ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月06日

5月4日 アクアス&石見神楽

GW後半、5日6日とキャンプ&登山に行きました。

が、
「このオヤジ、家族を放ーたらかしにして遊びまわってるわ」
などと、誤解されない様にまずは5月4日の日帰り家族旅行のレポでも簡単にしておきたいと思います。

うちの家族の場合、上の子は既に家を出て下宿中だし、下の子も高校生で家族でお出かけっていってもそれほど喜んだりはしないんですよね。
おまけにノリが悪くて、なかなか行先が決まらないからイライラしちゃいます。

すったもんだの挙句とりあえず今回はアクアスに決定。

自宅近辺の天気は晴れですが、山陰地方は雨のち曇りとのこと。
いちおう回復傾向なので問題なし。

しかし、天気は広島に入った段階で悪化(広島の予報は晴れだったはずですが...)。
天候は島根に入っても回復しませんでしたが、浜田道の終わり近くになって空が明るくなってきました(ヤレヤレ、良かった)。

アクアスには開館時間の9時ピッタリに到着(素晴らしい!)。
5月4日 アクアス&石見神楽
しかし、入場券売り場の前は既に長蛇の列。
が、こんなこともあろうかと昨晩のうちにローソンで入場券を購入済み。
さっさと入場口に向かいます。

しかし、入ってすぐの「しまねの海」からしてすごい人の数。
アクアスは過去4回くらい来たことがありますが、こんなに人が多いのは記憶にありません。

それでも、それなりに楽しめるのが水族館。

おもしろい表情?のおさかなさんを見つけることができました。

巨大水槽の底にへばりついているサメ(何してるんじゃ?)。
5月4日 アクアス&石見神楽

名前は忘れたけど笑えます。
5月4日 アクアス&石見神楽

アクアスと言えばシロイルカ。
5月4日 アクアス&石見神楽
頭数が増えて、水槽が分かれていました。


水族館鑑賞を終えて、隣接するショップエリアに行くと、石見神楽をやっていました。
始まりは13:00となっていましたが、見始めたのは14:30頃。
大蛇の演目で、大蛇が生贄をパックリ食す所ところでした。

しかし、ここからの展開がなかなか素晴らしく、思わず見入ってしまいました。

須佐之男登場
5月4日 アクアス&石見神楽

大蛇(八匹バージョン)のからみのパフォーマンスがすごい!
5月4日 アクアス&石見神楽

目が離せません(山に登ってマムシのこんな姿は見たくないっ!)5月4日 アクアス&石見神楽

観客の目を楽しませくれた大蛇もいよいよ年貢の納め時。
5月4日 アクアス&石見神楽

結局終わりまで1時間ほど見ていました。
まさにエンターテイメントですなあ。

テレビなどでチラリと見たことはありましたが、目の前で通しで見ると圧巻ですね。
子どももバッテリー切れになるまでデジカメのシャッターを押して、その後は携帯のカメラで撮っていました。

なんかアクアスよりこっちの方が良かったような。
家族も同じような印象を持ったみたいでした。

石見神楽のおかげで充実した1日が過ごせました。



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー()の記事画像
GW谷間 佐世保観光(4)
GW谷間 佐世保観光(3)
GW谷間 佐世保観光(2)
GW谷間 佐世保観光(1)
山口県政資料館
せら高原 秋の花めぐり
同じカテゴリー()の記事
 GW谷間 佐世保観光(4) (2025-05-10 19:52)
 GW谷間 佐世保観光(3) (2025-05-08 18:15)
 GW谷間 佐世保観光(2) (2025-05-06 19:49)
 GW谷間 佐世保観光(1) (2025-05-05 20:33)
 山口県政資料館 (2025-01-19 18:55)
 せら高原 秋の花めぐり (2024-10-12 22:23)
Posted by あいあん at 21:56│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは!

水族館も良さげですが
神楽好きです!!(とは言え、近くのお宮に秋祭りで来たのを見るくらいですが、、、)

広島も神楽は結構盛んなようです。(特に芸北方面=島根との県境方面??)

神楽は庶民の歌舞伎(?)であり、血が騒ぐ自分に
日本人なのだなぁと改めて思います(笑)
Posted by adversity42 at 2012年05月07日 21:11
●adversity42さん
神楽は初めて見ましたが、これほど手の込んだものだとは思いませんでした。
8匹の大蛇が絡み合うさまは、変化に富んでいて、見応え十分でしたね。

これは海外で公演しても大うけするんじゃないでしょうか。
Posted by あいあんあいあん at 2012年05月07日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
5月4日 アクアス&石見神楽
    コメント(2)