2011年05月07日
光アルプス?完全縦走
adversityさんの広島南アルプス縦走に触発されて、5日に光アルプスとも言うべき虎ヶ岳山系の完全縦走を決行。
虎ヶ岳山系は光市と周南市、下松市の境界を成す山系で、東北端の光市小周防から南西端の光市浅江懸山まで直線距離で8kmに及びます。

ありがたいことにこれを貫く縦走路が地元有志によって整備されており、いつかは完全縦走をと考えていたところです。
始点へのアクセスは、自宅の最寄り停留所から出るバスを利用します。
7:37発の便を逃すと次は3時間後なので、朝早めに起きてバタバタと出発。
おかげでGPSを忘れてしまいました。
登山道で迷いそうな個所は無いと思うので、ログが取れない以外は問題なしです。
小周防でバスを降りて、登山口の渓月院までは舗装路1700mの歩き。
川沿いの道からは目指す虎ヶ岳山系の東北端が望めます。

川を外れて坂道を登っていくと渓月院です。

ここは県内でも屈指の禅寺です。
車で登山道にアクセスする場合は、ここの駐車場(20~30台)に停めることができます。
ただし、お寺の方にひと言断っておくのは当然のマナーですよね。
さて、渓月院の横からいよいよ地道が始まります(8:30)。
とっつきは杉林です。

15分ほどで最初の204.8m三角点です。

さらに15分で鉄塔下の展望台。

北西方向と南東方向の展望がききます。
展望台で小休止の後は周防分岐、観音寺分岐、常光寺分岐、常安寺分岐と通過。
登山口が多く、色々なバリエーションルートを組めるのがこの山系の良いところです。
そして第一の目的地虎ヶ岳山頂に着いたのが10:00でした。
瀬戸内海方向の眺め。
今日もまだ若干黄砂の影響が残っているのか遠くが霞んでいます。
島田川口と水無瀬島(真ん中の島)の見え方の変化が、縦走路の進行の目安になりそうです。

最終目的地の近くにある茶臼山のアンテナがはるかに霞んで見えます。
遠いなあ、あそこまで行くのか...

渓月院からここまで約3kmでしたが、先はまだ6km以上あります。

遠いぞよー。
(つづく)
写真の一部はクリックで拡大できます。
虎ヶ岳山系は光市と周南市、下松市の境界を成す山系で、東北端の光市小周防から南西端の光市浅江懸山まで直線距離で8kmに及びます。

ありがたいことにこれを貫く縦走路が地元有志によって整備されており、いつかは完全縦走をと考えていたところです。
始点へのアクセスは、自宅の最寄り停留所から出るバスを利用します。
7:37発の便を逃すと次は3時間後なので、朝早めに起きてバタバタと出発。
おかげでGPSを忘れてしまいました。
登山道で迷いそうな個所は無いと思うので、ログが取れない以外は問題なしです。
小周防でバスを降りて、登山口の渓月院までは舗装路1700mの歩き。
川沿いの道からは目指す虎ヶ岳山系の東北端が望めます。
川を外れて坂道を登っていくと渓月院です。
ここは県内でも屈指の禅寺です。
車で登山道にアクセスする場合は、ここの駐車場(20~30台)に停めることができます。
ただし、お寺の方にひと言断っておくのは当然のマナーですよね。
さて、渓月院の横からいよいよ地道が始まります(8:30)。
とっつきは杉林です。
15分ほどで最初の204.8m三角点です。
さらに15分で鉄塔下の展望台。
北西方向と南東方向の展望がききます。
展望台で小休止の後は周防分岐、観音寺分岐、常光寺分岐、常安寺分岐と通過。
登山口が多く、色々なバリエーションルートを組めるのがこの山系の良いところです。
そして第一の目的地虎ヶ岳山頂に着いたのが10:00でした。
瀬戸内海方向の眺め。
今日もまだ若干黄砂の影響が残っているのか遠くが霞んでいます。
島田川口と水無瀬島(真ん中の島)の見え方の変化が、縦走路の進行の目安になりそうです。

最終目的地の近くにある茶臼山のアンテナがはるかに霞んで見えます。
遠いなあ、あそこまで行くのか...

渓月院からここまで約3kmでしたが、先はまだ6km以上あります。
遠いぞよー。
(つづく)
写真の一部はクリックで拡大できます。
Posted by あいあん at 22:32│Comments(2)
│山登り
この記事へのコメント
おはようございます。
触発してしまいましたか。。。(笑)
そちらにも魅力的な縦走コースがあるようですね。
それにしても、いつも
紀行全体の記述の仕方に感心させられます。
続き 楽しみにしています!
触発してしまいましたか。。。(笑)
そちらにも魅力的な縦走コースがあるようですね。
それにしても、いつも
紀行全体の記述の仕方に感心させられます。
続き 楽しみにしています!
Posted by adversity at 2011年05月08日 07:50
●adversityさん
しっかり影響受けました。
実は本日も夕方近くになって、ちょいと登ってきてしまいました。
(それはまた後日レポしますね)
しっかり影響受けました。
実は本日も夕方近くになって、ちょいと登ってきてしまいました。
(それはまた後日レポしますね)
Posted by あいあん
at 2011年05月08日 22:58
