ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月14日

三連休 島根-広島 移動キャンプ(4)

臥龍山から下山した後は、再び国道191を南下します。
加計のスーパー&コンビニで少々買出した後、今度は国道186を西進。

登山の汗を流す為、筒賀の「龍頭ハウス」の温泉に入浴。
ここは空いているのだけが取り得みたいな温泉です。
本日は貸切。
 ・ラドン泉
 ・450円
 ・ボディソープ、リンスinシャンプーあり
 ・露天、サウナなし。

汗を流すだけと割り切るなら、国道沿いの「健康浴場」(300円)でもよかったかな。
「グリーンスパつつが」はちょっと高い(650円、ただし施設は良い)。
温泉に入ったせいか下山時の踵の痛みは消えてしまっていました。

温泉の後は、本日のキャンプ地である廿日市市吉和の「立野野営場」を目指します。
だいぶ以前から一度行かなきゃと思っていましたが、ようやくここでキャンプできます。

吉和支所を示す標識がある所で国道とはお別れし、山の方向に向かいます。
途中から1.5車線の区間になって2kmくらいでキャンプ場に到着。

さすがに3連休ということで、予想以上に利用者がいました。
三連休 島根-広島 移動キャンプ(4)

自然豊かな開放感のあるキャンプ場が無料。
しかも炊事棟はもちろん水洗トイレまであるので人気が高いのもうなずけます。

三連休 島根-広島 移動キャンプ(4)
左:トイレ棟、右:炊事棟

三連休 島根-広島 移動キャンプ(4)
第2キャンプ場は林間で、ちょっと暗い雰囲気。サイトもやや狭く、車横付け不可。

他のお仲間は既に到着しており、場所は確保されていましたので、しばし歓談。
その後テントの設営にかかります。
もちろん昨日の雨でびしょ濡れのshangri-la6+です。
でもパンパン幕体を叩いて水滴を落として、それでOK!

三連休 島根-広島 移動キャンプ(4)
いろんなメーカーのテントが揃いました。

薄暗くなってきた頃から夕食開始。
皆さんが色々とこしらえてくれる食事のお相伴に預かっているうちにお腹がいっぱいになっちゃいました。
三連休 島根-広島 移動キャンプ(4)
結局自分の食材は出さずじまいでした。

食事の後は、ウイスキーだの焼酎だの各自好きなお酒をちびちびやりながら焚火を囲みました。
さすがに焼酎は自分のものを提供。
臥龍山の湧水で水割りにするとまろやかな感じになりますね。

お酒も程よく入ったところで、また明日も山登りってことで、10時頃には皆さん就寝しました。

(つづく)



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
らかん高原で避暑キャンプ
久しぶりにらかん高原へ
春到来を感じる海岸キャンプ
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
二鹿野外活動センターで日~月キャンプ
残暑キャンプはやっぱり暑かった
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 らかん高原で避暑キャンプ (2025-06-29 19:49)
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 春到来を感じる海岸キャンプ (2025-03-10 19:14)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 二鹿野外活動センターで日~月キャンプ (2024-10-21 20:12)
 残暑キャンプはやっぱり暑かった (2024-09-15 21:11)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
三連休 島根-広島 移動キャンプ(4)
    コメント(0)