2009年10月12日
恒例 人吉オフ
今年も毎秋恒例の人吉オフに参加しました。
自宅から400kmあるのですが、ここのところほぼ毎年参加しています。
なんでわざわざ人吉なのか?なんですが、
・温泉;温泉がたくさん。しかも源泉かけ流しの温泉がほとんどなのに
入浴料が安い(湯温が高く湧出量が多いので加熱不要)
・焼酎の蔵元が多く、いろんな焼酎が飲める。
・城下町の落ち着いた雰囲気が残っている。
・観光に力を入れていて、観光客に優しい。見所も多い。
・美味しい食べ物屋がある。
等など。
さて、今年は高速1000円の影響もあって道路が込み合う可能性があるので、3連休前夜から出発。9日21時半頃に自宅を出て九州に入り、眠たくなったらPAなりSAで眠るという単純な作戦。

途中の段之浦の夜景(関門橋)
福岡手前の鞍手PAで沈みました。
翌朝はのんびりと7時半に出発。折角なので(料金変わらず1000円だし)、人吉をひとつ過ぎたえびのまで走り、ループ橋2つを制覇して人吉まで戻ります。

人吉ループ橋
そんな寄り道をしてキャンプ地である人吉市内の中川原公園に到着したのが10時40分位。ここは、人吉市の中心部を流れる球磨川の中洲にある公園ですが、キャンプOK(もちろん無料)なので、愛好家が多いキャンプ場です。水道+水洗トイレありというのはもちろん高ポイントなのですが、何と言っても、歩いて人吉市街で買い物できる+温泉数ヶ所に行ける+焼酎蔵に行けるというたまらない魅力のキャンプ場なのです。

設営風景

対岸から見た中川原公園
(今年は他に1グループの利用)
(つづきは映画で...じゃあなくてまた後日)
自宅から400kmあるのですが、ここのところほぼ毎年参加しています。
なんでわざわざ人吉なのか?なんですが、
・温泉;温泉がたくさん。しかも源泉かけ流しの温泉がほとんどなのに
入浴料が安い(湯温が高く湧出量が多いので加熱不要)
・焼酎の蔵元が多く、いろんな焼酎が飲める。
・城下町の落ち着いた雰囲気が残っている。
・観光に力を入れていて、観光客に優しい。見所も多い。
・美味しい食べ物屋がある。
等など。
さて、今年は高速1000円の影響もあって道路が込み合う可能性があるので、3連休前夜から出発。9日21時半頃に自宅を出て九州に入り、眠たくなったらPAなりSAで眠るという単純な作戦。
途中の段之浦の夜景(関門橋)
福岡手前の鞍手PAで沈みました。
翌朝はのんびりと7時半に出発。折角なので(料金変わらず1000円だし)、人吉をひとつ過ぎたえびのまで走り、ループ橋2つを制覇して人吉まで戻ります。

人吉ループ橋
そんな寄り道をしてキャンプ地である人吉市内の中川原公園に到着したのが10時40分位。ここは、人吉市の中心部を流れる球磨川の中洲にある公園ですが、キャンプOK(もちろん無料)なので、愛好家が多いキャンプ場です。水道+水洗トイレありというのはもちろん高ポイントなのですが、何と言っても、歩いて人吉市街で買い物できる+温泉数ヶ所に行ける+焼酎蔵に行けるというたまらない魅力のキャンプ場なのです。

設営風景
対岸から見た中川原公園
(今年は他に1グループの利用)
(つづきは映画で...じゃあなくてまた後日)
Posted by あいあん at 22:23│Comments(2)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
人吉オフですね~
ここのお話、じっくり先日聞いて、楽しそうだな~って思ってました!
九州、いいですね~
ここのお話、じっくり先日聞いて、楽しそうだな~って思ってました!
九州、いいですね~
Posted by しげパパ at 2009年10月12日 23:12
しげパパさん
こんにちは。
今回は2日目に頭痛(風邪?)に悩まされましたが、来てよかった~!と思いました。
九州の人に聞くとキャンプで温泉はデフォなんだそうです。
九州の温泉っていたる所に湧いてるし、安いので、デフォって言われて、なるほどそうかって、納得しちゃうんです。
こんにちは。
今回は2日目に頭痛(風邪?)に悩まされましたが、来てよかった~!と思いました。
九州の人に聞くとキャンプで温泉はデフォなんだそうです。
九州の温泉っていたる所に湧いてるし、安いので、デフォって言われて、なるほどそうかって、納得しちゃうんです。
Posted by あいあん at 2009年10月13日 20:23