ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月21日

九州遠征 由布岳を制覇せよ(その2 志高湖キャンプ場1)

志高湖キャンプ場は別府西方、標高約600mの志高湖周辺をサイトとする別府市営のキャンプ場です。

別府ICを降りて、くねくねと曲がった県道11号線を登り、「志高湖」の標識に従って左折。
ほどなくキャンプ場に到着しました。

駐車場前のレストハウスのテントの下に受付がありました。
九州遠征 由布岳を制覇せよ(その2 志高湖キャンプ場1)

本来はやや離れた管理事務所で受付らしいですが、今日は「お盆並みに混んでいる」とのことで、ここで受付をしているようです。
料金は、入場310円/人と車両乗入れ代が410円/台。
ということで、今回は2人+1台なので1030円/日です(さすがに市営、安いです)。

サイトはフリーサイトで、主に湖の北岸に自由に設営できます。

出入口近くには平坦な広場があって、ここには炊事棟、トイレが整備されています。
今回は3連休ということもあって、かなり人口密度が高そうです。
九州遠征 由布岳を制覇せよ(その2 志高湖キャンプ場1)
(クリックで拡大)
右端手前の四角い屋根は炊事棟、その向こうにトイレがちょっと見えています。
炊事棟とトイレの間に白いものがごちゃごちゃ見えていますが、全部キャンカーやトレーラーです。
そう、あそこに大集落ができています。
ちなみに水場は奥のほうにも何ヶ所かありますが、トイレはここ1ヶ所のみです。

トイレに行くには不便ですが、混み合うのは嫌なので、ここは諦めて奥へ向かいます。
奥のほうにも広い草地が点在していますが、平坦な所が少なく、そういう場所には既に先客がいます。

傾斜地に設営している人達も結構いました。
九州遠征 由布岳を制覇せよ(その2 志高湖キャンプ場1)

やっとやや平坦な空きサイトを見つけ、早速、サイト設営にかかります。
テントは最近出動機会の多い、設営楽ちんなメガライトです。
今回は荷物削減のため、設営用のポールにトレッキングポール+延長パーツを使いました。
九州遠征 由布岳を制覇せよ(その2 志高湖キャンプ場1)

虫は少なそうだったのですが、念の為参天蚊帳を吊るしました。
後で気が付いたのですが、ここは蟻が結構多く蚊帳を使って正解でした。

テントの後はタープを設営。
まずは、タープの下でゆっくりくつろぎます。
九州遠征 由布岳を制覇せよ(その2 志高湖キャンプ場1)

(つづく)



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
らかん高原で避暑キャンプ
久しぶりにらかん高原へ
春到来を感じる海岸キャンプ
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
二鹿野外活動センターで日~月キャンプ
残暑キャンプはやっぱり暑かった
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 らかん高原で避暑キャンプ (2025-06-29 19:49)
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 春到来を感じる海岸キャンプ (2025-03-10 19:14)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 二鹿野外活動センターで日~月キャンプ (2024-10-21 20:12)
 残暑キャンプはやっぱり暑かった (2024-09-15 21:11)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
九州遠征 由布岳を制覇せよ(その2 志高湖キャンプ場1)
    コメント(0)