ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月18日

久しぶりの右田ヶ岳はバテバテに

6月に訓練登山で登って以来4か月ぶりの右田ヶ岳。

久しぶりの右田ヶ岳はバテバテに

相変わらず登る意欲をかき立てる、ゴツゴツした「岩の山」という感じの勇姿。

今回は塚原直登コースで登ります。
まだマムくんの出没もあり得るんですが、運を天に任せましょう。

久しぶりの右田ヶ岳はバテバテに

頂上直下の岩場を這い登ります。


が、なんと!
今回も急登になったとたんに息切れ状態になってしまいました。


前回の天徳寺コースと同じく休み休み登って、頂上まで1時間20分。
先週、先々週と山に登って息切れは感じなかっただけに茫然です。
(このコースだと1時間前後で登りたいところ)

久しぶりの右田ヶ岳はバテバテに


秋の好天ということで、山頂は賑わっていました。

ってことで、いつものごとく南峰に移動。
こちらは西~北方面の展望が素晴らしいのですが、他に人が居たことがありません。

久しぶりの右田ヶ岳はバテバテに


静かな雰囲気でコンビニ弁当をいただきます。
昼食後は、直登コースでしごかれた重い体で大岩壁まで降りて、いつものとおり勝坂の尾根コース-本コースで岩場の訓練です。

しかし、今回はあまりに体が重いのでリュックを大岩壁にデポ。
空身で登下降します。

久しぶりの右田ヶ岳はバテバテに


岩場でアキノキリンソウ、土石流跡から本コースに向かう途中でリンドウを発見。

久しぶりの右田ヶ岳はバテバテに

久しぶりの右田ヶ岳はバテバテに

心を癒されます。


コースを一周して大岩壁に戻ってきました。

久しぶりの右田ヶ岳はバテバテに

相変わらず人気が無く静かな雰囲気。
なんだか大岩壁の上が自分の居場所みたいに思えてきます。
適当な日陰もあるし、日向にはなりますがゴロンと寝転がれる平らな岩もあって快適です。

しばらく休憩して下山開始。
なんだかものすごく体が重いです。
これはどうしたことなのか。
もう一度体を鍛えなおす必要性を感じた登山になりました。
(って、前回も同じことを書いたような...)





このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
久しぶりにらかん高原へ
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
Posted by あいあん at 19:03│Comments(0)山登り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
久しぶりの右田ヶ岳はバテバテに
    コメント(0)