2014年04月23日
2台持ち
3月、4月と2人の子供の進学やら引っ越しやらで忙しく、ようやくひと段落ついた時には肉体的・精神的に疲れちゃって、休みの日は休息って感じでアウトドア活動はほとんどしてません。
花見をしなかったのは何年ぶりのことか?
ということでこのブログもしばらく放置状態だったのですが、例によってスローペースで再開しようと思います。
さて、今回は表題のとおり携帯+スマホ2台持ちにしましたというお話。
もともと自分は外で携帯等をあまり使うことはありません。
なんだか機械に束縛されるようで嫌なんですよね。
最近多い、スマホ見ながら歩いている人には憐憫の情さえ沸いてきます。
飲食店なんかで見る、親がスマホに必死で子供との会話がない情景なんて哀れでしかありません。
という状況なので、いまだガラケー1台で毎月の携帯料金も3千円前後です。
これがスマホだと最低でも7千円くらいするらしいとのことなので、倍以上の料金を払ってスマホにする必要性は感じませんでした。
通勤電車や会社の休憩時間にスマホ使っている人を見ると大体ゲームです。
「高っかいゲーム機やな~。こんなのに年間8万近く払うなんて。家族4人で32万かよ、おい!」とこれまた憐憫の情。
ところが最近話題のSIMフリー端末+MVNO SIMの組み合わせ。
最安プランは月1000円以下。
調べてみると、うちの自宅のプロバイダはOCNなので、OCNのモバイルONEというのを使えば、なんと月750円ちょっとなんですね。
これだったら、別に持ってても悪くないかなって感じで、早速導入。

端末本体は楽天でクチコミの評判が良いショップの売れ筋商品(5インチ、1万円台半ば)を選択。
(おまけのケースを着せてます)
所謂(敵性国)中華パッドですが、出荷前にショップが国内で使えるように手を入れてくれており、全く問題なく使えます。
クアッドコアなので、1年前に買った10インチタブレットに比べてサクサク動きます。
これにヤフオクで入手(1250円)したOCN モバイルONEのSIMカードを挿入。

スロットは標準SIM、マイクロSIMが各1つありますが、今回はマイクロSIMを使用。
さてネットに接続。
wifiもLTEも繋がりました。

LTEは最初ちょっと電波の掴みが悪い感じがしますが、電波を捉えてしまえば問題なし。
wifiで地図ロイドをインストール。

登山にも使えそうです。
花見をしなかったのは何年ぶりのことか?
ということでこのブログもしばらく放置状態だったのですが、例によってスローペースで再開しようと思います。
さて、今回は表題のとおり携帯+スマホ2台持ちにしましたというお話。
もともと自分は外で携帯等をあまり使うことはありません。
なんだか機械に束縛されるようで嫌なんですよね。
最近多い、スマホ見ながら歩いている人には憐憫の情さえ沸いてきます。
飲食店なんかで見る、親がスマホに必死で子供との会話がない情景なんて哀れでしかありません。
という状況なので、いまだガラケー1台で毎月の携帯料金も3千円前後です。
これがスマホだと最低でも7千円くらいするらしいとのことなので、倍以上の料金を払ってスマホにする必要性は感じませんでした。
通勤電車や会社の休憩時間にスマホ使っている人を見ると大体ゲームです。
「高っかいゲーム機やな~。こんなのに年間8万近く払うなんて。家族4人で32万かよ、おい!」とこれまた憐憫の情。
ところが最近話題のSIMフリー端末+MVNO SIMの組み合わせ。
最安プランは月1000円以下。
調べてみると、うちの自宅のプロバイダはOCNなので、OCNのモバイルONEというのを使えば、なんと月750円ちょっとなんですね。
これだったら、別に持ってても悪くないかなって感じで、早速導入。

端末本体は楽天でクチコミの評判が良いショップの売れ筋商品(5インチ、1万円台半ば)を選択。
(おまけのケースを着せてます)
所謂(敵性国)中華パッドですが、出荷前にショップが国内で使えるように手を入れてくれており、全く問題なく使えます。
クアッドコアなので、1年前に買った10インチタブレットに比べてサクサク動きます。
これにヤフオクで入手(1250円)したOCN モバイルONEのSIMカードを挿入。

スロットは標準SIM、マイクロSIMが各1つありますが、今回はマイクロSIMを使用。
さてネットに接続。
wifiもLTEも繋がりました。

LTEは最初ちょっと電波の掴みが悪い感じがしますが、電波を捉えてしまえば問題なし。
wifiで地図ロイドをインストール。

登山にも使えそうです。
Posted by あいあん at 22:23│Comments(4)
│PC、ネット
この記事へのコメント
私も最近スマホが高いなぁと思って
イーモバイルに乗り換えようかと検討してました。
3大キャリアの半額以下だけどソフトバンクのエリアは
僻地のキャンプ場だとイマイチ信用ならないので
ドコモ網の格安SIMでタブレットで補完しようかと・・・
とはいうものの、めんどくさがりなので放置してます・・・(汗)
イーモバイルに乗り換えようかと検討してました。
3大キャリアの半額以下だけどソフトバンクのエリアは
僻地のキャンプ場だとイマイチ信用ならないので
ドコモ網の格安SIMでタブレットで補完しようかと・・・
とはいうものの、めんどくさがりなので放置してます・・・(汗)
Posted by koutarou
at 2014年04月23日 22:44

こんばんは。
確かに大人がゲームに夢中になってる人多いですよね~
あとLINEとか・・・
私はLINEとかゲームは苦手なので全くやらないのですが釣り情報とかは
よく見てますね~(汗)
最近では嫁がスマホ欲しいとか騒ぎ出して…(汗)
理由はただみんなが持ってるからという安易な考えなんですけどね。(笑)
こういうふうに安く費用を抑えれるなら良いですね~
確かに大人がゲームに夢中になってる人多いですよね~
あとLINEとか・・・
私はLINEとかゲームは苦手なので全くやらないのですが釣り情報とかは
よく見てますね~(汗)
最近では嫁がスマホ欲しいとか騒ぎ出して…(汗)
理由はただみんなが持ってるからという安易な考えなんですけどね。(笑)
こういうふうに安く費用を抑えれるなら良いですね~
Posted by きたちゃん
at 2014年04月23日 23:14

●koutarouさん
お久しぶりです。
自分のガラケーはauなんですが、山とかの僻地はドコモが強いという話みたいですね。
今度の(ほとんど?)スマホはドコモの回線なので、山に持って行って試してみたいと思います。
お久しぶりです。
自分のガラケーはauなんですが、山とかの僻地はドコモが強いという話みたいですね。
今度の(ほとんど?)スマホはドコモの回線なので、山に持って行って試してみたいと思います。
Posted by あいあん
at 2014年04月25日 20:00

●きたちゃん
スマモ依存症の方々にはほんと困ったもんですよね。
実は今回LINEにも登録してみたのですが、なんと知り合いの奥さんが自動的にお友だち登録されてしまい、ビックリ。
便利といえば便利なんですが、何だかな~って感じです。
こういう感じで安くスマホが持てる仕組みが広まってくれば、そのうち普通のスマホも安くせざるを得なくなると思います。
スマモ依存症の方々にはほんと困ったもんですよね。
実は今回LINEにも登録してみたのですが、なんと知り合いの奥さんが自動的にお友だち登録されてしまい、ビックリ。
便利といえば便利なんですが、何だかな~って感じです。
こういう感じで安くスマホが持てる仕組みが広まってくれば、そのうち普通のスマホも安くせざるを得なくなると思います。
Posted by あいあん
at 2014年04月25日 20:08
