ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月09日

冠山 SPS SA合同キャンプ 幕体 2

今回、シャングリ ラ1を初めて使いました。
一般的に軽量化を追及した1人用テントは「狭い」という印象があります。
また、シャングリ ラ1は国内代理店の扱いがなく、情報が少ない。
そんな訳で最近まで興味がなかったのですが、とあるブログで設営写真を見つけました。

「ん?広いじゃん。」

詳しく調べると、コットを中に入れることもできそうなサイズです。
で、さるルートから入手。
ぶっつけ本番でコットを入れてみましたが、うまく収まりました。
冠山 SPS SA合同キャンプ 幕体 2

シングルウォールテントの場合、結露が問題になることがあります。
でも、この日は風が強く空気循環が良かったせいか、結露はありませんでした。
使った寝具はイスカのアルファライト900+シュラフカバー。
朝の最低気温は7℃くらいだと思いますが、この組合せなら楽勝ですね。

収納も小さいし、なかなか面白いテントですよ。
冠山 SPS SA合同キャンプ 幕体 2

唯一の心配は寝ている間にポールを蹴飛ばさないかという点(笑)。



このブログの人気記事
大原湖で秋色キャンプ
大原湖で秋色キャンプ

早春の大原湖で今年初キャン
早春の大原湖で今年初キャン

梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25
梅雨の合間の高原キャンプ 2021/06/25

モンベル山口店
モンベル山口店

長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ
長雨終了!らかん高原で晴れキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
らかん高原で避暑キャンプ
久しぶりにらかん高原へ
春到来を感じる海岸キャンプ
十種ヶ峰で紅葉キャンプ
二鹿野外活動センターで日~月キャンプ
残暑キャンプはやっぱり暑かった
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 らかん高原で避暑キャンプ (2025-06-29 19:49)
 久しぶりにらかん高原へ (2025-06-01 19:43)
 春到来を感じる海岸キャンプ (2025-03-10 19:14)
 十種ヶ峰で紅葉キャンプ (2024-11-10 18:56)
 二鹿野外活動センターで日~月キャンプ (2024-10-21 20:12)
 残暑キャンプはやっぱり暑かった (2024-09-15 21:11)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
冠山 SPS SA合同キャンプ 幕体 2
    コメント(0)