ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月27日

財布をたずねて80km

さて、帰宅後自宅内を探しても財布は見つからず、いよいよ山で落としたことが確定。
警察に電話して逸失物の届け出をしましたが、今のところ自分の財布を拾得したという届けはないとのこと。

今日、登山口付近に停まっていた車と出会った人たちを思い出すに、自分を含めて5人ほどが今日のコースを歩いたとみて間違いなさそうです。
見た感じ、財布を拾ったら届け出てくれそうな人たちだったんだけど。

となると、今も財布は登山道のどこかで自分を待っていてくれるのか?



ということで、日曜日は5時半起床、6時前には自宅を出発。

道々、財布を落とした状況を考えるに、

パスファインダーのメイン気室にカメラと一緒に入れた。
・登山の途中で頻繁にカメラを出し入れした。この時うっかりチャックを閉め忘れて気室が大きく開いた状態のまま歩いていたことがある。
・おぼろげながら登山道の比較的最初の部分で既にメイン気室にはカメラしかなかった記憶がある(財布は別の場所に入っていると思っていた)

といったことを総合すると、財布を落としたのは登山口付近でパスファインダーからポロリとこぽれ落ちたんじゃなかろうか?

ということならば、登山道のわかり易い所に落ちている可能性もあります(楽観的過ぎ?)。
そうは言っても道の横の叢なんかに落ちていたら見つけるのはかなり難しいなー

などあれこれ考えているうちに大原湖北端に到着。
ちょうど夜も明けて狭い山道も問題無し。

滑集落を過ぎて三本杉に向かう最後の案内板から先でまずは昨日見損ねた三本杉を探します。
(そんな余裕あるのか~?)


一部舗装の部分になっていて目を付けていた鉄橋の横に車を停めて橋の近辺をよく見ると、三本杉の案内板を発見。
(Click!)
財布をたずねて80km

もうちょっと道から見つけ易い所に設置してくれないと。

三本杉は森の巨人百選に選ばれているだけあって見事な巨木です。
財布をたずねて80km
財布をたずねて80km

気に掛かっていた三本杉も発見したし、この勢いで財布も発見するぞ!と意気込んで登山口駐車場に到着。
念のために昨日車を停めた周囲を確認後(無いっ!)登山口に向います。

と、
登山口手前の案内板
財布をたずねて80km

そのやや手前の地面に見慣れたモノが!
あまりに感激したので写真を撮るのを忘れて飛びつきました。

そうか昨日案内板を読んでいる時に落ちちゃったのか(←マヌケ)


多分昨日は自分が最後に案内板を読んで入山したみたいです。
山から降りてきた時は、案内板なんか見ずに自分の車に戻るのが普通。
しかも財布の色は地面の色に近い薄いこげ茶。
ってことで、自分も含め誰も財布がここに落ちていることに気付かなかったみたいです。

それにしてもあっさりと財布が見つかったのでホッとしました。
(これを読んでいるそこのあなた、「なーんだ」とか思ってません?)


しかし、今日は最悪飯ヶ岳をもう一回登って捜索することを想定しており、このまま帰るのもつまんないので山に登って帰ることにしました。

ですが今日は森林セラピーのイベントで飯ヶ岳の団体登山があるとの情報を掴んでおり、、財布が見つかった今となっては団体登山とガッチンコする可能性のある飯ヶ岳は避けたいところです。

と言って、下調べもしていない、地図も無いって状態で未踏の山は登れません。
さて?

(つづく)



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025
満開のカタクリ鑑賞@弟見山
海の情景 笠戸島アイランドトレイル
琴石山で紅葉狩り
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
梅雨入り直前 高原キャンプ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 十種ヶ峰のヤマシャクヤク 2025 (2025-05-03 21:54)
 満開のカタクリ鑑賞@弟見山 (2025-04-21 20:39)
 海の情景 笠戸島アイランドトレイル (2025-02-11 21:09)
 琴石山で紅葉狩り (2024-12-01 20:58)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 梅雨入り直前 高原キャンプ (2024-06-16 20:38)
Posted by あいあん at 22:52│Comments(6)山登り
この記事へのコメント
こんばんは~

見つかってよかったですね~
いきなり見つかるとは三本杉のパワーのおかげかも・・・ですね。

あいあんさんはやはり凄いです!
私なら同じ山に続けて登ろうという気力が無いので・・・(笑)
で行かれたのは苦難の雀谷山縦走でしょうか?

またまた続きが楽しみです。(^^)
Posted by きたちゃん at 2013年11月27日 23:14
おめでとうございます!

でもチョットつまらんな・・・(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2013年11月28日 01:06
●きたちゃん
すぐに見つかったのは良かったのですが、

案内板の所で落とした時に気が付かないかな~?
というのが正直な感想です。

まあ山を目の前にしてのワクワク感で他のことには気が回らなかったのかな。

雀谷山は地図が...
Posted by あいあん at 2013年11月28日 06:55
●koutarouさん

>おめでとうございます!
ありがとうございます。
良かった、良かった。

>でもチョットつまらんな・・・(笑)
引っ張った割にはあっけなかったな~
と自分でも思います。

理想の展開としては、
素敵な山ガールが財布を拾って、それがきっかけで恋が芽生える

→ オヤジの妄想
Posted by あいあん at 2013年11月28日 06:59
こんばんは!

財布、無事に見つかって何よりでしたね!!
しかも、捜索早々に見つかって何より。

出てこないと途方に暮れますので。

問題・悩みから解き放たれた瞬間のあいあんさんの安堵感たるや!!

自分は、あいあんさん以上に”そそう”が多いので^^”、
山に行くときには「山用の財布に最低限の現金、免許証等を入れて、いつもお尻のポッケに入れて」と決めています。
Posted by adversity42 at 2013年11月28日 21:13
●adversity42さん
あっけなく見つかりました~

これも日ごろの行いを神様がご覧になっているからかと。
(そんならそもそも財布を落とさないっつーの)

自分も山用の財布を使っています。
英彦山神社のお守りを入れていますので、バッチリ大丈夫です!
(いや、だからそんならそもそも財布を落とさないっつーの)
Posted by あいあん at 2013年11月29日 20:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
財布をたずねて80km
    コメント(6)