ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月13日

片添ヶ浜キャンプ

何となく気は引けるものの、片添ヶ浜で今年最初のキャンプ。
フリーサイトはわずか3組。
A5,6番というベストポジションを確保。
予報では冷え込みは無さそうですが、シェルを設営しました。
小川のソレアードです。
片添ヶ浜キャンプ
2~3人用のツールームテントですが、単体でシェルとしても使用可能。
1人用の小型テントのインナーを入れて、広いリビングを確保。
片添ヶ浜キャンプ
夕食はいつものイカソーメンから。
幸か不幸か片添は愛媛のワンセグが入るので、地震の報道に見入ってしまいました。
片添ヶ浜キャンプ
暗くなると少し冷えてきたので、シェル内で食事の続き。
南部鉄器 ニューラウンド万能鍋 で手抜き料理。
片添ヶ浜キャンプ
白菜と薄切り豚肉を交互に重ねて、適当なだし汁をぶっかけて蒸します。
今回はエノキタケも入れました。
これをポン酢で食べます。
シンプルだけどおいしいです。

食事の後は焚火タイム。
片添ヶ浜キャンプ
一部のブロガーさんの間でブームのユニ ファイヤースタンド2を使います。
焼酎を飲みながらiPodで静かに音楽鑑賞。
よそのサイトまで距離があるので問題なし。
片添ヶ浜キャンプ

明け方の冷え込みはなく、旧ダウンハガー3では暑いくらいでした。
一夜明けて、本日も快晴。
片添ヶ浜キャンプ
ワンセグで緊迫の原発事故を聞きながら撤収。
上関に原発ができたら他人ごとではないですよ。

さあ、撤収後は山登りと温泉だ!



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
らかん高原で避暑キャンプ
久しぶりにらかん高原へ
春到来を感じる海岸キャンプ
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
二鹿野外活動センターで日~月キャンプ
残暑キャンプはやっぱり暑かった
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 らかん高原で避暑キャンプ (2025-06-29 19:49)
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 春到来を感じる海岸キャンプ (2025-03-10 19:14)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 二鹿野外活動センターで日~月キャンプ (2024-10-21 20:12)
 残暑キャンプはやっぱり暑かった (2024-09-15 21:11)
この記事へのコメント
昨日は訪問ありがとうございました!

お互い何ひとつ変わらずキャンプ出来ましたが
複雑な気持ちになります…
自分たちの出来ることを考えていかなければなりませんね…
Posted by koutaroukoutarou at 2011年03月14日 00:18
●koutarouさん
今は何もできないとの割り切りでの出撃でした。
キャンプができることをありがたく思いました。

いずれまた何かのお役に立てる時もあるでしょう。
とりあえずは義捐金かな。
Posted by あいあん at 2011年03月14日 19:54
あいあんさん

土曜に知人が大島の大観荘に宿泊したらしく、片添ヶ浜に立ち寄ったとのことです。
3、4組の中に『青いテント』を見たとのことでしたので
それがあいあんさんだったんでしょうね。

土日は地震のNewsを見ながらあいあんさんとkoutarouさんのキャンプ状況をチェックしてました。
Posted by GREEN32GREEN32 at 2011年03月14日 21:47
●GREEN32さん
フリーサイトの他の2組の方は、いずれもスノピのリビングシェル+インナーテントとランドロック(どっちもベージュ/グレー)でした。
ですから、青系テントはまさにあいあんだと思います。

片添がこんなに空いているのは珍しいのですが、おかげでのんびり過ごすことができました。
Posted by あいあんあいあん at 2011年03月14日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
片添ヶ浜キャンプ
    コメント(4)