2019年04月24日
旧幕&新幕でキャンプ
土曜日のお昼過ぎに弟見山から下山した後は、鹿野の石船温泉で汗を流します。
来るのは数年ぶりですが、こじんまりした感じが良いですね。

その後はキャンプ場近く(と言っても5kmくらい離れていますが)のスーパーで買い出し。
しかし、覚悟はしていたものの山間部のスーパーってモノがないですね。
値段も高いし。
それでもともかく食材を手に入れて、先々週もお世話になった無料キャンプ場に向かいます。
ところで本日最大の心配事はキャンプサイトがあるか?
ということ。
昔からキャンプをしているキャンパーさんには頭痛の種、キャンプブーム。
数年前のこの時期ならせいぜい3~4組、運が良ければ貸切りだったキャンプ場なんですが、行ってみると、予想どおりサイトはかなり埋まってました。
仕方がないので場内をひと通り見回った後、日帰り利用者と見込んだグループの撤収待ちです(こういう時にamazonビデオは便利です)。
30分ほど待って日帰りグループが引き上げたところで、素早くサイトを確保。
幕の設営にかかります。
今回は、手持ちの幕の中で最古参のものと、新しく購入したものを並べて設営。
最古参のものは小川のZ-1

もう10年は軽く超えていますが、いまだに重宝して使っています。
お値段もナチュラムオークション(当時ナチュラムはヤフオクに出品していた)で、15,000円前後で落としたと思います。
インナー一体型で、小川のプリベント加工されたポールにより、見かけ以上に中は広々。
自分の中では名テントとしての位置づけにあります。
新しく購入したのは、DODのヌノイチ(Mサイズすみません「Sサイズ」でした)。
四角いポリコットンの幕の中央部に切れ目を入れただけのものです(その割に値段が高い)。
DODの商品紹介サイトでは様々な設営パターンが紹介されていて、面白そうなので買ったひと品。
今回は、とりあえず標準的な設営方法にしました。


ヌノイチについては後日詳述します。
設営後、再度場内を回って状況写真を撮影。

林間サイト

広場サイト(南)

広場サイト(北)
この時期でこれじゃあ、川遊びできる時期になったら大変だな。
その後はいつもどおりの展開なんで、詳細はパス。

炙りじゃこ天
夕方から曇ってしまい、月や星は見えなかったのが残念ですが、焚き火がとても心地よかい夜でした。

翌朝も快晴で、新緑が綺麗でした。

普通の桜は終わっていましたが、1本だけあった八重桜は満開。

来るのは数年ぶりですが、こじんまりした感じが良いですね。
その後はキャンプ場近く(と言っても5kmくらい離れていますが)のスーパーで買い出し。
しかし、覚悟はしていたものの山間部のスーパーってモノがないですね。
値段も高いし。
それでもともかく食材を手に入れて、先々週もお世話になった無料キャンプ場に向かいます。
ところで本日最大の心配事はキャンプサイトがあるか?
ということ。
昔からキャンプをしているキャンパーさんには頭痛の種、キャンプブーム。
数年前のこの時期ならせいぜい3~4組、運が良ければ貸切りだったキャンプ場なんですが、行ってみると、予想どおりサイトはかなり埋まってました。
仕方がないので場内をひと通り見回った後、日帰り利用者と見込んだグループの撤収待ちです(こういう時にamazonビデオは便利です)。
30分ほど待って日帰りグループが引き上げたところで、素早くサイトを確保。
幕の設営にかかります。
今回は、手持ちの幕の中で最古参のものと、新しく購入したものを並べて設営。
最古参のものは小川のZ-1
もう10年は軽く超えていますが、いまだに重宝して使っています。
お値段もナチュラムオークション(当時ナチュラムはヤフオクに出品していた)で、15,000円前後で落としたと思います。
インナー一体型で、小川のプリベント加工されたポールにより、見かけ以上に中は広々。
自分の中では名テントとしての位置づけにあります。
新しく購入したのは、DODのヌノイチ(
四角いポリコットンの幕の中央部に切れ目を入れただけのものです(その割に値段が高い)。
DODの商品紹介サイトでは様々な設営パターンが紹介されていて、面白そうなので買ったひと品。
今回は、とりあえず標準的な設営方法にしました。
ヌノイチについては後日詳述します。
設営後、再度場内を回って状況写真を撮影。
林間サイト
広場サイト(南)
広場サイト(北)
この時期でこれじゃあ、川遊びできる時期になったら大変だな。
その後はいつもどおりの展開なんで、詳細はパス。
炙りじゃこ天
夕方から曇ってしまい、月や星は見えなかったのが残念ですが、焚き火がとても心地よかい夜でした。
翌朝も快晴で、新緑が綺麗でした。
普通の桜は終わっていましたが、1本だけあった八重桜は満開。
Posted by あいあん at 21:15│Comments(2)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
あいあんさん、こちらでもこんにちは。
僕も気になってたんですが、ヌノイチ買いました。パップフーテントとの組み合わせで、GWデビューです。
背中を押していただき、感謝!
僕も気になってたんですが、ヌノイチ買いました。パップフーテントとの組み合わせで、GWデビューです。
背中を押していただき、感謝!
Posted by ろく at 2019年04月25日 20:09
●ろくさん
背中を押して崖下に...
一緒に落ちますか(笑)
まあ、標準的な設営方法でも十分使えますし、少々値段は張りますが、面白いグッズだと思います。
パップフーとどのように組み合わせるのか?
楽しみですね。
背中を押して崖下に...
一緒に落ちますか(笑)
まあ、標準的な設営方法でも十分使えますし、少々値段は張りますが、面白いグッズだと思います。
パップフーとどのように組み合わせるのか?
楽しみですね。
Posted by あいあん
at 2019年04月26日 22:04
