合いの御夫婦キャンパーさんサイトに
お邪魔した際、奥まった場所に3張り、密集されていたのをお見かけしましたが
まさかBARAさん御一行だったとは。。。
BARAさんのブログで分かった事では、場所探しで私の張っていた場所に一度車で入ってこられた方がveinさんだった事。
秋頃には薪ストーブキャンプをやってますのでまたお会いしましょ。
Posted by きゃらぼく at 2019年08月14日 09:36
はじめまして!
私もキャンプを始めてわずかです!
失敗もあったりで反省も沢山あります!
その中で、先輩キャンパー方が守られているモラルを出来るだけ感じて
失敗しない様にしたいと思います!
ありがとうございました!
私もキャンプを始めてわずかです!
失敗もあったりで反省も沢山あります!
その中で、先輩キャンパー方が守られているモラルを出来るだけ感じて
失敗しない様にしたいと思います!
ありがとうございました!
Posted by ぱーちゃん
at 2019年08月14日 23:43

きゃらぼくさん>(あいあんさん、この場をお借りして申し訳ないです)
たぶん連泊しているんじゃないかな~、とは思いましたが 白いテントということで自信がなかったんで声をかけずにいました。失礼しました。(インナーだったのか・・・)
台風が暑さを持って行ってくれたら またキャンプにはいいシーズンになりますね。また出没すると思いますんで お会いできましたらまた宜しくです(´ー`)
たぶん連泊しているんじゃないかな~、とは思いましたが 白いテントということで自信がなかったんで声をかけずにいました。失礼しました。(インナーだったのか・・・)
台風が暑さを持って行ってくれたら またキャンプにはいいシーズンになりますね。また出没すると思いますんで お会いできましたらまた宜しくです(´ー`)
Posted by BARA at 2019年08月15日 01:39
●ぱーちゃん
こちらこそ、はじめまして。
ブログは時々拝見させていただいています。
年季だけは長いですが、若い方からも学ぶことが非常に多く参考になります。
自分も100%模範的キャンパーかと問われるとかーなーり厳しいものがありますが、やはり目に見える形でゴミを残すのは無しだなと思います。
良いキャンプ場はいつまでも良い環境を保って使いたいですよね。
こちらこそ、はじめまして。
ブログは時々拝見させていただいています。
年季だけは長いですが、若い方からも学ぶことが非常に多く参考になります。
自分も100%模範的キャンパーかと問われるとかーなーり厳しいものがありますが、やはり目に見える形でゴミを残すのは無しだなと思います。
良いキャンプ場はいつまでも良い環境を保って使いたいですよね。
Posted by あいあん
at 2019年08月15日 07:58

あいあんさんご無沙汰しております。
私もBARA師匠と同じく一日違いのニアミスでした(笑)
意外と皆さん、接近遭遇してるものですね♪
ゴミはいけませんね。
私が朝、灰場へ行くとまだ火が出てました。上からかぶせて消火したのですが、
暫くは煙が・・・・・・マナーはきちんと守りたいものです。
日中、テント設営後に自然館に行ってみたのですが、熊の目撃情報と写真が置いてありました。野生生物は食べ物に異常な執着心がある事を理解して欲しいものですね。
私はプロの初心者キャンパーなので「幕」で見分けることはできませんが、
それらしい方だったら御声をかけさせて頂きますね♪
私もBARA師匠と同じく一日違いのニアミスでした(笑)
意外と皆さん、接近遭遇してるものですね♪
ゴミはいけませんね。
私が朝、灰場へ行くとまだ火が出てました。上からかぶせて消火したのですが、
暫くは煙が・・・・・・マナーはきちんと守りたいものです。
日中、テント設営後に自然館に行ってみたのですが、熊の目撃情報と写真が置いてありました。野生生物は食べ物に異常な執着心がある事を理解して欲しいものですね。
私はプロの初心者キャンパーなので「幕」で見分けることはできませんが、
それらしい方だったら御声をかけさせて頂きますね♪
Posted by Vein at 2019年08月18日 12:14
●Veinさん
そうそう、Veinさんともすれ違いですね
まあ、広島、山口の通好みのキャンプ場を利用しているので、遭遇確率は高いのかも。
最近は撤収ぎりぎりまで、残りの食材を焼いて食べたりで、焚火をしているのを見かけます。
計画的な火の処理ができていないように思います。
自分も結構いい加減にキャンプやってますが、さすがにそういったことは考えています。
自分はコミュ障害があり、他人との接触を避ける傾向がありますが、声をかけてもらえれば、それなりに対応できますので、「こいつはもしや?」と思えるキャンパーを見かけたら声をかけてみてください。
そうそう、Veinさんともすれ違いですね
まあ、広島、山口の通好みのキャンプ場を利用しているので、遭遇確率は高いのかも。
最近は撤収ぎりぎりまで、残りの食材を焼いて食べたりで、焚火をしているのを見かけます。
計画的な火の処理ができていないように思います。
自分も結構いい加減にキャンプやってますが、さすがにそういったことは考えています。
自分はコミュ障害があり、他人との接触を避ける傾向がありますが、声をかけてもらえれば、それなりに対応できますので、「こいつはもしや?」と思えるキャンパーを見かけたら声をかけてみてください。
Posted by あいあん
at 2019年08月18日 22:15
