ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月18日

本年初訓練登山

およそひと月半ぶりに右田ヶ岳で訓練登山です。

青空に聳える右田ヶ岳の雄姿。

本年初訓練登山

登りはいつもの塚原直登コース。
さあ、この岩場を登るぞ。

本年初訓練登山


最近は、ロープや鎖など人工の設置物をなるべく使わないだけでなく、既設の登山道以外の場所も登ったりしています。
と言ってもあくまでフリー(ビレイなし)で登るので、高さは数メートルで足場や手がかりが確実に得られる場所限定です。


ここは左に巻くように道が付いていますが、岩の割れ目伝いに直登できそうです。

本年初訓練登山

などと考えたり、あまり考えずに勢いでサッと登れそうな場所でも、三点支持でより確実な手がかりを探したりして登るので、時間がかかります。

それでも1時間ほどで山頂に到着。

本年初訓練登山


今日も人が多いな。

本年初訓練登山


その後はやっぱりいつもの大岩壁コースを反時計回りに1周した後、大岩壁上で昼食の鴨だしそばを食べます。
う~ん、爽快!

本年初訓練登山


下山はそのまま勝坂コースで。
山の店右田に寄ってコーヒーを堪能。



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
久しぶりにらかん高原へ
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
Posted by あいあん at 21:23│Comments(2)山登り
この記事へのコメント
こんばんは。

右田ヶ岳・・・
今年こそは行かなければ・・・(笑)
今日はどこも天気が良かったので登山日和だったでしょうね~
山陽南部の山々は冬でも雪ないので行きやすいですよね~

昨日から三瓶のコテージに泊まったんですが
どこかの山岳会40人位がすべてのコテージ貸し切りで来ておりました。
部屋ではザイルワークなどの講習会やってたのが見えたので本格的な感じでしたね~。
しかし朝、目が覚めると全員居ませんでした。
あれだけ沢山の車がいたのに音に気付かず・・・
山屋は朝が早いですね。(笑)
Posted by きたちゃんきたちゃん at 2015年01月18日 22:04
●きたちゃん
右田ヶ岳は是非登ってください。
標高は無いので、登るだけなら小一時間くらいです。

山岳会ですかぁ。
何となく興味はありますが、ハードル高そうですね。
いろいろと勉強するには良さそうなんですが。
Posted by あいあんあいあん at 2015年01月19日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
本年初訓練登山
    コメント(2)